ナイスアイテム

大手メーカーの缶ビール500ml缶48本をネットで実質800円(1本あたり16.6円)にて買う方法

一定の収入があれば誰でも使えるアノ方法でトクできる ある方法を使うとビールが超格安で手に入る方法をご紹介します。小ネタですけど本当の話です。 別に怪しい方法ではありませんし、裏技ってほどでもありません。使わないと普通に損するアレです。そう、ふるさと納税です。ふるさと納税を楽天で利用するとさらにエグいことになります(良い意味で)。 ※以下、執筆当時の情報です。 例えば、大阪府吹田市や茨城県守谷...
ナイスアイテム

比較してみた!缶ビール・缶チューハイなどのお酒が一番安いネットショップはどこなのか

ネットショップで缶ビールや焼酎などの酒類・アルコール類を買う場合、どこで買うのが一番安いか調べてみました。結果、銘柄や容量が異なると全然違うことが分かりました。 三度の飯より晩酌が好きな私としては、まず一杯目のビールが切れていたりすると晩飯時にもかかわらずコンビニへダッシュして定価購入するわけですが、基本的にはそういうことがないようにネットでまとめ買いをしています。 なんとなくセールのときに買...
イヤホン・ヘッドホン

バランス接続イヤホンでハイレゾ!SONY NW-ZX707とfinal E4000の4.4mmリケーブルを使った音質レビュー

最近、ハイレゾ音楽配信サービスに対応したウォークマンNW-ZX707を購入し、さらなる音質向上を目指してハイレゾ対応の有線イヤホン「final E4000(型番:FI-E4DALD)」と4.4mmバランスリケーブルも手に入れました。この記事では、ウォークマンNW-ZX707に最適な有線イヤホンの選び方や音質の比較をご紹介します。 この記事をご覧になれば、ウォークマンNW-ZX707に使用する...
イヤホン・ヘッドホン

イヤホンケーブルの選び方:材質・太さ・芯線数が音質に与える影響とは?

最近ではエントリークラスのイヤホンでもケーブルを交換できるリケーブル対応イヤホンが増えてきました。このイヤホンケーブルを変えることで、音質が向上したり、音のキャラクターが変わったりします。 イヤホンを買ってみたものの音のキャラクターが気に入らない、低音が出ない、などの不満は、イヤホンのケーブルを変更することが改善することが多くあります。さらにはバランス出力に対応したデジタルオーディオプレーヤーで...
オーディオ・イヤホン

ソニーウォークマンNW-ZX707がハイレゾ動画プレーヤーとして動画サブスクを楽しめるのでやってみた

ソニーの新ウォークマンNW-ZX707は、普通の人でも手が届くハイクラスなデジタルオーディオプレーヤー(DAP)として、発売からずっと売上げチャートトップを維持しています。とにかく売れてます。 今回、ちょっとお出かけをする機会があったので、NW-ZX707でAmazonプライムビデオなどの動画をハイレゾ級の高音質で楽しんでみました。つまりモバイル動画プレーヤーとしての使い方をしてみました。 そ...
オーディオ・イヤホン

ソニーウォークマンNW-ZX707の純正ケース「CKL-NWZX700」レビュー

先日、発売日と同時に購入したソニーウォークマンNW-ZX707。いっしょに純正のレザーケースCKL-NWZX700も買いました。これが想像を超えて素晴らしいものでした。 ケースのレビュー記事って珍しいかもしれませんが、本体だけ購入して後から気になっている方のために追懐勝手などをご紹介します。
オーディオ・イヤホン

Android搭載のソニーウォークマンNW-ZX707を買ったのでレビューするよ

2023年1月に発売となったウォークマンの最新機種NW-ZX707を購入しました。同時発売されたNW-A300シリーズの上位機種となり、お値段はそれなりにしたのですが少し使ってみて大満足しています。 そんなNW-ZX707の商品レビューやサウンドチェックを行いましたので記事にいたします。この記事をご覧になるとNW-ZX707の基本的な使い方やコツ、A300シリーズとの違い、サウンドの傾向など...
PC増設交換・修理・周辺機器

こんな中古パソコンは買ってはいけない!産廃級の中古パソコンが2万円?

