オーディオ・ビデオ– category –
-
オーディオ・ビデオ
中華USB-DACで、音がぶつぶつ途切れる原因はパソコン側にあった?
「中華USB-DACを買ってパソコンに接続したら、音がぶつぶつ切れて使いものにならないわ!」 「まともに曲聴けない!また外れか?中華オーディオはこれだから嫌いだ!」 という声をよく聞く。筆者も先日経験したばかりで、直し方を調べながらこうしたクチコミを多く目にした。 たしかに中国メーカー&中国製のオーディオ機器は初期不良は多く... -
オーディオ・ビデオ
【レビュー】もうこれでいい!4.4mmバランス対応ヘッドホンアンプ「S.M.S.L M300SE」を選んだ理由
低価格なDAC内蔵ヘッドホンアンプが欲しい! これまではスマホでドングルDACのiBasso Audio DC04PROとつなぎ4.4mmバランスで音楽を楽しんでいた。たまに気合い入れて聴きたいときは、SONY NW-ZX707を使うこともあった。 イヤホンならそれでいいのだが、能率の高くないゼンハイザーHD650を鳴らすには課題があった。DC04PROではパワー不足で音... -
オーディオ・ビデオ
ソニーウォークマンNW-ZX707がハイレゾ動画プレーヤーとして動画サブスクを楽しめるのでやってみた
ソニーの新ウォークマンNW-ZX707は、普通の人でも手が届くハイクラスなデジタルオーディオプレーヤー(DAP)として、発売からずっと売上げチャートトップを維持しています。とにかく売れてます。 今回、ちょっとお出かけをする機会があったので、NW-ZX707でAmazonプライムビデオなどの動画をハイレゾ級の高音質で楽しんでみました。つまりモ... -
オーディオ・ビデオ
【レビュー】ソニーウォークマンNW-ZX707の純正ケース「CKL-NWZX700」の使い心地
ソニーウォークマンNW-ZX707の純正ケース「CKL-NWZX700」レビュー 先日、発売日と同時に購入したソニーウォークマンNW-ZX707。いっしょに純正のレザーケースCKL-NWZX700も買いました。これが想像を超えて素晴らしいものでした。 ケースのレビュー記事って珍しいかもしれませんが、本体だけ購入して後から気になっている方のために追懐勝手な... -
オーディオ・ビデオ
【レビュー】Android搭載のソニーウォークマンNW-ZX707は買いか待ちか
2023年1月に発売となったウォークマンの最新機種NW-ZX707を購入しました。同時発売されたNW-A300シリーズの上位機種となり、お値段はそれなりにしたのですが少し使ってみて大満足しています。 そんなNW-ZX707の商品レビューやサウンドチェックを行いましたので記事にいたします。この記事をご覧になるとNW-ZX707の基本的な使い方やコツ、NW-A... -
オーディオ・ビデオ
違い分かる?USB-DACデジタルアンプ・ヘッドホンアンプ・プリメインアンプなどアンプの種類
デスクトップオーディオでコンパクトなアンプをパソコン近くに設置し、高音質でゲームをやったり音楽を聴いたりアニメを鑑賞する人が増えています。それにはアンプという機器が必要ですが、アンプにも種類があることをご存じでしょうか。 オニオン座管理人も昨年あたりからデスクトップオーディオを始めまして、いくつかアンプを購入して楽し... -
オーディオ・ビデオ
レコーダーやテレビが壊れても、録画済み番組をそのまま観れる動画保存用ハードディスク「シーキューボルト(SeeQVault)」を買ってみた
レコーダーやテレビが壊れてしまったら、過去に外付けハードディスクに録画した番組が一切観れなくなるのが常識であった。しかし、その常識をくつがえすハードディスク等の規格「SeeQVault(シーキューボルト))」について解説する。 また実際に対応ハードディスクを購入したので、その商品レビューをご紹介する。大切な録画番組を長く視聴... -
オーディオ・ビデオ
【レビュー】低価格高音質の超コスパ高いDAP「パイオニアPrivate XDP-20」を試しつつ、XDP-30Rとの違いをご紹介
今回の記事は、ハイレゾ対応プレーヤー「XDP-30R」の後継機種である「XDP-20」を購入しましたので、音質や使用感などのレビューと、XDP-30Rとの違いについてご紹介します。 結論から言うと、普通にオーディオ好きからみてもコスパは超絶良く、安物の中華DAPやら激安MP3プレイヤーを買うくらいなら、国内メーカー品のこいつを買った方が絶対賢... -
オーディオ・ビデオ
【レビュー】高音質で防水のポータブルBluetoothスピーカー「Anker SoundCore2」は普通に最高だった
今回はAnkerのBluetoothワイヤレススピーカーを買ったらちょっと幸せになったというお話です。もちろん音質や使用感もレビューいたします。 iPhone・iPad・Androidなどの携帯端末だけでなくWindowsやMacなどのパソコンと連携できるBluetoothスピーカーもずいぶん定着してきましたが、どれを選んだらいいか今までまともに考えたことがありませ... -
オーディオ・ビデオ
中華DAPにも負けない!低価格高音質なパイオニアXDP-30Rを購入したので開封レビューしますよ
これまでイヤホンで音楽を聴くときにXperia XZかiPhone6sといったスマホ直刺しで聴いて満足していました。ところが最近流行りの中華イヤホンについてネットで調べていると、当然のように中華DAP(デジタルオーディオプレーヤー)の話題に目が行きました。iBassoとかAGTEKとかね。その過程で実は国内メーカーのDAPが意外と低価格で高音... -
オーディオ・ビデオ
ライブビデオを高音質で楽しみたい!YAMAHA AVアンプRX-V781を買ったレビュー話
どうも。最近、暇さえあればヨドバシカメラ本店のシアタールームコーナーに入り浸ってた私、ぶんちょうです。今回はオーディオのお話です。 実は個人的に色々とありまして、うまくいったら自分へのご褒美としてAVアンプとサラウンドスピーカーを買い、aikoのライブブルーレイを鑑賞したいなあと思っていました。 aikoのライブビデオを素敵に... -
オーディオ・ビデオ
スマホで録画したテレビ番組が見れる「Media Link Player for DTV」Android版も便利
先日の記事『テレビ番組がどこでも観れるスマホアプリ「Media Link Player for DTV」が便利すぎる件』は、うちの愛機iPadmini(iOS版)でのご紹介でした。 で、その記事を書く際、Media Link PlayerのAndroid版が後発でリリースされているのを知りました。調子に乗ってインストールしてみましたのでご紹介します。 スマホで録画したテレビ番... -
オーディオ・ビデオ
配信を止めたい!ウザいPanasonic DIGAの「お届け動画」の解除方法
今年に入ってからPanasonicのブルーレイレコーダーを買いました。DVDレコーダーもPanasonicでしたので、ディーガは二台目になります。 ブルーレイディスクを楽しむことができ、チューナーは2つ入っていて同時録画もでき、HDD容量も多いし、ブルーレイレコーダー自体はすこぶる便利なのですが、ひとつだけ頭にきたことがあります。知る人ぞ知...
1