イーバンク銀行時代から楽天銀行のゴールドデビットカードを使ってきました。だいぶ前のことですが個人事業主をしていた頃にクレジットカードが作りにくく、このデビッドカードにはだいぶお世話になったものです。
こんにちは、ぶんちょう(@onion_za)です。
ちなみにデビットカードとは、クレジットカードのように使えるのですが、使った瞬間に銀行口座からお金が引き出されるというものです。言い換えれば銀行口座の預金範囲内でしか使えないクレジットカードです。使いすぎの心配がありません。
もう一つの特徴としては、お仕事し始めの人や自営業の方でも簡単に作ることができることです。15歳以上かつ高校生以上であれば作れるのもポイントです。
楽天銀行デビットカードを解約するので他社デビットカードを比較してみた
今ではクレジットカードを数枚持っていますので、デビットカードはほとんど使うことがなくなってしまいました。たまーにあるとしたら、マイナーな海外のネットサービスを使うときくらい。例えば、もしもカード番号が漏洩事故を起こしたとしても被害が限定的で済むようリスクヘッジ用に持っています。
そんなわけで、ぶんちょうとしては普通のクレジットカードを持っていたとしてもデビットカードは手放せません。
ところが二つ問題点がありました。楽天デビットカードは年会費が約3,000円かかることです。
http://www.rakuten-bank.co.jp/card/debit/about/fee.html
ゴールドではなくノーマルカードに変更したとしても年会費が約1,000円かかるみたいです。微妙。。。
さらに一定額の取引がないと、入金預け入れでも手数料がかかってしまうなど地味に使いづらいところがありました。
デビットカードを比較してみた
3,000円もあれば居酒屋なら一回飲める金額です。そこまでして楽天デビッドカードが必要かな。。と思い、他の大手銀行系デビットカードと比較してみました。
三菱UFJ銀行「三菱UFJ-VISAデビット」

発行手数料無料、年会費1,080円(初年度無料。年間10万円以上利用で年会費無料)
スルガ銀行「SURUGA Visaデビットカード」
http://www.surugabank.co.jp/ana/services/visa_debit.html
発行手数料無料、年会費無料
ジャパンネット銀行「JNB Visaデビットカード(キャッシュカード一体型Visaデビット)」
http://www.japannetbank.co.jp/service/payment/cardless/press/
発行手数料無料、年会費無料
りそな銀行「りそなVisaデビットカード<JMB>」
http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/service/hiraku/visa_debit/card/jmb/index.html
発行手数料無料、年会費1,080円(初年度無料)
※以前は東京スター銀行もデビットカードやっていたのですがやめちゃったみたいですね。
ここで注目したのがジャパンネット銀行の「JNB Visaデビットカード」です。
第三者不正使用保険が付いているのに発行手数料も年会費も無料。コンビニにもある三井住友銀行のATMが使えるし、Yahoo!でのメリットもあります。さいわいネットオークションをしていた頃からジャパンネット銀行の口座は持っています。これは申し込むしかありません。
手続きは全てオンラインで完結しました。与信もなく単なるカード切り替えだけですからすごく簡単でした。2週間もしないうちに新しいカードが到着しました。
これがそのカードの実物です。じゃん。
楽天銀行デビットカードの解約方法が面倒くさい
ジャパンネット銀行のデビットカードが手に入ったところで、楽天デビットを解約しようと思います。
ところが楽天銀行のWEBサイトを見てもなかなか解約方法が見つかりません。
関連するFAQが59件あるのに「解約方法」が一切書いていない。「困ったときは」というリンクを辿れば問い合わせ先が出てくるかと思いきや、カード紛失破損とか使い方については出てくるもののやはり解約方法への導線がありません。やめたいけど面倒くさいから使い続けるか、、というユーザーを誘発する魂胆が見え見えです。
結局、ぶんちょうは下記ページにあるカスタマーセンターへ電話して手続きを行いました。
http://www.rakuten-bank.co.jp/card/debit/support/stop.html
注意点としては朝9時〜午後5時までしかやってません。会社員の方はお昼休みに電話するしかないですね。。
申し込みやすく解約しずらい、サービス業の鏡ですね流石は楽天(無論、皮肉です)。
なお、手続き自体はこの電話の口頭で全て完了しました。デビット機能だけを停止という扱いになりますので、手元のカードは普通に楽天銀行のキャッシュカードとして使い続けてよいそうです。
まとめ
使いすぎが怖いとか、借金をするようでイヤだとか、カード番号が漏れたらイヤだとか、色んな理由からクレジットカードを持たない方がいらっしゃいますが、そういう意味ではデビットカードは大変便利です。
最近はカード決済のサービスが増えていますので皆さんも一度ご検討されてみてはいかがでしょうか。