WordPressのコネタです。他にもお悩みの方がいらっしゃるかもしれませんので記事にします。
WordPressプラグイン「Autoptimize」を入れたらA8とAmazonのバナー広告が消えてしまった件(解消方法)
WordPressでバナー広告が表示できない不具合
このブログ「オニオン座」はStinger5というテーマを使用しています。Stinger5には標準で、画面右側がスクロールしてもウィジェットが追従してくれる機能があります。
ここに上にA8.netのローテーションバナー、下にアマゾンの自動生成バナー(Amazonライブリンク)を貼っていました。
ところが今日、たまたまamazonのアフィリエイト管理画面を見てみたら、amazon広告バナーのクリック数が増えなくなってしまっていることが分かりました。
おかしいなと思ってブログを見てみたら、上記2つの広告バナーが表示されていないことが判明しました。
広告バナーが表示できない原因を特定
ここ最近、ろくな検証もせずにプラグインを入れまくっていて、なかなか原因がつかめませんでした。手当たり次第に最近インストールしたプラグインを停止したりして切り分けを実施。犯人が分かりました。
犯人は、プラグイン「Autoptimize」でした
このブログは無料CMSで有名なWordPressを使用しています。表示スピードを上げるためにプラグイン「Autoptimize」を入れてました。このAutoptimizeは、CSSやJavascriptを最適化してWordpressの表示スピードアップをしてくれる反面、一部のテーマとは相性問題も存在しました。
今回のA8.netとAmazonのバナーにはJavascriptが使用されているため、Autoptimizeが悪さしていたようです。
ただし、ページのボディやメニュー右上にあって、同じくJavascriptを使用しているGoogle adsenseのバナーには影響がなかったことから、テーマStinger5の追従ウィジェット部分のみにAutoptimizeとの相性問題があったのだと推測できます。
不具合の解消方法
WordPressの管理画面に入り、プラグイン管理画面でAutoptimizeを停止します。
このブログの環境について
環境依存の現象だと思いますので、このブログについて記載しておきます。使用しているテーマはStinger5(ver20141011)で、子テーマはStinger5-Child "Stinger-minimum”です。
サーバは、エックスサーバを使用していて、「mod_pagespeed設定」をONにしています。
他に、相性問題を起こしそうなプラグイン「Exec-PHP」や、表示高速化プラグイン「DB Cache Reloaded Fix」「WP HTTP Compression」を入れていますがこれらは原因ではありませんでした。その他詳細な環境設定についてはこちらをご覧下さい。
まとめ
そもそもAutoptimizeの効果があったのかベンチマークをとっていないので不明ですが、多少高速になったとしても広告が表示できないのでは困ります。
ともあれ、プラグインを入れるときは十分な検証を行うことにしましょう。