PC増設交換・修理・周辺機器デスクトップパソコンDELL Inspiron 3470の電源交換をしたので換装方法を紹介するよ この記事では、デスクトップパソコンDELL Inspiron 3470の電源部品の交換方法を紹介する。他型番やVostroなど他シリーズをお使いの方にも参考にして頂けると思う。 また、同機はメーカーパソコンのため、ATX電源などの汎用電源ではなく専用電源であり、入手方法が一般的な自作PCと比べると特殊である。おまけでメモリ交換やSSD交換などの方法をあわせてご紹介する。 この記... 2021.01.31AmazonレビューAmazon特集Mac・PCPC増設交換・修理・周辺機器ハードウェアパソコン
mac初めてのMacbook Pro 13インチで、Windowsも使えるようにBootCampを入れてみた 一昨年Macbook Airを買ってみたものの不満が溜まりMacbook Pro 13インチを購入しました。理由は、仕事とプライベートで使い倒すにはスペック不足だったことと、中学生になった娘にMacbookをお下がりで与えたいということでした。 本稿では、Macbook Pro 13インチ 2020の開封&使用感レビュー、Macbook Air Retina 2018との違い、Mac... 2020.06.24macMac・PCWindows10−11ガジェットレビューハードウェア
Mac・PC余ったM.2 SATA SSD・M.2 NVMe SSD・mSATA SSDを再利用できる便利なツールを集めてみたよ このところSSDの増設・交換する機会がなぜか増えてしまい、余ったSSDは予備機やお遊び用パソコンに入れるなどしています。それでも余ってしまった場合には、外付けストレージとして使用しています。そうしたSSDの増設・交換作業などを通じて、「へえ、こんな変換アダプターあるんだねえ」など新しい発見をいくつかしましたので、共有したいと思います。 SSDの増設・交換を行うと、自然と古い方のSSDが余りま... 2020.04.18Mac・PCPC増設交換・修理・周辺機器Windows10−11ガジェットレビューハードウェア
Mac・PCSSD交換でクローンソフトを使ったら失敗したので、SSD/HDDクローンマシンを使ったらうまくいったお話 最近、なぜかプライベートでノートパソコンのSSD交換をしまくってますが、今回は会社のパソコンのSSD交換にドハマリした結果、悪戦苦闘の末に解決したお話です。 あまり社内パソコンの出来事は記事にしたくなかったのですが、久しぶりにハマったトラブルの対応例を公開して皆さまのお役に立ちたいということと、日頃から社内ITボランティアしすぎなのでこれくらいいいだろうと、コンプライアンスには配慮しながら綴... 2020.04.12Mac・PCPC増設交換・修理・周辺機器Windows10−11ガジェットレビューハードウェア
Mac・PC吉田カバンからMANHATTAN PASSAGE(マンハッタンパッセージ)のPCバッグへ乗り換えたので使用感レビューしますよ 高校生の頃から吉田カバン(ポーター)を愛用してきて30年近くが経ちますが、最近ではすっかり軽くて丈夫なマンハッタンパッセージの虜と化している ぶんちょう(@onion_za)です。今回はPCバッグにもなるオススメのカバンを2つご紹介します。 7年ほど前に購入した3WAYマルチブリーフケース#7013と、最近のノートパソコンの新調に合わせて購入したスリムバッグ#7011を買って使ってみ... 2018.12.13Mac・PCPCネットワークガジェットレビューナイスアイテムハードウェアライフハック
macMacOSでESET CYBER SECURITY PROを使うとページ表示が遅くなったり不具合が起きる件 どうも、ぶんちょうです。結論から言うと解決できたのですが、Macbookに入れているセキュリティソフト「ESET」が原因でブラウザに色々と不具合が起きました。意外とネット上に情報がなく、軽く1時間ほどハマったため備忘録として記事にいたします。 2016.02.08macハードウェア
iPad-iPhone紛失しても慌てないで!iPhoneやAndroidスマホの大切な事前設定方法まとめ カバンをなくしたり盗まれてしまった時、一番困るのはiPhoneやAndroidなどのスマホも一緒に紛失してしまうことだと思います。 スマホには大切なデータがたっぷり入っています。今回、スマホをなくしてから後悔することのないように事前に調べておきたいと思います。 2015.12.01iPad-iPhoneハードウェア
