日本で2番目に長い商店街で食べ歩き&お散歩!東京品川区の戸越銀座商店街へ行ってきた

お出かけ・家族旅行

※アフィリエイト広告を利用しています

東京都内の有名な商店街「戸越銀座商店街」での食べ歩き&お散歩です。もちろん娘と嫁と一緒。はたして子供連れでも楽しめるのかな?

こんにちは、ぶんちょうです。食べ歩き番組でもよく戸越銀座商店街は映りますが、芸能人が「うまい!」とか言ってるお店は実際どうなんでしょうか。

【2021/03/31追記】以前「日本一長い商店街で食べ歩き&お散歩!東京品川区の戸越銀座商店街へ行ってきた」としていましたが、タイトルを変更致しました。戸越銀座は「日本一ではない」という点を読者の方からのご指摘により判明致しました。

日本で一番長いのは大阪市北区の「天神橋筋商店街」で約2.6km、2番目は「戸越銀座商店街」で約1.3km、ちなみに3番目は大阪市西成区の「鶴見橋商店街」で約1kmとも言われていますが、これくらいなると同程度もありそうなので参考情報となります。ご指摘された方へは感謝を申し上げると共に、謹んで訂正させて頂きます。

 

この記事を書いた人

本業はITシステム屋さんだが、音楽制作やイベント制作、情シス、中古スマホ販売も過去に経験。10社以上の幅広い転職経験から得た業務スキルで駄文を量産するのが得意。

趣味はオーディオ・音楽・カメラ・パソコンいじり。1970年代生まれのオッサンながら10代の娘とボカロやアニメの話で盛り上がれるスタイル。

ぶんちょうをフォローする
  1. 日本で2番目に商店街で食べ歩き&お散歩!東京品川区の戸越銀座商店街へ行ってきた
    1. 可愛いドーナッツならここ!ナチュラルドーナッツ「フロレスタ floresta」
      1. 公式サイト
      2. アクセス地図
    2. おめで鯛焼き本舗 戸越銀座店 (【旧店名】夢ある街のたいやき屋さん)
      1. 公式サイト
      2. アクセス地図
    3. 子供服のお店「タントンタン Tan Ton Tan」
      1. 公式サイト(戸越銀座商店街ホームページ内)
      2. アクセス地図
    4. リサイクルショップ「ザック ZACK」
      1. 公式サイト
      2. アクセス地図
    5. ペットショップ「ベビードール」
      1. 公式サイト
      2. アクセス地図
    6. キャラクターショップ「ラフラフ アウトレット Laugh Laugh OUTLET」
      1. 公式サイト
      2. アクセス地図
    7. 美味しい唐揚げと鶏惣菜「鶏&デリ とりあんどでり」
      1. 公式サイト
      2. アクセス地図
      3. 公式サイト
    8. プラモデルの店「マスダヤ」
      1. 公式サイト(戸越銀座商店街ホームページ内)
      2. アクセス地図
    9. やっぱりビールやサワーに合う!「焼鳥エビス」
      1. 公式サイト(戸越銀座商店街ホームページ内)
      2. アクセス地図
    10. 米粉を使ったパンが有名!こめパン処「米魂 べいこん」
      1. 公式サイト
      2. アクセス地図
    11. 焼き小籠包が有名な上海料理店「龍輝」
      1. アクセス地図
    12. おでんコロッケがNO.1!「後藤かまぼこ店」
      1. アクセス地図
    13. 公園でお食事タイム「文庫の森公園」
      1. アクセス地図
    14. お洒落なカフェで一休み!「アップサイド UPSIDE」
      1. アクセス地図
    15. おうちで戸越銀座土産を食べてみた
    16. まとめ

日本で2番目に商店街で食べ歩き&お散歩!東京品川区の戸越銀座商店街へ行ってきた

戸越銀座駅

五反田から東急池上線で蒲田方面に向かって2駅目、戸越銀座駅に到着です。駅舎は改築中のためバラックのような状態でした。

戸越銀座駅の改札を出ると商店街の真っただ中に出ます。

 

左右どちらから行ってもいいのですが、改札を出て右側(西口)の商店街の方が短く、左側(東口)が長いわけです。とりあえず短い方から見て回ります。目印は駅前に亀屋万年堂がある方です。

可愛いドーナッツならここ!ナチュラルドーナッツ「フロレスタ floresta」

フロレスタ戸越銀座店

進行方向左側にありました。できるだけ自然で添加物を含まない材料を使っているとのことで、北海道産の小麦100%など国産材料にこだわったりしているらしい。ここのところドーナッツと言えばミスドの100円ドーナッツしか食べてないので、試しに買ってみることにします。

ていうか、ラスカルドーナッツが期間限定で販売されているとのこと。なぜラスカル?

