ブログをはじめたら幸せになってきましたよ

kareepanman

こんにちは。ぶんちょう(@onion_za)です。

ブログをはじめてよかったなぁ。ってことをツラツラ書いてみます。

目次

ブログをはじめたら幸せになってきましたよ

ブログをはじめたきっかけ

コーティングできない自分が、WEBで何か出来ないか。諸事情で十数年前に過ごした東北地方での不便な生活のなかでそう思いました。そうだWordpressってやつでブログ始めたらいいじゃないの。まずはやってみるべ…ではじめました

さらに、ちょいと詳しく語ってみる

…と、冒頭のお話はウソではありませんが、もっと深い理由があります。

以前は某IT企業でコンサルタント的なことをしてきました。気がついたら身に余るポジションを与えられ、製品別トップ営業にもなり、任されたクラウド事業部の売り上げを3倍にして黒字化を達成するなど頑張ってきました。仲間にも恵まれたおかげもあります(あいつだけは許さない)。

そんな時、社内体制が変わりました。事業部が軌道に乗ったのをいいことに経営陣が欲を出してしまい、脳みそ筋肉野郎を事業部責任者に据えてしまったのです。

せっかく私が構築した高い生産性と顧客満足度向上を兼ね備えた製品開発ロードマップを破棄し、精神論な場当たりな営業論理を始めました。こうなると自ずと営業・開発・保守の連携は崩れ去り、仕事と責任のなすりつけ合いが横行しはじめます。

「ぶんちょうさんが事業部長の頃は本当によかったよ。」そんな言葉を全社の方々から聞きながら、それでも仕事に没頭しているうちに気がついたら無感情な人間になっていました。あれ?いろいろと辛くても大丈夫だけど、嬉しいと思うことがほとんどないの。

お出かけしても楽しくはなかった

だんだん仕事以外のことには完全に無感情・無関心な人間になり、そのうち心が風邪をひきだしました。
[amazonjs asin=”4022614714″ locale=”JP” title=”スヌーピー―こんな生き方探してみよう (朝日文庫)”]

家族でお出かけをするにも、単に子どもが楽しめそうなところに行き、流れに身を任せてそれなりに楽しみ、子どもと嫁にとって何らかの思い出や糧になればいい。とばかり考えていました。自分はどうでもいいと。お出かけに連れていくというよりも「同行する」感じでした。

このように自分にすら無関心になると、家族に対しても感情が薄れていくのが分かります。これは人としてよろしくない。そんな自分を責めたりもしましたが、一度きりの人生です。なんとかせにゃだ。

こういう時は無理ない範囲でリハビリをしようと。何か新しいことをやろうと思いました。

「ブログを使ったアウトプット」というリハビリ

よくある自己啓発的な取り組みは一通り知っていました。でもそれじゃダメだとすぐわかりました。そして自分の感情を鍛え直すには、仕事以外のアウトプットを増やすのが先決と気付きました。なぜなら感受性と気遣い力は人一倍あるつもりですが、自分の中に押し込めてしまう性格の持ち主だからです。だから気負いのないアウトプットが増えればインプットせざるを得なくなり、視野も広がると考えたからです。結果的にストレス増大となるリスクはありましたが、他に方法が思い浮かびませんでした。

次に考えるべきは手段です。お金がかからず自分のペースで好き勝手なアウトプットができる場所は?方法は?プラットフォームは?。

10年以上何らかのかたちで携わってきたWEB経験から、遅ればせながらブログをやってみることにしました。

仕事先ではお客さんに「ブログくらいやんなきゃダメっしょ?」なんて偉そうなことを言っていた自分が、今までブログをやったことがなかったなんておかしなものです。

目的と手段をあえて逆転してみること

今回のケースでいえば、人生を良くすることが目的であり、ブログは手段の一つなのは自明ですが、あえてブログの運営維持を目的にすり替えることで手段を積極的にすることでハッピーという成果物を得ようという考え方を実践します。

また副次的な効果ですが、ブログをやれば錆び付きつつあるITスキルの向上と、あわよくばアフィリエイトでお小遣い稼ぎもできるかな?なんて期待もしました。

自分にマッチするブログサービスを比較してみた

自分はエンジニア出身ではないし、そもそも目的はコンテンツ制作というアウトプットであって、プログラミングでもサーバいじりでもありません。

でも、やるからにはなるべく制約がなくて、多少カスタマイズができた方がいい。amebaやlivedoorなどの大手ブログサービスだとSEO的にカオスだし、主導権がブログサービス側にあるのがとてもイヤ。自分の場所が欲しい。

