Mac・PC

Mac・PC

【ガジェットレビュー】モバイルモニターLG gram +view 16MQ70を買ったよ!好きな場所でデュアルモニタ!

ノートパソコンで仕事や趣味作業をしていて、外付けディスプレイを使いたいのだけど置く場所がなく諦めている人はいませんか。NINTENDO SWITCHやPS5を持っているけど、いつもテレビを家族が使ってて遊べないとお困りの人はいませんか。 狭い机や置きっぱなしにできない場所、ちょっとだけ使いたい、あるいは移動先での臨時スペースなどでは、外付けディスプレイを使いたくても置けないですよね。 そんな状況で...
Mac・PC

65WのPD充電器では足りない!MacBookProやGPU内蔵WindowsノートPCに使える「UGREEN Nexode 100W Charger」ショートレビュー

PowerDelivery式のUSB充電器(以下「PD充電器」)は、従来のUSB充電器よりも大きく超える出力が可能で、iPhoneやAndroidスマホも高速充電をすることができるのでだいぶ普及してきました。次第にノートパソコンやタブレットなどを充電することもできる高出力なPD充電器が登場してしばらくが経ちました。 今回、UGREEN Nexode 100W ChargerというPD充電器を購入し...
Mac・PC

最新の低価格UMPCではなく中古レッツノートCF-RZ5を選んだ理由【PCレビュー】

最近、超小型のパソコン「UMPC」が売れています。ノートパソコンタイプだと7~10インチのディスプレイを搭載し、内蔵GPUでゲームをバリバリできるものまであります。 しかし私はUMPCではなく、10.1インチサイズのレッツノートCF-RZ5を購入しました。なぜ最新のUMPCでなく中古レッツノートCF-RZ5を選んだのか。UMPCの購入を検討している人を惑わせたいと思います。 この記事をご覧になると...
mac

Macは仕事に使えない?MacでWindows版オフィスMicrosoft365を使う方法

M2チップなどのAppleシリコンを搭載したことにより劇的に性能がアップしたMacパソコンですが、性能以外でもやはり「かっこいい」「画面がキレイ」「iPhoneやiPadと相性が良くて便利」「喫茶店で使ってて恥ずかしくない」「転職や副業でデザインや開発もしたい」などの理由からも人気です。 しかし「Macは仕事に使いづらい」という声は昔も今も聞かれます。それはなぜでしょうか。 当記事では、どんな人が...
mac

Parallels Desktop for MAC 18にARM版 Windows11 Homeをインストールする方法(ISOファイル入手方法)

MacbookProなどmacOS機でWindows11が使えるようになる仮想ソフトParallels Desktop for MAC(以下「Parallels Desktop」)が、2023年2月頃からWindows11 Homeエディションをサポート対象外としました。 これによりParallels Desktopの標準インストールではWindows11 Homeのライセンスをすぐに使うことがで...
PC増設交換・修理・周辺機器

こんな中古パソコンは買ってはいけない!産廃級の中古パソコンが2万円?

産廃級の中古ノートパソコンが2万円?少しの知識があれば避けられる この記事を読めば、古くて性能が悪いのに不当に高い中古ノートパソコンを買わされてしまうようなことが減ると思います。 きっかけは、メルカリやヤフオクなどを見ていると、すごく古いパソコンを高値で販売しているのを見かけること。それらがそこそこ売れていることに端を発します。 これを見る度「きっと詳しくない人が、上手なキャッチコピーと写真にだま...
PC増設交換・修理・周辺機器

DELL Latitude 7390のバッテリー交換のついでにメモリ増設とSSD交換もしたよ

中古で買ったノートパソコンDELL Latitude 7000シリーズの内蔵バッテリーが劣化していたので自分で交換しました。また私にはスペック不足だったので、メモリーを増設してSSDも大容量のものへ交換しました。 当記事をご覧になるとノートパソコンのパーツ交換増設方法が分かります。
Mac・PC

古いWindows10パソコンへ強引にWindows11をインストールする方法とデメリット

普通の方法では古いWindows10パソコンはWindows11をインストールすることができません。 ところがある方法を使うと可能となります。 当記事では、こうした古いWindows10パソコンはWindows11をインストールをご紹介します。 あわせて、強引にWindows11をインストールすることにより生じるリスクやデメリットもお知らせします。
Mac・PC

