知人の整体師さんのサイト(「白やま整体気功院」)をボランティアで作って運用してあげてるのですが、まだ常時SSL化してなかったので久しぶりに手直ししてあげようかとWordPressの管理画面を見てみたら不具合が多発しました。
結局は解決したのですが、原因や対策がなかなかググっても出てこなかったので小ネタ記事にします。一瞬で読み終わります。
WordPressでテーマカスタマイズやウィジェット編集ができなくなったので解決したお話
ウィジェット設定やテーマカスタマイズ設定に不具合が出ていました
https://shirayama-seitai.com/ というサイトなのですが、
外観>カスタマイズ を開くとこんな感じでカスタマイズ画面が何も操作ができない状態でした。試しにボタンを押しても反応無し。
外観>ウィジェット を開くとウィジェット画面の左側に「利用できるウィジェット」は表示されるのですが、右側の実際に適用するパーツが何も表示されない状態でした。
試したこと
もともとStinger4で稼働していたので、リセットついでに最近買ったAffinger5にテーマを変更してみました。
さらにAffinger管理リセット。→ 直らず。
更新画面でWordPress4.9.8Jを再インストールしてみました。→ 直らず
プラグインを全て停止にしてみました。→ 直りました!
不具合の原因
プラグインに原因があった模様です。そんな変わったプラグインは入れてないのですが?
プラグインを1つずつ有効にして、犯人捜しをしてみました。
犯人は・・・
Google Analyticator でした! バージョンは最新の6.5.4でした。
パパママ世代応援ブログ「オニオン座」では、同じようにWordPress4.9.8J+Affinger5の環境でGoogle Analyticatorを入れてるし、なんなら何もhttp://shirayama-seitai.com/よりもたくさんのプラグインを入れていて問題ないのですが・・・なぜでしょうかね?何かの相性問題なのでしょうか。
とりあえずAffinger5にもGoogleアナリティクスを設定できる機能があるので、そっちを使おうと思います。
まとめ
6年ほどWordPressを使っているので色んなトラブルを体験しました。
とりあえず、WordPressで訳の分からない不具合が生じた場合は以下のような方法で試してみて下さい。
・ブラウザのキャッシュを削除してみる。
・キャッシュ系プラグインのキャッシュを削除してみる。CSSやJavaScript系のトラブルは解消できることあり。
・WordPress本体やプラグインを最新のものにアップデートする。たまに古い方が安定しているプラグインはありますが。
・プラグインを全て停止してみる。
・StingerやAffingerなどテーマがもつ管理機能をリセットしてみる。
・いったん諦めて、酒でも呑んで明日確認する。
以上、お粗末でした。
ちなみにこのブログはエックスサーバの一番安いX10プラン(月額約1,000円)で稼働しています。無料SSLは設定簡単だし、こうして作ってみたいサイトがあれば追加料金無しでいくらでも作れるし便利です。
もちろんドメイン代は別ですがお名前ドットコムで集中管理してるので面倒はありません。でもお名前ドットコムの共有レンタルサーバはダメでした。500エラー連発で使い物になりませんでしたので、ドメイン管理だけここでやってます。