低価格高音質の超コスパ高いDAP「パイオニアPrivate XDP-20」のレビューを、XDP-30Rとの違いを交えてご紹介するよ

今回の記事は、ハイレゾ対応プレーヤー「XDP-30R」の後継機種である「XDP-20」を購入しましたので、音質や使用感などのレビューと、XDP-30Rとの違いについてご紹介します。

結論から言うと、普通にオーディオ好きからみてもコスパは超絶良く、安物の中華DAPやら激安MP3プレイヤーを買うくらいなら、国内メーカー品のこいつを買った方が絶対賢明です。特に今は投げ売りしていますからね。

一昨年4月に初めてハイレゾ再生に対応したデジタルオーディオプレーヤー(以下DAP)のXDP-30Rを購入しました。それまではXperiaやiPhoneなどのスマホにイヤホン直差しで音楽を楽しんでいたのですが、やはり音楽専用プレーヤの音は違いました。スマホとは比べものにならないほど音が良くて満足していました。

目次

低価格高音質の超コスパ高いDAP「パイオニアPrivate XDP-20」のレビューを、XDP-30Rとの違いを交えてご紹介するよ

XDR-30Rの後継機が欲しくて選び抜きました。結局はXDP-20を購入したのですが、そこに至るまで、いつも通り悩みまくりました。

これ以上DAPに大枚をはたくほどの余裕はないため、XDP-30Rで充分満足していました。3.5mmのアンバランスでもスマホより良いのですが、2.5mmのバランスで聴くとビックリするほど音が良かったわけです。バッテリーの持ちも良く、私の使い方なら1週間持つし、小型軽量、使い勝手も特に文句はありませんでした。

ところが先月、某地下鉄駅でXDP-30Rを強烈に落下させてしまい、それ以来は裏蓋を押さえつけながら出なければ充電できないという哀れな状態になりました。修理すべきか諦めるべきか悩みながら、しばらくの間はまたスマホで音楽を聴く生活に戻りました。

そんなブルーな気持ちの中、恒例のAmazonセールが到来。「新しいの買うしかないでしょ」と一念発起して、新しいDAP探しの旅に出ました。予算上限は3万円。よほど良さそうな物を見つけたとしても5万円以下と設定。最低条件はバランス出力とALAC再生が可能であり、できればDual DACなこと。SONYウォークマンを除く、Astell&KernFiiO(フィーオ)を含む国内メーカーから海外、中華メーカーまで見て回りました。

SONYウォークマンを外した理由は私が天邪鬼なだけ。ウォークマンは無難にそれなりに良いのは分かっています。でも「高ければ音が良い」を地で行っているのでワクワク感がなく、つまらないのです。あとは予算を超える上位機種、例えばNW-ZX300以上でなければバランス出力がないのも大きいです

しかしDAPの売れ筋的には、数千円の中華MP3プレーヤか、7万円以上の本格的なDAPの二極化していることが分かりました。2,3万円で幸せになりたがちな私としては「どっちもヤダ」とだだをこね、ちょうど良さそうなXDP-30Rの後継機種や後継OEM機種を探します。

そりゃね。これくらい出せば良い音しますよ。でもそんなに私は出せないの。

ともあれ、オーディオメーカーのオンキヨーがパイオニアのオーディオ部門を吸収したため、両メーカーは中身も外観も一緒(微妙に中身は違うらしいが)なDAPを販売していることは過去の記事でもご紹介しました。具体的には、パイオニアPrivate XDP-30Rはオンキヨーrubato DP-S1(後継機種はDPS1A)と、パイオニアXDP-300RはオンキヨーDP-X1(後継機種はDP-X1A)と同じだったりします。その後、パイオニア側では後継機種は少なく、XDP-20くらいとなっては来ましたが。

いずれも発売より少し時間が経っている機種もありますが、未だにちょいちょいソフトウェアアップデートが行われていて、MQAやAptX-HDに対応したりとサポートの面倒見が非常に良いのは好感が持てます。

