ガジェットレビュー– category –
-
【検証レビュー】お風呂や洗面台の掃除に家庭用高圧洗浄機ケルヒャーを使ってみた
お庭やベランダの掃除、あるいは洗車で使われる家庭用高圧洗浄機ケルヒャーで、お風呂や洗面台といった家庭内の水回りの大掃除に使ってみた。 本記事では、ケルヒャーを家庭内で使用した場合、どれくらい効果があるのか、どういったところを注意すべきかなどを実体験に基づき検証レビューしたい。 ・高圧の水を使いますので、実施は自己責任... -
【レビュー】オーディオテクニカATH-M50xBT2|Bluetooth LDAC対応&有線OKで全部入りな万能ヘッドホン
Audio TechnicaのBluetooth対応のモニターヘッドホン「ATH-M50xBT2」を購入して、しばらく使い倒してみた。結論から言うと、これは本当に“全部入り”の良機種であった。 有線モニターヘッドホンの定番とも呼ばれる「ATH-M50x」をベースに、Bluetooth接続機能やLDACコーデック、長時間バッテリー、有線接続も可能な柔軟さまで追加された「これ... -
【レビュー】サブウーファーEdifier T5と小型スピーカーを組み合わせてみた結果
「サブウーファーなんて、大音量で映画を観るような人でなければ必要ないんじゃない?」 そんなことを知人から言われたこともあった。たしかに家電量販店に行っても、サブウーファーはAVアンプやシアタースピーカーセットの売り場に展示されている。オーディオに興味のない人からすればサブウーファーは映画専用のようなイメージもあるのだろ... -
【レビュー】もうこれでいい!4.4mmバランス対応ヘッドホンアンプ「S.M.S.L M300SE」の満足度の高さは異常だった
低価格なDAC内蔵ヘッドホンアンプが欲しい! 筆者は普段、スマホにドングルDACのiBasso Audio DC04PROをつないで4.4mmバランスにリケーブルしたイヤホンで音楽を楽しむことが多い。しかし自宅でゼンハイザーHD650などの能率の低いヘッドホンを鳴らすには課題があった。単純にDC04PROではパワー不足で音に覇気がないのだ。 とはいえ、愛用のDA... -
無印良品のレトルトカレーを食べ比べてみたので実食レビューするよ
無印良品のレトルト食品は美味い。これはよく聞く話だが、筆者はバターチキンカレーくらいしか食べた記憶がない。今宵、無印良品のレトルトカレーを食べ比べるカレパ(カレーパーティー)をわが家で開催したので、その内容を綴ってみたい。 初めて無印良品のレトルトカレーを大量買いしてみた もはや知らない人がいないといえる無印良品のレ... -
市販のスーパーホテル枕を1年ほど使った結果、使い心地や耐久性などの追加レビュー
1年ほど前に使い始めたスーパーホテルの公式枕と、それ以前購入したアパホテルの純正枕をとっかえひっかえしながら1年ほどが経過しました。スーパーホテル枕のへたり具合や経年変化などの耐久性をお伝えします。 ※本稿でいう「スーパーホテル枕」とは、睡眠にこだわるスーパーホテルが基本的に全室へ設置しているハニカムコルマ枕のことです... -
カメラフラッシュ(ストロボ)に適したニッケル水素電池は、普通の乾電池と何が違うのか
カメラフラッシュ(ストロボ)の購入を機に、久しぶりに充電出来るニッケル水素電池を購入しました。 近年ではあまり使っていなかった充電池(二次電池)ですが、カメラフラッシュでは一般的にニッケル水素電池がオススメされており、その理由を調べました。ついでに実際に購入してみましたので充電池の選び方などもご紹介します。 カメラフ... -
【レビュー】悪用厳禁!PCのロックやログオフを防ぐUSBマウスジグラーを買ってみた
会社支給のパソコンで操作が一定時間ないとPCロックがかかったり、チャットツールで「離席」マークが出てしまうことがあります。ちょっとPCから離れて別作業をしている、いちいちログインし直しをしなければならない、ウザい、困った、という方も多いでしょう。 そこで今回、USBマウスジグラーを買って実際に試してみたのでレビューしたいと... -
【レビュー】電波ソーラー腕時計の電池切れには強制充電だ!LED充電器を使ってみた
電池交換が不要なソーラー腕時計、さらに時刻修正を自動でやってくれる電波ソーラー腕時計はとても便利なものです。 でも、何年も使わずにしまって久しぶりに使おうとしたら電池が切れていた、なんてことはありませんか? 私はありました。それも2本。しばらく太陽に当ててもうんともすんとも言いませんでした。これはバッテリー(二次電池)... -
【イヤホンレビュー】Technics EAH-AZ60 の音質とBluetoothマルチポイントの魅力
【イヤホンレビュー】Technics EAH-AZ60 の音質とBluetoothマルチポイントの魅力 これまではデジタルオーディオプレーヤーに有線イヤホンをつないで使用していましたが、コロナ禍が明けて外出の機会が増えてきました。そんな外出先でTWSイヤホン(左右分離型・トゥルーワイヤレスサウンドイヤホン)が非常に便利です。 普段、私はコスパ的に... -
夏も冬も電気代が節約できる!サーキュレーターを5台買って分かったこと
電気代やガス代などの光熱費の値上がりが止まりません。そんななか注目したいのがサーキュレーターです。 季節に関係なく、サーキュレーターを使うと空気の循環を改善することができ、かつ光熱費の無駄を省くだけでなく換気にもなるので生活が快適になります。意外なことに、男女問わずプレゼントとしても重宝される実用品です(もちろん子ど... -
【レビュー】Amazon Echo Show 5を使ってみたら超絶便利だったので
Amazon FireTV 4Kの使い方レビューや中古での手放し方などの記事が大変好評なので、同じくAmazonデバイスとなるEcho Show 5もご紹介します。Echo Show 5は、Alexa(アレクサ)が使える据え置き型の小型デバイスです。 Alexa(アレクサ)は、声だけでAmazonサービスや各種サブスクを簡単に使えるというサービスです。これまで実際には... -
【レビュー】スマホのサブ回線に!WIFI-BANKの楽天回線SIMカードを買って試してみたよ
ドコモ回線が良くなるまでの間、安くて繋がるスマホのサブ回線が欲しい ドコモ回線って本当に繋がらない! トップクラスの回線品質がドコモのスマホ回線の特徴でした。しかし各種報道にもあるとおり、ここ2~3年のドコモ回線はパケ詰まりによって大きく回線品質を落としています。 パケ詰まりとは、スマホを見るとアンテナマークは立っている... -
【レビュー】モバイルモニターLG gram +view 16MQ70を使ってどこでもデュアルモニタ!
ノートパソコンで仕事や趣味作業をしていて、外付けディスプレイを使いたいのだけど置く場所がなく諦めている人はいませんか。NINTENDO SWITCHやPS5を持っているけど、いつもテレビを家族が使ってて遊べないとお困りの人はいませんか。 狭い机や置きっぱなしにできない場所、ちょっとだけ使いたい、あるいは移動先での臨時スペースなどでは、... -
【レビュー】100W対応PD充電器「UGREEN Nexode 100W Charger」が売れる理由がわかった
iPhone15からUSB-Cケーブルが使えるようになり、これを機に新しいUSB充電器を探されている方が増えています。このとき気にしたいのは「ワット数」です。 これからUSB充電器を買うなら値段だけで選ぶのではなく、複数のデバイスを高速充電出来るPowerDelivery式のUSB充電器(以下「PD充電器」)がオススメです。 結論から言うと、今回はUGREEN...