こんにちは。スヌーピーとリラックマが大好きなぶんちょうです。
ワードプレスで同じような投稿をする際に、投稿済みの記事をコピーして再利用できるWordPressプラグイン「Duplicate Post」を使ってみました。
まあまあ便利かなと様子を見ていましたがちょっとした不都合がありましたのでご紹介します。
症状
「Duplicate Post」で作成(複製)された方の記事のPingが飛ばない。
具体的には、東京・谷中「谷根千」へ行ってきた(前編)を作成後、「Duplicate Post」を使って記事をコピーして、東京・谷中「谷根千」へ行ってきた(後編)を作成した。
当該「前編」作成完了後、公開ボタンを押したら正常にPingされている。
当該「後編」作成完了後、公開ボタンを押したがPingされていない。
その後「WordPress ping Optimizer」にて、手動でPing(PingNowボタン)をしたがNot Pingingとのメッセージ。時間をおいて試しても同様です。
環境
WordPress 3.8.1
WordPress ping Optimizer 2.34
Duplicate Post 2.6
現在の設定
「Duplicate Post」では、余計なパラメーターを維持することによる不具合を想定して、基本的に一カ所しかチェックを付けていません(権限を除く)。「複製元の抜粋をコピーする」のみです。
「WordPress ping Optimizer」も、設定箇所が少ないため「Enable pinging」にしかチェックを付けていません。
補足(そもそもプラグイン「WordPress ping Optimizer」とは)
ブログを作成した際、WordPressが「ブログの記事を作ったよ♪」というデータを発信します。これをPingと言います。
本来、新規に記事を作成したときだけPingすればいいのですが、WordPressは記事の更新(修正)をしてもPingしてしまいます。なので修正&投稿を繰り返すとたくさんのPingを打ってしまうことになります。こんな無駄なPingを抑制してくれるのが「WordPress ping Optimizer」の特徴のひとつです。
解決方法
分かりませんorz。。。
想像するに、「Duplicate Post」で作られた記事は、更新記事扱いになっているようです。
DBを直接いじって新規記事扱いにすればいいのでしょうがそこまでやる気はないっすわ。
おまけ(他の不具合)
「WordPress ping Optimizer」は関係ありませんが、「Duplicate Post」で他にも不都合が確認できました。
「Duplicate Post」で作成(複製)された方の記事で、パブリサイズ共有(FacebookやTwitter共有)しようとしてもチェックができません。これも原因は上記と同様に思います。
まとめ
まとめもなにもあったもんじゃありませんが、、私の環境では解決が難しく、挙動が不気味なので外すつもりです。もし解消方法をご存じの方がいらしたら教えて下さいませ。
Pingもパブリサイズ共有も使わないのであればアリかもしれません。