大人のチャレンジ

お出かけ・家族旅行

【来週ポチる】デジタルミラーレスカメラやビデオカメラのWEB宅配レンタルサービスを比較してみた

趣味や家族旅行、イベントの記録に、デジタルミラーレスカメラやビデオカメラが欲しいけど、せっかく買ったのに新型コロナによって中止・延期となり、無駄になることが増えています。逆に、テレワークのために購入した機材が突然不要になることもあります。コロナ禍で収入の見通しも普段より良くないのに、たまにしか使わないような数万円数十万円の機材を購入するというのは家庭持ちの方なら特にリスキーかもしれません。そんなな...
バイク

バイクを運転しながらハンズフリー通話で電話する方法は、Bluetoothヘッドセットがオススメな件

今回ご紹介するバイク用Bluetoothヘッドセットは、バイクや原付きスクーターなどでも、バイクを改造せずに合法的に電話やLINE電話をすることができます。さらに音楽を聞くこともできます。バイクは電源周りを改造すると特に費用がかかりますから、改造不要なのはありがたいですよね。これは要するにマイク付きのBluetoothイヤホンをバイク用に特化したものですが、バイクライダーが安全で便利に使えるように...
お出かけ・家族旅行

真冬に東京都内から原付スクーターでソロツーリング!沼津港深海水族館へ行ってきたよ!

新型コロナの非常事態宣言が明けて暫くした12月。3日ほど自由に出来る時間ができたので原付二種バイクで一人旅をしてきました。バイクに興味の無い方も小旅行した気分でご覧頂ければと思います。また、行きは結構な大雨だったり、現地でもだいぶ温度が下がったりなどありましたので、バイク一人旅の初心者さんにとって「持って行くべき物」「気をつける点」など参考になればと思います。この記事で分かること・高速道路に乗れな...
バイク

【おすすめアイテムレビュー】スクーターやバイクで使える、折りたたみ式の超小型キャリーカートを使ったみたよ

バイクでお出かけして、つい買いすぎてしまい持って帰るのに大変な思いをしたことがある方へ、機動力と運搬力をアップするオススメのツールをご紹介します。最近、当ブログにてiPadPro、PUBGモバイル、FireTVStick4K、イヤホンの次に好評なバイクガジェットの記事となります。今回、バイクと相性のよい、原付スクーターの座席下にあるメットインスペースにすっぽり入るキャリーカートを買い、実際に使って...
バイク

原付二種スクーター「ホンダ リード125」にドリンクカップフォルダーや灰皿などのバイクアクセサリーを追加設置する方法

我が愛車であるホンダのリード125は、しなやかな加速も高速巡航も良く、街乗りでも燃費はリッター40Km走り、ほぼ完璧な原付二種スクーターです。東京から伊勢神宮、東京から日光など、これまで多くのソロツーリングを快適に走ってくれていて、都内の街乗りでも不満なく走ってくれています。しかし、リード125は、ドリンクホルダーがあるにはあるけどクソみたいな位置に付いていて、すごく使いにくく、特に長距離ドライブ...
バイク

バイクヘルメットに簡単取り付けでき、音楽が聴けるBluetooth5.0対応ヘッドセットを試してみたレビュー話

この記事では、バイクを改造せずに音楽を楽しむ方法をご紹介します。以前書いた記事では、バイク用ヘルメットにBluetoothヘッドセットを仕込み、通話ではなく音楽を楽しむ方法をご紹介してました。ややニッチなネタではありましたが大変好評を頂きました。インカムは「単体でツーリングでバイク仲間同士での無線通話」ができ、ヘッドセットは「スマートフォンやデジタルオーディオプレーヤーと無線接続をするもの」として...
バイク

原付二種バイクで事故ったので保険金をもらうまでの経緯一部始終を公開してみる

数ヶ月前、都内某所で原付二種スクーターに乗っていたところ交通事故を体験しちゃいました。幸いケガは殆ど無かったのですが私のバイクは廃車となりました。事故当時から保険金を頂くまでの解決方法と経緯の一部始終を記事にします。保険金をもらうような交通事故の当事者になるのは初めてでしたが、家族や知人、勤務先での事故処理は経験してきました。その経験から、言われるがままにしていると加害者や相手方の保険会社に騙され...
バイク

