毎年2月頃になるとプリキュアの新シリーズお披露目イベント(無料)があり、毎年8月頃の夏休み期間になるとプリキュアの底上げイベント(有料)が池袋サンシャインシティーで行われます。今回は娘を連れて後者の方に行ってきました。
こんにちは、ぶんちょう(@onion_za)です。
小さい女の子を持つ親にとって避けて通れないもの、それはプリキュアです。またまた池袋サンシャインシティーのプリキュアイベント「ハピネスチャージプリキュア!ときめきカーニバル」へ行ってきました。
「ハピネスチャージプリキュア!ときめきカーニバル」in 池袋サンシャインシティーへ行ってきた
プリキュアは、仮面ライダーや戦隊もののように毎年キャラクターが変わります。そして映画やイベントがあると歴代のプリキュアが時空を超えて集合します。
「ハピネスチャージプリキュア!ときめきカーニバル」の入場料は大人一人1,000円、子ども一人800円です。ローソンチケットなどで購入できる前売り券だと200円くらい安くなります。
会場に入るとまず歴代のプリキュアたちがお出迎えです。過去10作あるので結構な人数ですな。
至る所に大きなプリキュアパネルが展示されていますので、好きなプリキュアと一緒に写真を撮ることが出来ます。
プリキュアの等身大フィギュアもいらっしゃいます。記念撮影をしてみたり。
今年のプリキュアときめきカーニバルの会場マップはこんな感じです。だいたい毎年同じですな。女の子は2~3年くらいプリキュアにハマるので、親は何回か付き合わされることになり、すっかり覚えてしまいます。
入場時にスタンプカードを300円で購入すると、スタンプラリーに参加することが出来ます。スタンプを全部集めるとシールがもらえます。これも毎年恒例です。
アトラクション
プリキュアときめきステージ
これも恒例のステージです。プリキュアの皆さんが歌って踊ってな感じ。イベント敷地内にあるショップで対象商品を購入すると握手することも出来ます。AKBなんかよりもずっと前からあるベタな握手券商法的なやつです。うちも買わされました。
プリキュアと握手した娘に感想を聞いたら「顔が大きくて少し怖かった」だそうです。意外と冷静。。
イベント限定オリジナル壁紙
プリキュアの公式スマホアプリを入れて、このポスターを撮影するとURLが表示されて壁紙データをダウンロードすることができます。あとになってから試してみたらそのメニューが出てきませんね。
ハピネスコンサート
「ハピネスコンサート」は、プリキュアの主題歌とエンディングテーマ曲のカラオケにあわせて歌うというものです。
おもちゃ紹介コーナー
ハピネスチャージプリキュア!の関連グッズが展示されています。特に今回はプリキュア10周年を記念して過去歴代のプリキュア変身グッズが展示されてました。
塗り絵コーナー
「塗り絵コーナー」は、そのまんまなのですが自由にプリキュアの塗り絵をして遊ぶことができます。
なりきり写真館
「なりきり写真館」は、プリキュアの衣装を借りて写真撮影してもらうことができます。撮影代は衣装レンタル費用込みで1枚1,000円で、撮ってもらった写真をキーホルダーにしたりするにはさらに別途料金となります。注意点は衣装がサイズ110しかないことです。大きなお友達は無理ですね。これも毎年恒例ですが1〜2時間待ちです。
ペタペタ塗り絵
正式名称はなんていうんですかねこれ。あらかじめ輪郭が黒く書かれている台紙に専用の絵の具を塗って、ホットプレートで焼いて固める立体塗り絵みたいなやつです。冷蔵庫やお風呂場のタイルなど平らなところに貼ることが出来ます。これは去年やったのでパスしました。
オリジナルロウソク作り
これは今年初めての催し物でした。色の付いた砂やビー玉、プリキュアのプレートをコップに入れてオリジナルのロウソクを作ります。うちの娘はキュアハニーで作りました。体験料金は別にかかりますが、金額を忘れてしまいました。1,000円くらいだったかな。
このオリジナルロウソクは実際に火を付けることができますが、そんなやつはいないでしょうね。家の中で飾っておくと上の方にホコリがたまって汚くなりますので、サランラップか何かを貼っておいた方がいいでしょう。
一通り遊んだのでのんびり帰ることにします。
おまけ:東急ハンズ池袋店8階「ねこぶくろ」へ行ってきた
帰り道、東急ハンズ池袋店で金魚のエアフィルターを購入しようとペット用品売り場へ行ってみたところ、東急ハンズ8階に猫カフェ的なところがありましたので入ってみました。その名も「ねこぶくろ」です。
「ねこぶくろ」の入場料は大人(中学生以上)が700円、小学生500円、幼児(2歳以上)が300円。2歳未満は入場無料となります。一般的な猫カフェは1時間毎に料金がかかりますが、ここはめずらしく時間制限がありません。ただし再入場はできませんので、再入場したい方は1日フリーパス(年齢問わず)1,100円を購入します。
あと「ねこぶくろ」にはお手洗いはなく、当然喫煙所もありません。なので①日中いるというよりも、買い物ついでに癒されに来るような場所かもしれません。近隣にはガチの猫カフェも数件あるようなので時間を気にせずネコと遊びたい方はそちらがオススメです。
「ねこぶくろ」も一日数回「オヤツタイム」があり、その時間に入場すると猫に少しだけエサをあげることができます。
ぬこ、かわいいよ、ぬこ
まとめ
長く続くプリキュアシリーズの夏休みイベントに行ってきました。男の子が戦隊ものやウルトラマン、仮面ライダーにハマるように、女の子はプリキュアやシルバニアファミリー、最近ではすみっコぐらしにハマるのが通例のようです。
このプリキュアイベントはもう恒例行事になっていますが、よく言えばイベントとして出来上がっている、悪く言えば少しマンネリ感は否めません。対象となる女の子がおそらく2歳〜6歳くらいまで、つまり3,4年はプリキュアに興味を持ってこの会場に足を運ぶわけです。未就学児向けなのである程度パターン化してしまうのは分かりますが、もうちょっと工夫を凝らして欲しいという印象です。
とはいえ、池袋のサンシャインシティで毎年行われてますから、ショッピングやお食事にも困りませんし、一緒にプラネタリウムや水族館で遊んだり、サンシャイン通りのゲームセンターでUFOキャッチャーをしてみたりすれば丸一日遊べますね。
お子さんが小さくて可愛い時間はあっという間に過ぎ去ってしまいます。たくさん思い出を作れるといいですね。
以上、ブログ「オニオン座」がお届けしました。最後までご覧下さり誠にありがとうございました。