結局、XDP-30Rと中身は一緒(なはず)ですが、ほぼ2万円ちょうどという価格に惹かれてXDP-20を買うことにしました。

低価格高音質の超コスパ高いDAP「パイオニアPrivate XDP-20」の開封レビュー

というわけでAmazonより到着したXDP-20がこちら。なかなかシンプルなパッケージです。

パイオニアPrivate XDP-20のパッケージは超シンプル

パイオニアPrivate XDP-20のパッケージは超シンプル

パイオニアPrivate XDP-20のスペックをご紹介します。ハイレゾ音源データは192kHz/32bitとDSD5.6MHzに対応。

ディスプレイ: 2.4インチの容量性タッチスクリーン/ 内蔵ストレージ: 16 GB (システムエリアを含む)
拡張スロット:microSD × 2 (SDHC、SDXC対応) / 1 スロット 最大 256 GB (exFAT フォーマット)
Wi-Fi 機能: 802.11a / b / g / n (5 GHz / 2.4 GHz) /
Bluetooth 機能: プロファイル: A2DP / AVRCP / コーデック: SBC / 音楽再生可能なファイル: DSF / DSDIFF / MQA / FLAC / ALAC / WAV / AIFF / MP3 / AAC。
バッテリー: 1,630 mAh / 3.8 V / 再生時間: 約15時間 (FLAC 96 kHz / 24 bit / アンバランス / Wi-Fi / Bluetooth: OFF) / 本体サイズ: 約 (H) 98.2 × (W) 64.5 (D) 16.0 mm / 本体重量: 約 125 g
パイオニアのDAP「XDP-20」のスペック

パイオニアのDAP「XDP-20」のスペック

高音質に定評のあるESS社製のDAC「ES9018C2M」とアンプ「SABRE 9601K」を2基ずつ搭載しています。音質の要となるDACとアンプを左右独立で一つずつ使用しています。同価格帯のウォークマンなどではあり得ないほどの贅沢な仕様です。

DACはデジタルをアナログへ変換するというデジタルオーディオプレーヤーの心臓部。それを増幅するのがアンプなので、それぞれ左右独立で音が混ざらず分離されているのはメリットが多いのです。

その他、3.5mmアンバランスと2.5mmバランスに対応。アップサンプリングによってMP3などの圧縮音源も96kHz/88.2kHzや192kHz/176.4kHzに変換可能だったりします。

コストダウンのためか、Bluetoothの安定を狙ってか、XDP-30Rのシャーシはアルミ削り出しだったのに対し、XDP-20は樹脂製になっています。

高級感はありませんが、ツヤぴかなプラスチッキーではないため安っぽくもありません。てか発売当初4万円程度のXDP-30Rにアルミ削り出しシャーシとかってオーバースペックでしたね。

ちゃんとしたパッケージに安心感を覚えてみた

ちゃんとしたパッケージに安心感を覚えてみた

パッケージ同梱内容は、XDP-20本体、充電&データ交換用のUSBケーブル(microUSB→USB TYPE-A)、画面保護フィルム、ドキュメント一式です。Deezer HiFiの3ヶ月無料トライアルクーポンも付属しています。

画面保護フィルムは付属しているので別売りの高いやつ買わなくていいですよ

画面保護フィルムは付属しているので別売りの高いやつ買わなくていいですよ

本体上から見てみると、左から電源ボタン、充電ランプ(充電中は白点灯)、3.5mmアンバランス出力イヤホンジャック、2.5mmバランス出力イヤホンジャックです。

前機種のXDP-30Rではイヤホンジャック部分が壊れやすいと言われてたけどこっちは大丈夫そう

前機種のXDP-30Rではイヤホンジャック部分が壊れやすいと言われてたけどこっちは大丈夫そう

本体左側は、早送りボタン、再生・一時停止ボタン(長押しでロックがかかる)、巻き戻しボタン、microSDカードスロット2つです。早送りとか巻き戻しとか言ってる時点でオッサンなのがバレる件。