Windowsノートパソコンで3画面以上が使える4K対応USBマルチディスプレイアダプターのレビューをするよ

たいていのノートパソコンにはHDMI端子かVGA端子が付いているので、外付けディスプレイモニターをつなぐとノートパソコンのディスプレイも入れて合計2画面で使えます。 もっと画面を増やしたい、内蔵ディスプレイを使わず、デュアルディスプレイをしたい、と思って試しにアダプターを買って試してみました。 この記事をご覧になると、ノートパソコンで最大4画面のマルチディスプレイ・デュアルモニターの環境を簡単に構...
ナイスアイテム

ベッドの上でも使える折りたたみ式ミニテーブルが在宅勤務でも捗るのでレビューするよ

転職を機に、ベッドの上で仕事が出来るようになる折りたたみ式ミニテーブルを買いました。その理由は、転職先ではテレワーク・在宅勤務が基本なので非エンジニアの私も自宅で作業をすることが増えたからです。 我が家は自分の部屋がないので居間で仕事をしているのですが、家族がいて集中できないときは寝室でMacbookをカシャカシャしていました。ところが姿勢が悪いらしく、首と肩が凝るようになってしまいました。そこで...
PC増設交換・修理・周辺機器

logicool MX ERGOワイヤレストラックボールの充電池を交換したので修理方法をレビューするよ

かれこれ数年間、ロジクールのMX ERGO(エムエックス エルゴ)MXTB1sという無線トラックボールを複数台購入して愛用していますが、そのうちの1台がバッテリー劣化により充電できなくなりました。 本来、保証期間は過ぎているので有償修理となりますが、全交換となるため高額なことはわかっていたので、アマゾンで内蔵バッテリーを購入して自分で交換してみました。特に難しいものではなかったのでその方法や手順を...
iPad-iPhone

PUBGモバイルで勝ちたくて、Wi-FiルータをぷららのGGGG光対応へ変えたらPingが低くなった件

この度、PCゲームやスマホゲームが早くなる、NTTぷららの「GGGG光オプション」というサービスに申し込みました。目的は、愛用のiPad Pro11でプレイしているPUBGモバイルをもっと快適にしたかったからです。 結果的には、ある機能を備えたWi-Fi6(11ax)対応ルータを使ってGGGG光でネットに接続したら、PUBGモバイルではPINGが2割ほど早くなりゲームも快適になりました。おかげで初...
mac

MacユーザーのためのWindows11アップデート対応情報のまとめ

当記事では、Windows11をMacで使うための情報をまとめます。当記事はしばらく状況変化が続くであろうため随時更新していきます。ブックマークへの追加を推奨します。 Intel MacならBootCampで、M1やM2などのAppleシリコン MacならParallels DesktopなどでWindowsを使うことができます。しかし純粋なWindowsマシンではないので、そもそもWindows...
PC増設交換・修理・周辺機器

Wi-Fiが遅いと困っている人はノートパソコンの内蔵Wi-FiカードをWi-Fi6対応に交換するといいよ

中古ノートパソコンを購入してそのまま使っている方がほとんどだと思いますが、オニオン座では、少し古いノートパソコンを最近流行のWi-Fi6対応にしてみました。 結論から言うと、ネットワーク速度が実測で3倍になりました。 交換作業は非常に簡単です。必要なものは、ドライバーとワイヤレスネットワークカード(Wi-Fiアダプターともいいます)、そしてノートパソコンのケースを開ける勇気だけ。アンテナの交換は不...
PC増設交換・修理・周辺機器

SSDにも使える!HDDスタンドはどうしても買っておくべき理由

バックアップやデータ置き場として容量単価の安いHDD(ハードディスク)の大容量HDDへの交換や、HDDからSSDへの換装作業は面倒なものですが、少しでも簡単に確実に行いたいものです。 こうしたパソコンの修理やHDD/SSDの換装・交換・増設・増量などのメンテナンスに、大変便利なHDDスタンドの必要性を今さらながら主張したいのですが、そのメリットとデメリットについて実体験を踏まえをご紹介します。 こ...