で、行きついたのがレンタルサーバ上でのWordPressの独自ドメイン運用でした。

NTTぷららのブログBroachのサービス終了から、“続けられる”ブログ選びを考察してみた

さっそく仕事でも実績のあるレンサバを借りてブログを構築しました。
ちなみに↓のエックスサーバを契約しました。


WordPressのテーマもほぼデフォルト設定ですがいいんです。CSSやらデザインとか気にしだしたらハマるのが分かっていたからです。繰り返しになりますが、今回はアウトプットすることが目的なんです。

でも書くことがない。そりゃそうです。ブログというプラットフォームがあったからって書きたいとか発信したいとはなりません。特に裏方思考の自分には、仕事以外のコンテンツ作成は非常に億劫でした。

ブログのネタは作り出すもの

20140316_IMG_8185_th

ネタ作りに困ったら何か新しい経験をしようか。次にチャレンジしたことは中型バイクの免許取得です。もともといつかは取りたいと思っていたところもありますがちょうどいい機会です。

仕事と関係ない事で明確な達成感を感じられるかな?アラフォーの私がどんな苦労をして免許を取るのかな?何時間オーバーなのかな?

早くも忘れかけていたワクワク感に満たされました。我ながら良い傾向です。

例えばバイクの免許取得に起因したブログネタ作りが、私に及ぼす影響を想像してみました。

バイクの免許を取ろうとしたら他の人のブログを見て色々学べる。

バイクの免許を取ればバイクが欲しくなる。

バイクを買ったら旅に出たくなる。

旅に出ればネタができる。

ネタができればブログに書ける。

何本かブログ記事を書いていれば少しはアクセスしてもらえる。

アクセスが増えたら他のネタも欲しくなる。

ネタが欲しくなれば、より活発な生活ができる?

自己啓発というか自己洗脳にも近いものがありますが結果は上々でした。

まず、こうしてできたのが初期の記事です(一部)

バイク免許取得への道(はじめに)

伊勢神宮バイク一人旅「一日目」

 

お出かけや生活は子どもと嫁が楽しむことは大前提ですが、ある程度ブログをやっていくと私自身も楽しみたいと思うようになってきました。想定通り進んでいます。

生活を具体的に楽しめるようになってきた

20130804_IMG_4374_th

オニオン座では、例えばお出かけ記事を書く場合、以下のような構成を必要とします。

きっかけ・動機
そこへ行くことにした理由
現地までのアクセス方法
現地での発見、感動、疑問、もっとこうしてくんないかな?という独り言
娘や嫁の感動ポイントの理由や程度
たぶん他の口コミサイトなどでは取り上げないであろう、斜め目線の切り口
総括的な感想
こんな人にオススメかな?
場所や営業時間

また上記にもとづいて最寄り駅から現地入り口、各ポイントの写真も必要となります。

これらにより、ぼんやり楽しむのではなく、具体的に要所要所を味わう習慣が否が応にもついてきました自分や家族をマクロに見ることができるようになってきました

あんまり凝ってしまうとブログが優先になって、お出かけ自体が楽しめなくなってしまいます。あくまで自分自身が楽しみ、これをブログに乗せるというスタンスで、良い循環ができるようになってきました。


東京おもちゃ美術館へ行ってきた

日清カップヌードルミュージアムへ行ってきた

 

家族で食べるお菓子やケーキについても同様です。以前は「ふーん美味しいね(無表情)」だったのが、味わうまでのプロセスも含めて楽しめるようになりました。

新製品「焼きキットカット プリン味」を食べてみた

チョコレートフォンデュを作ってみた

また、面倒くさいと敬遠していたSNSにもブログを書いていく上で必要となったことで参加しました。今ではインプット・アウトプットの両面においてそれなりに楽しめています。

気合いを入れた記事へのアクセスは少なく、メモ的に書いた記事へのアクセスが多かったりしますがいいんです。しょせん自己満足だと開き直っていますし、そう思うと気が楽です。自分のために始めただけなので、それが誰かのためになったり「ふーん」と鼻で笑ってもらえるだけでもめっけもんです。

まとめ

20140309_IMG_7948_2_th

長い自分語りになってしまいましたが、私はブログを始めて本当によかったと思っています。

ブログを始めた結果、次のようになりました。

ポジティブに過去・現在・未来を考えられるようになった。
生活が楽しくなり、感情が少しはまともになった。
感受性と視野が広くなり、折れそうだったアンテナも治ってきた。
身長が15cm伸びて、彼女ができた。
好き勝手にアウトプットできる場所を手に入れることができた。

生活に閉塞感を感じている方、何かに背中を押してもらいたい方は、ブログを始めるのも一つの方法であることを知ってもらえればうれしいです。
悩んだり、自分がヤバいと感じたときには自分のブログを眺めるだけで何か落ち着きを取り戻せるかもしれません。

以上、最後までご覧下さりありがとうございました。お時間の許されるかぎり他の記事もどうぞご覧下さい。



目次

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次