Mac・PC 最新の低価格UMPCではなく中古レッツノートCF-RZ5を選んだ理由【PCレビュー】 最近、超小型のパソコン「UMPC」が売れています。ノートパソコンタイプだと7~10インチのディスプレイを搭載し、内蔵GPUでゲームをバリバリできるものまであります。しかし私はUMPCではなく、10.1インチサイズのレッツノートCF-RZ5を購入しました。なぜ最新のUMPCでなく中古レッツノートCF-RZ5を選んだのか。UMPCの購入を検討している人を惑わせたいと思います。この記事をご覧になると次の... 2023.07.08 Mac・PCPC増設交換・修理・周辺機器Windows10−11
PC増設交換・修理・周辺機器 こんな中古パソコンは買ってはいけない!産廃級の中古パソコンが2万円? 産廃級の中古ノートパソコンが2万円?少しの知識があれば避けられるこの記事を読めば、古くて性能が悪いのに不当に高い中古ノートパソコンを買わされてしまうようなことが減ると思います。きっかけは、メルカリやヤフオクなどを見ていると、すごく古いパソコンを高値で販売しているのを見かけること。それらがそこそこ売れていることに端を発します。これを見る度「きっと詳しくない人が、上手なキャッチコピーと写真にだまされて... 2023.01.21 Mac・PCPC増設交換・修理・周辺機器
PC増設交換・修理・周辺機器 DELL Latitude 7390のバッテリー交換のついでにメモリ増設とSSD交換もしたよ 中古で買ったノートパソコンDELLLatitude7000シリーズの内蔵バッテリーが劣化していたので自分で交換しました。また私にはスペック不足だったので、メモリーを増設してSSDも大容量のものへ交換しました。当記事をご覧になるとノートパソコンのパーツ交換増設方法が分かります。 2023.01.09 AmazonレビューAmazon特集Mac・PCPC増設交換・修理・周辺機器
Mac・PC 古いWindows10パソコンへ強引にWindows11をインストールする方法とデメリット 普通の方法では古いWindows10パソコンはWindows11をインストールすることができません。ところがある方法を使うと可能となります。当記事では、こうした古いWindows10パソコンはWindows11をインストールをご紹介します。あわせて、強引にWindows11をインストールすることにより生じるリスクやデメリットもお知らせします。 2023.01.02 Mac・PCPC増設交換・修理・周辺機器
PC増設交換・修理・周辺機器 logicool MX ERGOワイヤレストラックボールの充電池を交換したので修理方法をレビューするよ かれこれ数年間、ロジクールのMXERGO(エムエックスエルゴ)MXTB1sという無線トラックボールを複数台購入して愛用していますが、そのうちの1台がバッテリー劣化により充電できなくなりました。本来、保証期間は過ぎているので有償修理となりますが、全交換となるため高額なことはわかっていたので、アマゾンで内蔵バッテリーを購入して自分で交換してみました。特に難しいものではなかったのでその方法や手順をご紹介... 2022.03.06 Mac・PCPC増設交換・修理・周辺機器
PC増設交換・修理・周辺機器 Wi-Fiが遅いと困っている人はノートパソコンの内蔵Wi-FiカードをWi-Fi6対応に交換するといいよ 中古ノートパソコンを購入してそのまま使っている方がほとんどだと思いますが、オニオン座では、少し古いノートパソコンを最近流行のWi-Fi6対応にしてみました。結論から言うと、ネットワーク速度が実測で3倍になりました。交換作業は非常に簡単です。必要なものは、ドライバーとワイヤレスネットワークカード(Wi-Fiアダプターともいいます)、そしてノートパソコンのケースを開ける勇気だけ。HDD交換ができるレベ... 2021.09.30 Mac・PCPCネットワークPC増設交換・修理・周辺機器
Mac・PC SSDにも使える!HDDスタンドはどうしても買っておくべき理由 バックアップやデータ置き場として容量単価の安いHDD(ハードディスク)の大容量HDDへの交換や、HDDからSSDへの換装作業は面倒なものですが、少しでも簡単に確実に行いたいものです。こうしたパソコンの修理やHDD/SSDの換装・交換・増設・増量などのメンテナンスに、大変便利なHDDスタンドの必要性を今さらながら主張したいのですが、そのメリットとデメリットについて実体験を踏まえをご紹介します。こうし... 2021.09.08 Mac・PCPC増設交換・修理・周辺機器Windows10−11
PC増設交換・修理・周辺機器 【まとめ】誰でもできる!パソコンやPC周辺機器の修理や容量追加、増設・交換をしてみよう! この記事では、意外と簡単なパソコンの故障修理・交換・増設などの方法をご紹介します。お悩みの方におすすめの記事です。壊れているのを直すのだけでなく、今よりもずっと快適にすることもできます。いま使っているパソコンの調子が悪い最近、パソコンの動作が遅い中古で買ったパソコンを早くしたいパソコンの容量不足で困っているノートパソコンの画面を割ってしまったWi-Fiルータを買い換えたのに、パソコンのWi-Fiが... 2021.08.09 Mac・PCPC増設交換・修理・周辺機器パソコン