フロレスタ戸越銀座のラスカルドーナッツ

ショーケースを見てみます。定番ドーナッツのほかに、猫ドーナッツを発見。ラスカルドーナッツの小さい版、チビうさぎのラスカルとたまごも可愛い。

フロレスタ戸越銀座店のドーナッツ

即買い決定。いきなり戸越銀座のお土産となりました。

フロレスタ戸越銀座の猫ドーナッツ

ちなみにフロレスタは他にも店舗があります。ここ戸越銀座店ではドーナッツメインですが、他店舗ではケーキとかも扱っているらしい。

公式サイト

404 Not Found | ドーナツのフロレスタ | ネイチャードーナツ
ページは削除されたか、アドレスが変更になっている可能性があります。

アクセス地図

 

おめで鯛焼き本舗 戸越銀座店 (【旧店名】夢ある街のたいやき屋さん)

戸越銀座のおめで鯛焼き本舗

小腹が減ったので入ってみることにします。おめで鯛焼き本舗はサービスエリアなどにも支店がありますが、お好み焼きが入った「本家お好み鯛焼き」がえらく売れているそうです。

戸越銀座のおめで鯛焼き本舗店内

メインメニューは、つぶあんやカスタードなど。期間限定いちごレアチーズもあります。お値段もリーズナブル。日曜日はサービスデーなので本家お好み鯛焼きが150円。

戸越銀座のおめで鯛焼き本舗メニュー

ショーケースに入っているミニ鯛焼きたち。娘はこの5種類を2個ずつ購入。300円なり。

戸越銀座のおめで鯛焼き本舗のミニ鯛焼き

4、5人で満席になるプチイートインスペースがあって、冷たい麦茶の無料サービスもあります。あったかいうちにちょっと食べていくことにします。

本家お好み鯛焼きはこんな感じ。野菜とハムとマヨネーズのハーモニー。普通にうまい。

戸越銀座のおめで鯛焼き本舗のお好み鯛焼き

ミニ鯛焼きはこんな感じ。熱くないので小さい子供にも安心してあげられます。

戸越銀座のおめで鯛焼き本舗のミニ鯛焼き

ここで満腹になられても困るので、残りはお土産にします。

公式サイト

デルソーレ外食事業 » おめで鯛焼き本舗

アクセス地図

 

ほかにも、テレビで観たことのある「中津唐揚げ渓」が気になりましたがまた今度にします。

戸越銀座の唐揚げ渓

いったん戸越銀座駅に戻って、東口方面へ進みます。

戸越銀座商店街

都営浅草線の戸越駅がある国道1号線との交差点です。テレビで何度か観たことのある街並みです。

戸越銀座商店街

交差点の角にはカルディもありました。物足りなかったら何か買って帰ろうかなと。

 

子供服のお店「タントンタン Tan Ton Tan」

戸越銀座のタントンタン

食べ歩きばかりでは子どもが飽きてしまうので、ウィンドウショッピングしてみます。進行方向左側にあります。ぱっと見、古着屋のようでしたがタグ付きの新品ばかり。

店内には70〜160くらいのサイズの子供服がたくさん。Tシャツは800円とか、ワンピースは2300円とかで割とお安め。意外とレパートリーが豊富でした。

戸越銀座のタントンタン店内

キッズルームもあるので、乳幼児連れのお母さんもにっこり。無料でベビーカーの貸し出しもしているとのこと。

戸越銀座のタントンタンのベビールーム

公式サイト(戸越銀座商店街ホームページ内)

ページが見つかりませんでした – 戸越銀座商店街オフィシャルサイト

アクセス地図


近くにはテレビで有名なお刺身バイキングの魚屋さん、魚和もありましたが日曜はお休みの模様。お刺身バイキングは土曜にやっているそうです。

戸越銀座のお刺身バイキング魚和

 

リサイクルショップ「ザック ZACK」

戸越銀座のリサイクルショップザック

少し足を進めると、なかなかテイスティーなリサイクルショップを発見。

もちろん中古家電もありますが、レトロなアンティークから最近のノベルティーグッズなど種類が豊富です。ここは必見です。

猛烈に欲しくなったのは、お店で使われていたであろう缶ウォーマー。

戸越銀座のリサイクルショップザックの商品

あと、パタリロのクックロビン音頭のシングルレコード。

20160410_IMG_5680_R

公式サイト

301 Moved Permanently

アクセス地図

 