余った小容量のmicroSDカードを2枚させるのはエコやね

余った小容量のmicroSDカードを2枚させるのはエコやね

本体底は、microUSBポートのみ。

発売された時期的にUSB-Cではないんですよね

発売された時期的にUSB-Cではないんですよね

本体右側は、ボリュームボタンのみ。XDP-30Rでは間違って触ってしまう誤動作が多発して不評だったダイヤル式からボタンに変更となりました。

ボリュームがボタン操作になったのが意外とありがたい

ボリュームがボタン操作になったのが意外とありがたい

XDP-20(左)とXDP-30R(右)を並べてみます。フットプリントはほぼ同じですが、XDP-20の方が少しだけ厚めです。またXDP-30Rでは信頼性に疑問のあったイヤホンジャックが一体成形になるという改善もみられます。

撮影の角度によりXDP-20のほうがだいぶ厚く見えるかもしれませんが、実際にはあまり変わりません

撮影の角度によりXDP-20のほうがだいぶ厚く見えるかもしれませんが、実際にはあまり変わりません

XDP-20のセットアップ

簡単すぎるので割愛しようかとも思いましたが、初めてハイレゾプレーヤーを購入する方の参考になればと思います。

まずは言語選択します。

一番上が「中国語」ではない安心感

一番上が「中国語」ではない安心感

次に「パスコードを使用しますか?」とのこと。見られて困る曲は入れないので「いいえ」を選択。

前の機種でもパスコードは使ってませんでした

前の機種でもパスコードは使ってませんでした

「Wi-Fiを設定しますか?」とのこと。もちろん「はい」にします。WPSなどの簡単Wi-Fi設定機能はありませんが、普通にSSIDを選択します。

Wi-Fi設定もいたって普通

Wi-Fi設定もいたって普通

Wi-Fiパスワードを入力します。DHCPではなくローカルIPアドレス指定も可能。またプロキシも設定可能です。至れり尽くせりです。

小さな画面だけど意外と設定もサクサクできる

小さな画面だけど意外と設定もサクサクできる

初期設定が終わると注意喚起の画面です。3.5mmアンバランスと2.5mmバランスの両方を同時に使っちゃダメよ、とのこと。ウォークマンユーザーじゃあるまいし「ああ、イヤホンジャックが2つあるから二人で聴けるんじゃね?」という輩はいないと思いますが、念のため注意しましょう。

とはいえ大事なアテンションを出してくれるのはありがたい

とはいえ大事なアテンションを出してくれるのはありがたい

そうそう、XDP-30Rにあったホールドスイッチが消えたのでビビりましたが、再生・一時停止ボタンでホールド(ロック)がかけられるのですね。取説をめったに読まない私としてはありがたいアドバイスでした。

再生/一次停止ボタンを長押しするとホールド(ロック)が使える

再生/一次停止ボタンを長押しするとホールド(ロック)が使える

やっと使えると思ったら「アップデートしますか?」とのこと。先に言えやと思いつつ、アップデートします。

発売から結構経過しているのにファームウェアアップデートしてくれるの素敵

発売から結構経過しているのにファームウェアアップデートしてくれるの素敵

「I-O DATAのCDレコまたはDVDミレルを接続することでCDから直接音楽データを取り込めるようになりました。」とのこと。それはマジ知らなかった。

もうパソコンいらないやん?

もうパソコンいらないやん?

CDレコはパソコン用の薄型外付けCDドライブみたいなやつで、スマホと接続するとパソコン無しでCD音源データを取り込めるスゲえやつ。DVDミレルはそのDVD版(もちろんCDも対応)なわけですが、それがXDP-20でも使えてしまうという。。友人がDVDミレルを買って満足してましたのでどうぞ。

それでは、XDP-20で実際に音を聴いてみたいと思いますが、その前にXDP-30Rで使っていたmicroSDカードを用意しました。まだアレやね、256GBとか200GBのmicroSDカードも安くなってきましたが128GBが一番コスパ高いです。