Mac・PC サーバ・ファイル管理の備忘録 オニオン座の勤める会社は、グループ売上100億円以上の中核企業なんですけどね。情報システム部がないのでサーバやらインフラをたった一人で担当してます。実務は業者さん使うし、ちょっとしたことは総務の人にやってもらいますけどね。そんな職場環境とか自宅での作業で知ったこととか気づいたこととか、さっぱり人様に読ます気がない、殴り書きのIT備忘録です。あと記事一本書くほどじゃない情報とか。書きたいことが固まっ... 2021.07.22 Mac・PCPC増設交換・修理・周辺機器
PC増設交換・修理・周辺機器 デスクトップパソコンDELL Inspiron 3470の電源交換をしたので換装方法を紹介するよ この記事では、デスクトップパソコンDELLInspiron3470の電源部品の交換方法を紹介する。他型番やVostroなど他シリーズをお使いの方にも参考にして頂けると思う。また、同機はメーカーパソコンのため、ATX電源などの汎用電源ではなく専用電源であり、入手方法が一般的な自作PCと比べると特殊である。おまけでメモリ交換やSSD交換などの方法をあわせてご紹介する。この記事をご覧になれば、一般的な大... 2021.01.31 AmazonレビューAmazon特集Mac・PCPC増設交換・修理・周辺機器ハードウェアパソコン
Mac・PC DELL Inspiron 15 3000シリーズの液晶ディスプレイパネル交換してフルHD高解像度化する方法をご紹介するよ この記事ではDELLのノートパソコンで液晶ディスプレイモニタを交換する方法と、その他の修理交換方法をご紹介します。最近、ノートパソコンのSSD交換やメモリ増設の記事が続きましたが、ついに今回は液晶ディスプレイパネルの交換をやってみましたので、交換方法や作業手順などをご紹介します。意外と難しくは無くて、必要なのは部品とドライバー一本だけ。SSD換装ができるくらいの方であれば簡単に行うことができます。... 2020.05.03 Mac・PCPC増設交換・修理・周辺機器
Mac・PC 余ったM.2 SATA SSD・M.2 NVMe SSD・mSATA SSDを再利用できる便利なツールを集めてみたよ このところSSDの増設・交換する機会がなぜか増えてしまい、余ったSSDは予備機やお遊び用パソコンに入れるなどしています。それでも余ってしまった場合には、外付けストレージとして使用しています。そうしたSSDの増設・交換作業などを通じて、「へえ、こんな変換アダプターあるんだねえ」など新しい発見をいくつかしましたので、共有したいと思います。SSDの増設・交換を行うと、自然と古い方のSSDが余ります。完全... 2020.04.18 Mac・PCPC増設交換・修理・周辺機器Windows10−11ガジェットレビューハードウェア
Mac・PC SSD交換でクローンソフトを使ったら失敗したので、SSD/HDDクローンマシンを使ったらうまくいったお話 最近、なぜかプライベートでノートパソコンのSSD交換をしまくってますが、今回は会社のパソコンのSSD交換にドハマリした結果、悪戦苦闘の末に解決したお話です。あまり社内パソコンの出来事は記事にしたくなかったのですが、久しぶりにハマったトラブルの対応例を公開して皆さまのお役に立ちたいということと、日頃から社内ITボランティアしすぎなのでこれくらいいいだろうと、コンプライアンスには配慮しながら綴ります。... 2020.04.12 Mac・PCPC増設交換・修理・周辺機器Windows10−11ガジェットレビューハードウェア
Mac・PC 中古パソコンの東芝ダイナブックR634/Mを買ってmSATA SSDを交換してみたので換装方法をレビューしますよ 普段、中古ノートパソコンを買うならレッツノートかDELLが多いのですが、今回は東芝ダイナブックの出物がありましたので試しに買ってみました。ついでにmSATASSDを大容量のものへ交換してみたので、メモリ交換方法などとあわせてご紹介していきます。これまで、2.5インチSATA3SSDやM.2SATA3SSD、そして直近はM.2NVMeSSDを交換する記事は書いてきましたが、あえて時代を遡ってmSAT... 2020.04.11 Mac・PCPC増設交換・修理・周辺機器Windows10−11
PC増設交換・修理・周辺機器 中古パソコンのDELL Latitude E7270を買ってM.2 NVMe PCIe SSDを交換してみたので換装方法をレビューしますよ この記事では、DELLのノートパソコン「ラティチュードE7270」の内蔵SSDを大容量のものへ差し替えてみたので、その方法や注意点、そしてE7270の使用感レポートをレビューします。いつも会社で本業とは別にITインフラ担当とか情シスというかパソコン詳しいお兄ちゃんをやっている私としては、随分前から中古パソコンを買うならパナソニックレッツノートかDELLと決めているわけですが、その理由や根拠について... 2020.03.19 AmazonレビューAmazon特集Mac・PCPC増設交換・修理・周辺機器Windows10−11ガジェットレビュー