ペットショップ「ベビードール」

戸越銀座のペットショップ「ベビードール」

街のペット屋さんですが、子猫や子犬を見ることができ、店員さんにお願いすると抱っこして写真を撮ってくれます。食べ歩きで小さい子供が飽きそうになったら連れていくことをオススメします。

公式サイト

404 Not Found

アクセス地図

 

キャラクターショップ「ラフラフ アウトレット Laugh Laugh OUTLET」

戸越銀座のラフラフアウトレット

キャラクターもののぬいぐるみやグッズが大量に積まれており、格安販売されています。もともとは卸屋さんのためアウトレット品を購入することができます。基本的には女の子向けです。

公式サイト

【楽天市場】キャラクターズショップ ラフラフ
キャラクターグッズをお探しならラフラフにおまかせ!さまざまなキャラクターグッズやオリジナルの福袋も揃ってます!

アクセス地図


嫁と娘がお買い物している間、向かえにあるタバコ屋さんで一服。戸越銀座商店街には路上の灰皿やタバコ屋の喫煙コーナーが多いので助かります。

戸越銀座の喫煙所

 

美味しい唐揚げと鶏惣菜「鶏&デリ とりあんどでり」

戸越銀座商店街の鶏&デリ

ラフラフのすぐ先の十字路にあります。戸越銀座は唐揚げとコロッケが有名らしいので、ここでは山口県産長州どりの和風塩唐揚げを購入。期間限定で300円なり。あとで食べます。

メニューはこんな感じ。サイン色紙もいっぱいです。ああ、めちゃビール呑みたい。

戸越銀座商店街の鳥アンドデリ

公式サイト

鶏&デリ(とりあんどでり)
鶏&デリ(とりあんどでり)は、鶏料理を中心としたデリカテッセンです。MONDESELECTION,からあげグランプリ受賞のグルテンフリーからあげの他、台湾夜市で人気の台湾からあげ大鶏排、巷で話題のチキンヒーロー等々のデリそうざいや創作そうざいを販売しています。

アクセス地図


ちなみに「鶏&デリ」のある十字路からすぐ、戸越銀座温泉があります。ああ、温泉入ってからの唐揚げ→ビールなんか最高だろうな。。

戸越銀座商店街の戸越銀座温泉

公式サイト

戸越銀座温泉
戸越銀座温泉公式ホームページです。東京で「美人の湯」や「美肌の湯」など天然の温泉をお楽しみいただけます。

 

by カエレバ

 

 

プラモデルの店「マスダヤ」

戸越銀座商店街のマスダヤ

唐突に現れ、おもむろに積まれたプラモデルの箱たち。日焼け色あせを気にしないストイックな陳列棚には感動すら覚えます。

戸越銀座商店街のマスダヤ

男の子連れのファミリーにはオススメかしら?娘からは妖怪ウォッチのプラモデルをせがまれましたが、華麗にスルー。

公式サイト(戸越銀座商店街ホームページ内)

店舗詳細 – 戸越銀座商店街オフィシャルサイト

アクセス地図

 

やっぱりビールやサワーに合う!「焼鳥エビス」

戸越銀座商店街の焼き鳥エビス

ここの商店街、昼間っから呑んでるやつばかりでオイラももうガマンならねえっ。という状態のときにちょうど現れた焼き鳥屋さん。

戸越銀座商店街の焼き鳥エビス

食べ歩きでもいいけど、ちょっと休憩がてら焼鳥を数本オーダーします。うまし。出来合いの冷凍焼鳥ではなく、正肉を手刺ししたような味わいです。

戸越銀座商店街の焼き鳥エビス

公式サイト(戸越銀座商店街ホームページ内)

http://www.togoshiginza.jp/shop?id=C052

アクセス地図

 