マイクロSDカードも安くなったので128GBを買ってみたよ

マイクロSDカードも安くなったので128GBを買ってみたよ

DAPで使用するマイクロSDカードへ音楽データを移す方法2つ(基本的に全メーカー共通)
1.パソコンとDAP(マイクロSDカード差込済み)をUSBケーブルで接続すると、パソコン上にストレージとして表示されるので、音楽データをコピペ(またはドラッグアンドドロップ)する
2.パソコンにマイクロSDカードリーダーを繋ぎ、リーダーへマイクロSDカードを差込んで、音楽データをコピペ(またはドラッグアンドドロップ)する

microSDカードを刺す向きはこうですのでお間違えないよう。間違っても刺さらないので事故ることはありませんが。

マイクロSDカードは端子側が本体の画面側へ向くようにするよ

マイクロSDカードは端子側が本体の画面側へ向くようにするよ

microSDカードを刺したら自動で音楽ライブラリの同期が始まりました。1,2分待ちます。

アルバム30枚分くらいだとすぐ終わる。楽曲数が多いともっとかかるかもしれません。

アルバム30枚分くらいだとすぐ終わる。楽曲数が多いともっとかかるかもしれません。

これでXDP-20が使えるようになりました。ちなみにXDP-30Rで設定していたプレイリストはそのままインポートすることは出来ませんでしたので後で調べてみます。

曲がプレイヤーに入ったところで、音質に関する初期設定を見直します。

Bluetoothはとりあえず今は使わないのでそのままでOK。初期設定でAptX-HDが有効になっている。

LDACには対応してないけど、AptX-HDに対応してるのでBluetoothでも十分良い音で聴ける

LDACには対応してないけど、AptX-HDに対応してるのでBluetoothでも十分良い音で聴ける

「再生デバイスを選択」では「ヘッドホン」のままにします。

据え置きプレイヤーとして使用するなら「ラインアウト」を選択する。もちろん変更はいつでも可能。

据え置きプレイヤーとして使用するなら「ラインアウト」を選択する。もちろん変更はいつでも可能。

「バランスモードの出力切り替え」では、「Balanced」と「A.C.G.」を選択出来ます。詳細は割愛しますが「A.C.G.」を選びましょう。

2.5mmバランスで使う場合は、試した感じ「A.C.G.」の方が音が良い

2.5mmバランスで使う場合は、試した感じ「A.C.G.」の方が音が良い

「リプレイゲイン(RG)」は初期設定のままでOK

楽曲によってボリュームのばらつきを抑える機能だと思うけど私は使ってない

楽曲によってボリュームのばらつきを抑える機能だと思うけど私は使ってない

「オーディオ調整」ではイコライザーやベースエンハンサーはオフ。

低音が出すぎなイヤホンなどは積極的にイコライザを使っていいと思う派

低音が出すぎなイヤホンなどは積極的にイコライザを使っていいと思う派

「アップサンプリング」は96k/88.2kにしました。お好みで192k/176.4kにします。電池の消耗が気になる方はオフのままでいいでしょう。アップサンプリングすると音が艶やか滑らかになります。人によっては「おとなしくなる」と感じるかもしれません。

