そろそろクリスマスが近づいてきました。うちのクリスマスケーキはここ数年、たぶん7年くらいは北海道小樽の「ルタオ」のケーキでやってます。
こんにちは、ぶんちょうです。そもそも「ルタオ」といえば、チーズケーキの「ドゥーブルフロマージュ」が有名で、私ぶんちょうも大好物です。冷凍で届くので冷蔵庫で自然解凍をしますが、半解凍状態のシャリシャリ感が残ってるくらいが最高に美味しいです。
クリスマスだからルタオの手作りケーキ買ってみた
娘が今より小さい頃は、クリスマス限定のイチゴ味の「ドゥーブルフロマージュ」などを買っていました。これはこれで特別な気分を味わえるのですが、手作りケーキセットもありますのでまずはそちらからご紹介します。
LeTAO(ルタオ)が小樽からおいしいスイーツをお届けいたします
ちょうど先日も娘の誕生日パーティーを行った際、この手作りケーキを注文しました。※2017年1月現在、手作りケーキは販売終了されているようです。
今回は誕生日ケーキを自分で作りたいんだそうです。それがこのデッカい箱に入ってます。どん。
手作りケーキセットの箱をオープン
セット内容
パンケーキ、生クリーム2つ、イチゴジャム、ロウソク、チョコプレートプレート、レシピガイドです。
ちなみに付属のロウソクが5本しかありません。
なので誕生日に使う場合は年齢によって本数が足りない事態になります。あらかじめ別途購入しておいた方がよさそうです。
ルタオの手作りケーキの作り方
で、作り方ですがレシピガイドが付属していますのでそれを見ながら作れば簡単です。
ですが今回は娘が自己流で作りたいとのことで。夢はパティシエだそうなんでやりたいようにやらせます。
全て冷凍して送られてきます。パンケーキを冷蔵庫で自然解凍します。だいたい半日以上あれば大丈夫です。
解凍後は思いの外ふんわりしていてこのままでも食べれそうです。
ちなみに成分表も乗せておきます。余計な添加物がないのは好感を持てます。
ケースから出したら、回りの紙シートをベロンと剥がします。
間にクリーム等を挟みますので、横腹中央から半分に切ります。
さすがに娘には切れないので、小職が包丁でザクッとやっちゃいます。ですが切っているうちに斜めになっちゃっていることが判明。ケーキナイフで丁寧にやればよかったと思いつつもそのままギコギコと切り続けます。
綺麗に?切れました(むすめ、、すまん)。
下半分の表面にクリームを塗っていきます。にゅるー。
付属の生クリームはけっこうたっぷり入っていますので遠慮なくかけても大丈夫です。すっかりパティシエ気分です。
イチゴジャムは一人用のゼリーくらいの量です。成分表と一緒にパシャリ。
ごろっとしたイチゴがいっぱい入っていますが、娘的にはイチゴ本体ではなくジャムのエキスだけを垂らしていくのがいいそうです。
あんまり美味しそうに見えませんが、どうせ挟んじゃうのでいいでしょう。
んーそれにしても斜めってるっw
完成済みの下半分へ上半分を載せて合体します。今度は上の方に生クリームを塗っていきます。
まず外周をぐるりと。
より鮮やかにするために冷凍のミックスベリー(別売り。スーパーで購入)を載せていきます。
さらにバナナ(別売り。同)を子供用のまな板でザクザクして、載せていきます。
山盛りミックスベリー&バナナになったところで、追い打ちでクリームをかけていきます。外周部分にもクリームを塗ると見た目も可愛くなるのですが、、、娘的にはこのままでいいとのこと。
どーでもいいんですが衝撃の事実が発覚。この生クリーム、原材料表示を見ると北海道産と思いきや栃木県の高梨乳業製でした。。。
まあ何度も食べてますが美味しいからいいんですけど、正直なメーカーでむしろ好感度アップですわ。
さらにトッピングの猛攻が続きます。ジャムを乗っけまくり。私は待ちきれずビールを飲み始めます。
ケーキ本体が完成です。めちゃめちゃ乗っけた割には美味しそう。
本当は、ケーキの側面にもクリームをキレイに塗るとよりエレガントになるのですが、娘はイランというんです。。
チョコレートプレートを準備します。成分表はこちら。
ホワイトチョコのプレートに、カーボンシート状になっているチョコシートを乗っけてその上から文字を書いていきます。
なんとか読めます。。普段はひらがなの練習で「お」とか「め」とか左右逆に書いてしまうのですが、今回は成功です。
バースデーケーキ完成!
できあがったら、ロウソクに火をつけてバースデーソングです。
手作りケーキを食べてみる
ようやく食べれます。ざくざく切ってお皿に載せます。いただきますー。
生地はしっとり、クリームも甘さおさえめで、フルーツの味と香りが活きていて丁度いいお味でした。
見た目はちょっとワイルドな仕上がりですが、心なしかお店で買うケーキより美味しく感じました。
まとめ
ルタオでなくとも季節によってはスーパーなどでパンケーキが販売されていますので、それを買ってゴージャスに飾り付けするのもいいですね。
ちなみに誕生日プレゼントは、シルバニアファミリーのぬいぐるみでした。
写真の他にもいくつか購入しましたが、シルバニアファミリーは大人から見てもかわいすぎます。でもキリがないのよねぇ。
長くなってしまったので、「ルタオ」の他のケーキはまた次回ご紹介します。いじょ。
以上、最後までご覧下さり誠にありがとうございます。