米粉を使ったパンが有名!こめパン処「米魂 べいこん」

戸越銀座商店街の米パン処「米魂」

事前にネットで調べた際、多く取り上げられていたこのパン屋さん。米粉を使ったパンが有名なのだそう。入り口には北極メロンパンが大々的にアピールされています。

予約すれば、似顔絵のようなパン「顔パン」が買えるらしい。価格は1,000円とお手頃です。誕生日プレゼントとかによさそう。

戸越銀座商店街の米パン処「米魂」似顔絵パン

卵を使っていない「お米ぱん」100円。

戸越銀座商店街の米パン処「米魂」お米パン

すごく気になっていた、卵・乳製品不使用のパン「お子様ロール」は完売してました!お姿を見ることはできませんでした。

戸越銀座商店街の米パン処「米魂」お子様ロール

冷凍状態の「北極メロンパン」を購入しました。まだ凍っているので15分持ち歩きするとちょうどいいそうです。解凍済みの北極メロンパンも店内で販売されています。

戸越銀座商店街の米パン処「米魂」北極メロンパン 戸越銀座商店街の米パン処「米魂」冷凍北極メロンパン

米粉メロン生地を使ったメロンパンも購入。あとで食べます。

戸越銀座商店街の米パン処「米魂」米粉メロンパン

公式サイト

米魂(ベイコン)|米粉パン専門店
東京都品川区の米粉パン専門店「米魂(ベイコン)」のホームページをご覧いただきありがとうございます。当店では、厳選した国産米100%の米粉を使用して焼き上げるグルテンフリーのパンを販売しております。米粉の美味しさを十分に感じていただけます。

アクセス地図

 

焼き小籠包が有名な上海料理店「龍輝」

戸越銀座商店街の中華料理店「龍輝」

ここもネット情報で観たことのある上海中華料理店です。焼き小籠包が有名なのだそうです。4個入りで360円なり。店内でも食べれますが持ち帰りにします。

あいやー、品切れ?

戸越銀座商店街の中華料理店「龍輝」焼きショウロンポー

と思ったら鍋皿ごと新しいのが登場。ジュージュー言ってます。4個入りをゲット。

戸越銀座商店街の中華料理店「龍輝」焼きショーロンポー

この日たまたまか知りませんが、フロアも店頭販売も一人でやっていたので無駄に待たされました。。

アクセス地図

おでんコロッケがNO.1!「後藤かまぼこ店」

戸越銀座商店街の後藤かまぼこ店

なぜか撮影禁止らしく遠目からの写真だけになりますが、まあ見た目通りのおでん屋さんです。練り物も豊富ですが、店頭販売されているおでんコロッケ70円を2個ゲット。

アクセス地図

 

公園でお食事タイム「文庫の森公園」

戸越銀座の近所にある公園「文庫の森」

賢明な貴兄は、食べ歩きといいながら全然食べ歩いてないじゃないか?と疑問が生じたかもしれません。実は昼間の時間は、戸越銀座商店街はクルマが常に走っているのでボヤッと食べ歩きしずらいわけです。

戸越銀座商店街はクルマが通ります

なので、近くの公園でゆっくり食べようという算段なわけです。

先ほどの後藤かまぼこ店の先にある十字路を右手に曲がり、5分ほど歩くと大きめの公園があります。「文庫の森公園」です。

この十字路を右に曲がると文庫の森公園

この十字路を右に曲がると文庫の森公園

この日はまだ桜が残っていて、花見をしている人がたくさんいました。レジャーシート持って来ればよかった。。

戸越銀座の近所にある公園「文庫の森」

でもベンチやテーブルがありますので、おもむろに広げます。

戸越銀座の近所にある公園「文庫の森」

まずは、おでんコロッケを食べてみます。小さめで食べやすいサイズです。サクサクして美味しい。

戸越銀座の後藤かまぼこ店のかまぼこコロッケ

中身はこんな感じ。おいものほかに、おでん大根や練り物が入ってます。これは家でもできそうですね。余ったおでんをミンチ状にして油で揚げればいいのですから。

戸越銀座の後藤かまぼこ店のかまぼこコロッケ

次は、龍輝の焼き小籠包。割り箸を刺すと、肉汁がじゅわー。

戸越銀座の焼き小籠包

カワはもちもちで、汁がたっぷりで美味しい。焼いてあるので香ばしさもあります。

娘は、米魂で買った北極メロンパンをがぶり。意外とでかい。

戸越銀座の北極メロンパン

中身はバニラアイスのようでフルーツが入っていて、熊本のしろくまみたいな感じ。

米粉パン屋さんベーコンの北極メロンパン

写真にはありませんが、米粉パンや唐揚げも美味しくいただきました。

食後の一服は、公園内の喫煙所にて。品川区の公園は設備整ってますな。

文庫の森公園の喫煙所

なんと公園内にはフリーWi-Fiもあります。Wi-Fiエリアが微妙にハンパなんだぜ?