いわゆるCD音質をハイレゾ音質へ変換するアップサンプリング機能。192k/176.4kだと電池の減りが早い気がした

いわゆるCD音質をハイレゾ音質へ変換するアップサンプリング機能。192k/176.4kだと電池の減りが早い気がした

「Hi-bit32」は通常16bitな音源を32bit相当に変換して再生してくれる機能です。とりあえずオンにしておきます。

同じく音の解像度を上げる(時間軸)機能。なんとなくオンにしてみた

同じく音の解像度を上げる(時間軸)機能。なんとなくオンにしてみた

「デジタルフィルタ」は「SHARP」にするのが好み。音の繊細さが際立つような気がします。

デジタル処理で生じるジッターなどをフィルタする機能だと思う。聴いてみて好きなのを選ぼう。

デジタル処理で生じるジッターなどをフィルタする機能だと思う。聴いてみて好きなのを選ぼう。

「ロックレンジアジャスト」はできるだけ「Narrow」にするのが好み。これも音の繊細さが際立つような気がします。

これも詳しくは割愛するけど、音切れ発生ギリギリまでNarrowにした方がいい気がした

これも詳しくは割愛するけど、音切れ発生ギリギリまでNarrowにした方がいい気がした

その他、「e-onkyoアカウント」では、PCから同アカウントで購入したハイレゾ音源データをダウンロードすることが出来ます。私は使わないけど。

e-onkyo使いにはありがたい機能。独自OSなのに親切ですな。

e-onkyo使いにはありがたい機能。独自OSなのに親切ですな。

「Streaming」では、ストリーミングサービスを使うことが出来ます。DEEZERなどは使わないので置いといて、rajikoが使えるのでWi-Fiがあれば高音質ラジオにもなってしまう。

高音質でラジオ(ラジコ)が聴けるの嬉しいよ

高音質でラジオ(ラジコ)が聴けるの嬉しいよ

ほほお、ちゃんとrajikoが使えますね。これは東京都を指定した時の放送局一覧。番組情報も表示できます。

さあ、ラジオ体操を聴こうか

さあ、ラジオ体操を聴こうか

ラジコの番組情報がちゃんと読めるのは便利やで

ラジコの番組情報がちゃんと読めるのは便利やで

 

デジタルオーディオプレーヤー「パイオニアXDP-20」サウンドレビュー

こんな安いDAPでちゃんと2.5mmバランスイヤホンが使えるのたまらん

こんな安いDAPでちゃんと2.5mmバランスイヤホンが使えるのたまらん

それでは大変お待たせしましたが、実際に音を聴いてみます。音源ソースは、aikoやジャズ、アニソンのALAC音源(Appleロスレスコーディング)です。イヤホンは、オーディオテクニカの名機(と思っている)であるATH-IM04に8芯OFCの2.5mmバランスケーブルです。

8芯OFCの2.5mmバランスケーブルはアマゾンで買ったよ。5,000円しないお手軽品ですけどね

8芯OFCの2.5mmバランスケーブルはアマゾンで買ったよ。5,000円しないお手軽品ですけどね

全くエージングをしていない状態で聴いたせいか「あれ?ナチュラルといえばナチュラルだけど、こんなボワっとしてた?」という印象。いや、スマホ直差しよりはずっと良いのですが、中身がほぼ一緒のXDP-30R&バランスで聴いたその音とは異なりました。

※エージングとは、購入したばかりのオーディオ機器を慣らし運転することで本来の音質を発揮できるようにすること。大なり小なりオーディオ機器はエージングした方が良いと言われてます。

やむなく丸一日程度、エージングをしてから聴き直しました。その結果・・・

「これだよ、これ。」久しぶりに聴いたDAPの音に、ぞっと鳥肌が立ちました。

まず聴感上は味付けのない概ねフラットなもの。味付けキャラクター的にはウォームではなくモニターライクで正直な音を出している。ESSのES9018C2Mの良さが出ていると思います。

しかしベースやドラムがちょうどよく太く低く、そしてボーカルやピアノ、ストリングスといった中高音域や高音域の伸びの良さ。音場もほどほど広く、ボーカルの口はやや小さめで定位の良さが分かります。

もちろん高級機と比べてはいけないけど全ての音の分解能が高い。もちろんボーカルの表現力も高く、私が大好物なaikoのビブラートの消え際や、キャロルキングの圧倒的な存在感、スティービー・ワンダーの異常な表現力の高さが際立ちます。

和ジャズの若い重鎮?である村田陽一率いるソリッドブラスによる、ブレッカーブラザーズのカバー「サムスカンクファンク」でもスピードとパワーを存分に感じることが出来ます。ソリッドブラスはドラム以外は全て金管楽器という変態バンドなのですが、音の分離が良いため楽器が混ざることなくそれぞれの良さを聴き取ることができます。これは音数が多く音圧の高いアニソンでも同じことが言えます。