バイクで音楽を聴けるようにしたいので、ヘルメットにBluetoothヘッドセットを付けてみたレビュー

バイク用ヘッドセットというと通話する人が使うものと思いがちですが、私の場合はバイクの運転中に音楽を聴くためのイヤホン・ヘッドフォン代わりに買ってみました。ヘルメット買い換えを機に、ヘルメットへBluetoothヘッドセット(ヘッドホン)の装着を試してみましたので、使用感や接続方法をレビューします。どうも、管理人のぶんちょう(@onion_za)です。お買い物大好きです。
バイク

アラフォーのおっさんが一回も落第せず中型バイク免許を取得するまでのストーリー

原付バイクがイヤになったので、バイクの中型免許をとることにしました。正確には普通自動二輪車の免許です。結論から言えば、40歳目前のおっさんにしてストレート合格できたわけですが、なぜうまくいったか、バイクの中型免許取得の費用、期間、検定や見極めのコツなどをお話したいと思います。どうもこんにちは、ぶんちょうです。
バイク

やっぱソロツーリングでしょ?原付バイクで東京から日光まで行ってきた一人旅のお話

実は転職することになりまして、内定もらってから初出勤まで日にちがあったもんですから、久しぶりにバイク一人旅したいなあと考えました。花粉も落ち着いてきたので愛車のスクーター、ホンダLEAD125で少し遠出をすることにしました。でも、どこに行こうか?できれば以前のように東京から伊勢神宮まで下道を走り続けるような無茶な旅がしたかったのですが、そこまで時間と予算がありません。あ、そうだ。ひらめきました。日...
お出かけ・家族旅行

実際に行ってみた東京都内のオススメ銭湯4カ所を紹介してみる

突然ですが、銭湯は好きですか?最近ではサウナが流行っていますが、都内の快適な銭湯が見直されています。この記事ではオススメの銭湯をピックアップしてご紹介します。銭湯と言えば昔ながらの雰囲気を味わえるところもあれば、スーパー銭湯のようなところもあります。どっちも良さがあってどっちも楽しいものです。私も土日など時間があれば愛車の原付2種スクーターLEAD125に乗って東京都内の銭湯を回っています。銭湯は...
お出かけ・家族旅行

インスタ映え必至!栃木県にある「岩下の新生姜ミュージアム」へ行ってきた

突然ですが、「岩下の新生姜」はお好きですか?私なんぞはたまに生姜が食べたくて仕方のない発作が起きることがありまして、そんなときに岩下の新生姜をバリバリ食べながらビールをくいっと飲むのが恒例となっております。そんななか、元TPDの美魔女アイドル、中川雅子という人が岩下の新生姜グッズにハマっているというツイートを見て、新生姜ミュージアムの存在を知りました。
ライフスタイル

結婚式が挙げられないなら、写真だけの結婚式「フォトウェディング」はどうですか?体験レポート!

新型コロナウイルスの影響で、結婚式を挙げられない方が増えています。結婚式場によっては、二人だけの結婚式の様子をZOOMなどで配信してリモート結婚式を行えるところもありますが、費用は高額です。そこで再注目されているのが「フォトウェディング」です。特に事情があったわけではありませんが、うちでは入籍と新婚旅行だけをして結婚式を挙げていませんでした。いずれ一度くらいは嫁にウェディングドレスを着せたいなあと...
大人のチャレンジ

アラフォーの会社員がインフルエンザにかかったので、その特徴とウイルス休暇の過ごし方を語る

この記事では、知っているようで知らないインフルエンザの特徴と対策についてご紹介します。コロナウイルス予防にも役に立つと思います。私の症状は、土曜日の夜から関節や腰が痛くなって、日曜日には38度の高熱となりました。月曜日の朝も熱が下がらなかったので病院に行ったところ、「インフルエンザB型だね」と診断されてしまいました。
バイク

【画像大量】原付バイクで東京から伊勢神宮まで一人旅ツーリングをしてみた時のまとめ

原付二種スクーターで東京から伊勢神宮まで行った一人旅の旅行記を記事にしました。東京から三重県の伊勢神宮までは300Km以上ありますが、高速道路が使えないため非常に大変でありつつも、楽しいソロツーリングとなりました。水曜どうでしょうファンの方は、高層道路を使わず一般道でのらりくらりバイク旅をすることに憧れている人もいるのではないでしょうか。私もその一人でして、長期休暇が取れたときにバイクを買い、その...