文庫の森公園のフリーワイファイ

また、公園内には池があります。アメンボと亀を発見。もう少し綺麗ならな。。でも桜が満開の時期には、なかなか良い画が撮れそうですな。

文庫の森公園の池

池の近くには、じゃぶじゃぶ池のような水遊び場もあります。夏場の幼児は楽しいかも。

文庫の森公園の水遊び場

よくできた公園ですが、残念なことにブランコやジャングルジムなどの遊具が一切ありません。近所の方々はそれを知ってか、バトミントンや縄跳びで遊んでます。

結局、娘からの命令で鬼ごっこの鬼をさせていただきました。文庫の森の向かえにある戸越小学校の先には戸越公園もありますので、お時間のある方は行ってみてはいかがでしょうか。

アクセス地図

 

お洒落なカフェで一休み!「アップサイド UPSIDE」

戸越銀座のカフェストリート

後藤かまぼこ店の十字路から文庫の森公園に来る途中で、4件ほどカフェが密集しているエリアがありました。勝手に「戸越銀座カフェストリート」と命名しましょうか。

そんなわけで帰り道、カフェ好きな嫁からのリクエストで行ってみることに。

雰囲気的に「ほっと珈琲」も捨てがたい。でもストイックな珈琲屋さんのようで、外から見るかぎりスイーツなどはなさそう(想像)。

戸越銀座のカフェストリート「ほっと珈琲」

子どもが食べられそうなものも提供している店がいいのかなと検討の結果、アップサイドというカフェに入ることにしました。カフェと言うよりバルかな?ここは揚げピザなどの軽食も充実しています。

戸越銀座のバル「UPSIDE」

ホットコーヒーは豆が3種類から選べて400円と、本格的な挽き立てコーヒーとしてはお安い。今回はオーガニックをいただきました。すっきりしてるのに香りとパンチがあって非常に美味しかったの。マスター曰く、焙煎してから時間をおかないようこだわっているとのこと。娘はアップルジュース、嫁はカフェオレ(マンデリン)でした。

戸越銀座のバル「UPSIDE」の珈琲は美味しい

マスターの特別なご厚意で、安納芋クリームを試食させていただきました。砂糖は入れていないとのことですが安納芋の甘さと香り、ミックスされたクリームチーズもコクがあって非常に美味しい。

戸越銀座のバル「UPSIDE」の安納芋クリーム

この安納芋クリームはフジテレビのサザエさん茶屋と海老名サービスエリアでしか食べれないそうですが、提供元のこの店では特別に食べることができるそうです。

戸越銀座のバル「UPSIDE」の安納芋クリーム

アクセス地図

 

おうちで戸越銀座土産を食べてみた

家に帰って夕食後、フロレスタで購入したネコドーナッツとラスカルドーナッツを食べちゃいます。

戸越銀座のお土産ドーナッツ

袋の上からの写真。ぬこがこっち見てます。

戸越銀座のお土産ドーナッツ

お皿に並べてみます。かわいいし映えるし。ちなみに耳の部分はアーモンドが埋め込まれていますので、ガブっといっちゃうとびっくりするかもです。

戸越銀座のお土産ドーナッツ

ラスカルドーナッツも並べるとこんな感じ。

戸越銀座のお土産ドーナッツ

肝心のお味はというと非常に美味しい。生地がしっかりしていて小麦の風味もたっぷり感じます。これを食べてしまうと、ミスタードーナッツのような香りのないドーナッツは食べれなくなりそうです(いや、ミスドをディスってるのではなく、一般的なリーズナブルドーナッツって意味ね)。

戸越銀座店はドーナッツのみの販売ですが、他の支店ではオーガニック食材を使った別メニューも提供しているそうなので是非行ってみたいと思います。

戸越銀座のお土産ドーナッツ

 

まとめ

日本で二番目に長いと言われる戸越銀座商店街へ行ってきました。昭和のテイストがありながら、非常に活気のある商店街でした。観光客目当てで「作ってる」観光地というより、歴史のある商店街でした。

長さは約1.3kmなので、普通に歩いて20分、ノンビリ食べ歩けば半日は遊べます。我らファミリーもおなかいっぱい食べ歩きをして、ショッピングをしたりペットショップをのぞいてみたりして、公園で遊んだらカフェで一休み。ろくに調べもしないで行ったのに結構満喫することができました。娘もまた行きたいと言っています。

以上、最後までご覧下さりありがとうございました!ほかにもお出かけ記事がたくさんありますので、どうぞごゆっくり!

タイトルとURLをコピーしました