iPad-iPhoneドコモから届く迷惑通知がウザイので配信拒否してみた(停止方法) 先日、ドコモのスマートフォンが故障したので交換をしました。色々と初期設定をし直さなければならないのでありますが、ウザイ通知を止めるのに少し手間取ったので停止方法をご紹介します。 2015.07.01iPad-iPhoneハードウェア
iPad-iPhoneドコモのケータイ補償サービス/ケータイ補償お届けサービスでスマホを交換した記録 ドコモのスマートフォンSH-01Fを使用していますが、いつの頃からか外側カメラのレンズ内にシミのようなものができてしまい、撮影した写真がぼやけてしまうようになりました。 こんなソフトフォーカスっぽくなってしまいます。 この程度なら修理してもらえればおそらく無料で直してもらえますし、ドコモなら修理期間中の代替機も無料で貸してもらえるのは承知しています。でも仕事の都合、しばらく代替... 2015.06.30iPad-iPhoneハードウェア
Mac・PC新しいMacbookで採用された「USB TYPE-C」とは何なのか、他の規格と比較してみた こんにちは、ぶんちょう(@onion_za)です。 2015年3月10日、新しいMacbookが発表になりました。Macbook Airよりも薄くて920グラムという軽さ、カラーバリエーションもあってRETINAディスプレイで、、、とモリモリに魅力的なこの商品。発売は4月10日(金)の予定とのこと。 その仕様のなかで耳慣れないキーワードがありました。アップルでは「USB... 2015.03.10Mac・PCPC増設交換・修理・周辺機器ハードウェア
スマートフォンFreecomのデュアルUSBメモリー「OTG Tiny USB3.0」で、Androidスマホが便利すぎる件 最近、すごく便利なガジェットを手に入れたので記事にします。 電車通勤の際に、Androidスマホに入れておいた動画をよく観るのですが困ったことがあります。スマホには32GBのmicroSDXCカードを差してありますが、容量がすぐ足りなくなってしまうんです。 というのも普段よく聞く音楽データが入っていて(ロスレスデータなのでわりと20GB位)、あとは写真やらデータやらが入っていて... 2015.02.23スマートフォンハードウェア
iPad-iPhone実際に買って試してみた!iOS版のATOKをインストールすると日本語変換は捗るか? iPadminiを使っていて唯一の不満は日本語変換が賢くないことです。 Macも使っていますが同様に「ことえり」が残念なので、ATOKを買ってこのブログを書いています。 2014.10.01iPad-iPhoneハードウェア
スマホゲームアプリ【保存版】買ってよかったiPad有料アプリ10選+αまとめ【随時更新】 こんにちは。ぶんちょうです。無料のiOSアプリを使っていると機能が中途半端だったり広告がウザかったりすることがあります。 とはいえ有料のアプリを購入するのはなんだか気が進まなかったり。今回ご紹介するアプリは全て自分で購入してみて、充分メリットを感じたものばかりです。是非参考にしていただければうれしいです。 2014.06.02iPad-iPhoneスマホゲームアプリハードウェア
オーディオ・ビデオスマホで録画したテレビ番組が見れる「Media Link Player for DTV」Android版も便利 先日の記事『テレビ番組がどこでも観れるスマホアプリ「Media Link Player for DTV」が便利すぎる件』は、うちの愛機iPadmini(iOS版)でのご紹介でした。 で、その記事を書く際、Media Link PlayerのAndroid版が後発でリリースされているのを知りました。調子に乗ってインストールしてみましたのでご紹介します。 2014.03.30オーディオ・ビデオハードウェア
オーディオ・ビデオ配信を止めたい!ウザいPanasonic DIGAの「お届け動画」の解除方法 今年に入ってからPanasonicのブルーレイレコーダーを買いました。DVDレコーダーもPanasonicでしたので、ディーガは二台目になります。 ブルーレイディスクを楽しむことができ、チューナーは2つ入っていて同時録画もでき、HDD容量も多いし、ブルーレイレコーダー自体はすこぶる便利なのですが、ひとつだけ頭にきたことがあります。知る人ぞ知る「お届け動画」です。こんにちは、ぶんちょう... 2014.02.06オーディオ・ビデオハードウェア