産廃級の中古ノートパソコンが2万円?少しの知識があれば避けられる この記事を読めば、古くて性能が悪いのに不当に高い中古ノートパソコンを買わされてしまうようなことが減ると思います。 きっかけは、メルカリやヤフオクなどを見ていると、すごく古いパソコンを高値で販売しているのを見かけること。それらがそこそこ売れていることに端を発します。 これを見る度「きっと詳しくない人が、上手なキャッチコピーと写真...
PC増設交換・修理・周辺機器

DELL Latitude 7390のバッテリー交換のついでにメモリ増設とSSD交換もしたよ

中古で買ったノートパソコンDELL Latitude 7000シリーズの内蔵バッテリーが劣化していたので自分で交換しました。また私にはスペック不足だったので、メモリーを増設してSSDも大容量のものへ交換しました。 当記事をご覧になるとノートパソコンのパーツ交換増設方法が分かります。
Mac・PC

古いWindows10パソコンへ強引にWindows11をインストールする方法とデメリット

普通の方法では古いWindows10パソコンはWindows11をインストールすることができません。 ところがある方法を使うと可能となります。 当記事では、こうした古いWindows10パソコンはWindows11をインストールをご紹介します。 あわせて、強引にWindows11をインストールすることにより生じるリスクやデメリットもお知らせします。
ナイスアイテム

家庭用高圧洗浄機 ケルヒャーK2サイレントの使い方とベランダ掃除のコツをレビューするよ

家庭用高圧洗浄機は、水を高圧噴射して庭やベランダ、塀などの掃除、そして洗車に大活躍すると言われています。そのなかでも有名なのがドイツのケルヒャーです。 以前から気になっていたのですが、広い家でなければあまり意味が無いだろうと買うのをずっと悩んでいました。そんななか楽天のセールでポイント増量となっていたので買って実際に使ってみました。目的はマンションのベランダなどの掃除です。 この記事をご覧にな...
iPad-iPhone

iPhone・iPad・Androidスマホのオーディオ関連Q&Aを勝手にやってみる

スマホをゲームや外出先&移動中の音楽鑑賞に使う人が圧倒的に増えてます。 「スマホでの写真加工などは詳しいけど、オーディオ機能は詳しくない」という方が意外と多いようです。先日も当ブログの購読者様からご意見をいただきました。普段はそれでよくても、スマホゲームをやるとき、好きなアーティストの音楽や動画をより楽しみたいときに不便が生じているようです。 この記事では、そんなスマホオーディオ初心者さんへ向...
ナイスアイテム

スーパーホテルの公式枕も快適すぎるので、欲しいと思ったら普通にネットショップ通販で買えた件

以前、アパホテルで実際に使われている公式枕がネットで買えることをご紹介しました。今回はスーパーホテルの枕をネットで買うことができると知って、今度こそ偽物ではないかと思って試しに実際に買ってみました。結論から言うと本物だったので使用感などをレビューします。 低価格でありながら「快適な睡眠」にこだわるビジネスホテルが増えています。以前ご紹介したように、出張の際にはアパホテルかスーパーホテルを選ぶよう...
Mac・PC

Windowsノートパソコンで3画面以上が使える4K対応USBマルチディスプレイアダプターのレビューをするよ

たいていのノートパソコンにはHDMI端子かVGA端子が付いているので、外付けディスプレイモニターをつなぐとノートパソコンのディスプレイも入れて合計2画面で使えます。 もっと画面を増やしたい、内蔵ディスプレイを使わず、デュアルディスプレイをしたい、と思って試しにアダプターを買って試してみました。 この記事をご覧になると、ノートパソコンで最大4画面のマルチディスプレイ・デュアルモニターの環境を簡単...
PUBGモバイル

PUBGモバイルで征服者になれたけどめっちゃ修行だったので、経緯とコツを書いていくよ

PUBGモバイルで、シーズン中盤になってから「今シーズンこそは征服者になりたい」と心に決めて頑張り、結局征服者になれたのですがそれはそれは大変だったのです。 これから征服者を目指す人に向けて、どうやって征服者になれたのか、どのへんが大変だったか、どうしたらもっとよかったかなど、振り返りとコツを含めて書いていきます。