さらに個人的なこだわりになりますが、イヤホンやデジタルオーディオプレーヤーを聴いていて、見落としがちだけど大事なポイントがあります。それは「タムがキレイにハッキリかつ気持ちよく聞こえること」です。タムはドラムでいうバスドラでもスネアでもない、中音域を担当する太鼓です。ジャズやポップスのフィル等でとても重要な役割を担うタムが素敵に聞こえることが私にとって重要なわけです。ドラマーの上手い下手もはっきりタムで分かります。実際にエージング後のXDP-20&ATH-IM04(バランス)では、「タムが素敵」なことがよく分かりました。

このパイオニアとオンキヨーが発売している一連のDAPはとにかく2.5mmバランスの音が異常に良いと言われていまして実際にそうなのですが、3.5mmアンバランスでももちろん聴き直しました。

イヤホンは中華イヤホンKZ-AS10や、Final E-3000といった5,000円クラスです。なにしろXDP-20は素直で分離の高い特徴があるので、あまりイヤホンを選びません。実際に聴いてみてそれぞれのイヤホンの良さを出してくれていることがよく分かりました。内蔵アンプもスマホのような腰の弱いやつと違ってドライブ能力がある印象です。

これら挙げた特徴はXDP-30R譲りなのですが、なにしろ2万円で買えるXDP-20でこの音が出せるというのに、あらためて脱帽です。買って良かった。

その他XDP-20の使い勝手について

まず気になるのはバッテリーの持ちですが、一時停止中など再生していないときでもバッテリーを消費するため公称15時間の通りとはなりません。しかしオートパワーオフ機能を正しく設定すれば、片道1時間以内の通勤で使うにはだいたい平日5日近くは持ちます。アップサンプリングやHi-bitなどの高音質機能を多用するとバッテリーの減りは早くなりますが、それでも週2回充電すれば問題ありませんでした。

操作性については好みがあるとは思いますが、タッチパネル操作が普通にできるので普通に使えます。最近ではAndroid OSをベースにしたDAPが増えてますが、当機はLinuxベースの独自OSで余計な機能のないシンプル設計です。だからマニュアルも読まずにいじっていれば充分理解出来るので分かりやすいとは思います。Android OSベースのDAPはつい色々とアプリを入れてしまい、バックグラウンドで動くアプリのせいですぐ電池が切れる、なんてことがありますが、そういう心配はありません。

携帯性は本当に抜群です。軽くてタバコの箱くらいのサイズでワイシャツのポケットにもすっぽり納まります。

XDP-20の残念なところ

褒めてばかりでは、オニオン座ではありません。XDP-20の残念なところと筆者の所感をご紹介します。

・付属管理ソフト(内蔵メモリに収録)がクソ →使わない。PCに繋いでドラッグアンドドロップすればいい。
・WMAフォーマットファイルが扱えない。 →FLACなどに変換すればいいし。
・DSDではギャップレス再生が出来ない(曲と曲の間にブランクが生じる) →DSDはあまり聴かないし問題なし。
・DSDではイコライザーが効かない。 →DSDはあまり聴かないし問題なし。
・Androidベースではないのでrajiko,DEEZERとtuneinしか使えない。 →ラジコがWi-Fiで聴ければOK
・AndroidベースではないのでAmazonミュージックやYoutubeが使えない。 →残念だが割り切る。
・deezerはダウンロードできない。 →使わないし、PCで落とせばOKだし。

以上から、私にとって当機の欠点はないということが再認識できました。

まとめ

もちろん予算が許せば10万円前後のDAPが欲しいし、たぶんそっちの方が音がいいでしょう。でも早い話、予算2万円でバランス出力で聴ける国内メーカーのハイレゾ再生プレーヤー買うなら、XDP-20一択です。これは間違いなく断言できます。

それでは本日ご紹介したアイテムをふり返ります。2万円で買える世界で最も音の良いDAPがこちら。

拡大写真でお分かりかもしれませんが、ボディーに少し汚れが目立ちやすい傾向があります。また私のようにDAPをぶん投げても壊れないかは知りませんが大切に使いたい方はケースを購入されることをオススメします。

 

 

以上、ブログ「オニオン座」がお届けしました。最後までご覧下さり誠にありがとうございました。

目次

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次