【初心者向けQ&A】人からもらった中古のFire TV Stickって普通に使えるの?

Fire TV Stickはヒット商品であり続けながら、少しずつモデルチェンジを続けています。

新機種への買い換えにより不要になったFire TV Stickを譲り受けた場合、もらった側としてはどうしていいかわからないし、そもそも使えるかどうかもわからない。

そんな方が意外と多いようなので「どうしたらいいか」をQ&A形式で解説します。

目次

人からもらった中古のFire TV Stickって普通に使えるのか等、ご質問に答えます

中古FireTV Stickの使い方「基本編」

Q:Fire TV Stickとは何なのか?

A:テレビやモニターで動画配信サブスクやYoutube、音楽サブスクなどが楽しめるようになるスティック型の端末です。

Fire TV Stickの中身はAndroidの従兄弟にあたるFireOSを搭載していて、アプリを追加すればスマホでできるようなことはだいたい出来てしまう便利なガジェットです。

Q:他人が使っていたFire TV Stickは自分も使えるようになるのか。

はい。初期化して、所定の設定を行えば、他人から譲り受けたFire TV Stickも普通に使えるようになります。

Q:Fire TV Stickの利用や、Amazonアカウントの登録などで費用はかかるのか

A:かかりません。登録必須であるAmazonアカウントの取得や利用は無料です。

例えばTVerやYoutubeなど無料サービスをFire TV Stickで利用するなら一切費用はかかりません。

ただし、Amazon Prime Video に申し込むとより便利に使うことができます。同時にAmazonプライム会員として送料無料などの特典があり、かつ広告なしで1億曲からシャッフル再生できるAmazon Music PRIMEも追加料金なしで利用可能となります。

Q:Fire TV Stickの本体とリモコンだけもらった。ほかに必要なものは?

A:HDMIポートのあるテレビやモニターと、電源が別途必要です。

電源は、一般的なUSB充電器と、充電ケーブルとしてUSB micro-Bケーブルが必要です。

中古FireTV Stickの使い方「登録・初期設定編」

Q:Fire TV Stickを使うための初期設定方法の流れを教えてください

A:大きくは次の3ステップです。

1.Amazonアカウントを取得する(無料)
2.Fire TV StickをテレビやモニターのHDMIに挿す(別途電源はUSBにて)
3.リモコンを使ってFire TV StickにAmazonアカウントを登録・設定する

詳しい情報はこちらをご参照ください。

あわせて読みたい
Amazon Fire TV Stick 4KでiPhone・Androidスマホ・パソコンのミラーリングが簡単すぎるので設定方法を... この記事では、新発売のFire TV Stick4K(第3世代)で、前機種Fire TV Stick無印と同じようにスマートフォンのミラーリングができるかどうかを使い方を試してみました。...

Q:Amazonアカウントの取得方法は?

A:パソコンかスマホのブラウザ、またはFire TV Stick上のいずれかにて、Amazonで登録を行います。個人情報一式の入力とメールでの認証を経て登録完了となります。なおクレジットカードは不要です。

Q:Amazon Prime Videoの申込み方法は?

A:パソコンかスマホのブラウザにて、Amazon Prime Video  より、「プライムに登録」ボタンを押すと、ログイン画面が表示されます。この際、Amazonアカウント未登録の場合は、「Amazonアカウントを取得する」から入力を進めます。支払い方法の設定が必要ですが、キャリア決済なども使えます。

Q:Amazonアカウントは未成年でも取得できるのか?

A:できません。Amazon.co.jp利用規約には次のような記載があります。

Amazon.co.jpは子供向けのアマゾンサービスも販売していますが、販売する相手は成人(18歳以上)のお客様に限られます。未成年者は、保護者または後見人が承諾する場合に限り、アマゾンサービスをご利用になれます。

以上から、正しく未成年にFire TV Stickを使用させるには次の流れが必要です。※Fireタブレットも同様です。

1.保護者がAmazonペアレントダッシュボードにて「子ども用プロフィール」を作成する
2.保護者がFire TV Stickを登録する。
3.保護者がFire TVのホーム画面の設定に移動し、プロフィールを選択する
4.保護者が該当の「子ども用プロフィール」で観れるコンテンツの承認設定をする

※Fire TVでは、合計6つのプロフィールを作成できます。その内4つまでをAmazon Kidsプロフィールとして作成できます。

 

中古FireTV Stickの使い方「応用編」

Q:もらったFire TV Stickが初期化されてなかった。初期化方法は?

A:登録解除と初期化を行う必要があります。旧所有者のAmazonアカウント情報がなくてもこれらを行うことが可能です。

詳しい情報はこちらをご参照ください。

あわせて読みたい
不要なFire TV Stickに登録されたAmazonアカウント削除・初期化方法と中古販売価格について調べてみた Amazon Fire TV Stick無印(第2世代)を使用していたのですが、最新型のFire TV Stick 4Kを購入しましたので、不要になったFire TV Stickの初期化・リセット方法をご紹...

Q:古いFire TV Stickと新しいFire TV Stickは何が違うの?

A:比較するものによりますが次のような違いがあります。
・4K解像度に対応しているか否か
・動作が速いか遅いか
・最新の映像音声コーデックに対応しているか否か

以上のように普通に楽しむ分には違いはありません。ただし、古い機種は操作時に若干モタることがあります。より快適に使いたい方は現行機種をセール時に購入することをオススメします。

Q:Fire TV Stickが無料で使えるのは分かったが別途課金でもっと楽しむ方法は?

A:Netflixやdアニメなどお好みのサブスクを契約して利用するのもよいのですが、映画もアニメも音楽もと浅く広く利用したいならオススメの方法があります。

Amazonプライムビデオが見放題で、Amazonミュージック(Prime)も利用ができるようになるAmazonプライム会員になるのが、初心者にとってメリットが大きいと思われます。

料金は「月額600円」と「年額5,900円」が選べます。また学生なら「Prime Student」に入会すれば半額で利用可能です。支払い方法はクレジットカードやキャリア決済などが選べます。

Q:別に動画や音楽に興味が無いが、ほかにFire TV Stickを活用する方法は?

スマホやパソコンの画面をリビングの大型テレビに映し出す「ミラーリング」などが使えます。

詳しい情報はこちらをご参照ください。

あわせて読みたい
FireTVStickのアマゾンプライムビデオがつまらないなら、iPhone・iPadでミラーリングに使ってみよう AmazonでFire TV Stickを買ったはいいけど、「アマゾンプライムビデオでアニメや映画を見る時間はなく、音楽も聴かないから、メルカリなどで売ってしまおう」「もう使わ...
dアニメストア
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次