PC増設交換・修理・周辺機器DELL Latitude 7390のバッテリー交換のついでにメモリ増設とSSD交換もしたよ 中古で買ったノートパソコンの内蔵バッテリーが劣化していたので自分で交換しました。また私にはスペック不足だったので、メモリーを増設してSSDも大容量のものへ交換しました。 当記事をご覧になるとノートパソコンのパーツ交換増設方法が分かります。 2023.01.09AmazonレビューAmazon特集Mac・PCPC増設交換・修理・周辺機器
ナイスアイテム家庭用高圧洗浄機 ケルヒャーK2サイレントの使い方とベランダ掃除のコツをレビューするよ 家庭用高圧洗浄機は、水を高圧噴射して庭やベランダ、塀などの掃除、そして洗車に大活躍すると言われています。そのなかでも有名なのがドイツのケルヒャーです。 以前から気になっていたのですが、広い家でなければあまり意味が無いだろうと買うのをずっと悩んでいました。そんななか楽天のセールでポイント増量となっていたので買って実際に使ってみました。目的はマンションのベランダなどの掃除です。 この記事を... 2022.12.17ナイスアイテムライフハック
ナイスアイテムスーパーホテルの公式枕も快適すぎるので、欲しいと思ったら普通にネットショップ通販で買えた件 以前、アパホテルで実際に使われている公式枕がネットで買えることをご紹介しました。今回はスーパーホテルの枕をネットで買うことができると知って、今度こそ偽物ではないかと思って試しに実際に買ってみました。結論から言うと本物だったので使用感などをレビューします。 低価格でありながら「快適な睡眠」にこだわるビジネスホテルが増えています。以前ご紹介したように、出張の際にはアパホテルかスーパーホテルを選ぶ... 2022.09.04Amazonレビューナイスアイテムライフハック
Mac・PCWindowsノートパソコンで3画面以上が使える4K対応USBマルチディスプレイアダプターのレビューをするよ たいていのノートパソコンにはHDMI端子かVGA端子が付いているので、外付けディスプレイモニターをつなぐとノートパソコンのディスプレイも入れて合計2画面で使えます。 もっと画面を増やしたい、内蔵ディスプレイを使わず、デュアルディスプレイをしたい、と思って試しにアダプターを買って試してみました。 この記事をご覧になると、ノートパソコンで最大4画面のマルチディスプレイ・デュアルモニターの環... 2022.07.03Mac・PCPCネットワーク
イヤホン・ヘッドホンBluetooth対応USB-DACアンプ「FiiO フィーオ BTR3K」を買ったのでレビューしますね 昨年買ったBluetooth対応USB-DACアンプ「Qudelix-5K」が調子良すぎたので、ライバル機の音も聴きたくなり、FiiO フィーオ BTR3Kを買ってみました。 有線イヤホンを無線化できるBluetooth対応USB-DACアンプは、ハイレゾ音源もほぼロスレスで聴ける優れ物。スマホで使えば外出先でもAmazonミュージックなどのハイレゾ音源サブスクをストリーミングで楽し... 2022.05.06AmazonレビューAmazon特集イヤホン・ヘッドホンオーディオ・イヤホンオーディオ・ビデオ
ナイスアイテムベッドの上でも使える折りたたみ式ミニテーブルが在宅勤務でも捗るのでレビューするよ 転職を機に、ベッドの上で仕事が出来るようになる折りたたみ式ミニテーブルを買いました。その理由は、転職先ではテレワーク・在宅勤務が基本なので非エンジニアの私も自宅で作業をすることが増えたからです。 我が家は自分の部屋がないので居間で仕事をしているのですが、家族がいて集中できないときは寝室でMacbookをカシャカシャしていました。ところが姿勢が悪いらしく、首と肩が凝るようになってしまいました。... 2022.04.30AmazonレビューAmazon特集macMac・PCPCネットワークガジェットレビューナイスアイテムライフハック
PC増設交換・修理・周辺機器logicool MX ERGOワイヤレストラックボールの充電池を交換したので修理方法をレビューするよ かれこれ数年間、ロジクールのMX ERGO(エムエックス エルゴ)MXTB1sという無線トラックボールを複数台購入して愛用していますが、そのうちの1台がバッテリー劣化により充電できなくなりました。 本来、保証期間は過ぎているので有償修理となりますが、全交換となるため高額なことはわかっていたので、アマゾンで内蔵バッテリーを購入して自分で交換してみました。特に難しいものではなかったのでそ... 2022.03.06Mac・PCPC増設交換・修理・周辺機器
PUBGモバイルPUBGモバイルなどのFPSや音ゲーに必須なスマホゲーム用指サックの耐久性と洗濯方法 iPadやiPhone、Androidなどのスマホゲームで使っている指サックは、使っているうちに手汗と脂で感度が落ちていきます。 この記事では、ゲーム用指サックは使い捨てなのか、それとも洗濯すれば再利用が可能なのか。そして実際に洗濯をしてみたので、その方法と、何回洗濯できるかを確認しました。 この記事で分かること:ゲーム用指サックの汚れによる不具合と原因、解決方法 2022.01.11AmazonレビューAmazon特集iPad-iPhonePUBGモバイルガジェットレビューゲームスマートフォン
Mac・PCWi-Fiが遅いと困っている人はノートパソコンのワイヤレスネットワークカードをWi-Fi6対応に交換するといいよ 中古ノートパソコンを購入してそのまま使っている方がほとんどだと思いますが、オニオン座では、少し古いノートパソコンを最近流行のWi-Fi6対応にしてみました。 結論から言うと、ネットワーク速度が実測で3倍になりました。 交換作業は非常に簡単です。必要なものは、ドライバーとワイヤレスネットワークカード(Wi-Fiアダプターともいいます)、そしてノートパソコンのケースを開ける勇気だけ。HDD... 2021.09.30Mac・PCPCネットワークPC増設交換・修理・周辺機器
Amazon製品格安なAmazonベーシックのカメラバッグが、意外とオススメだったのでレビューするよ この記事では、アマゾンベーシックのカメラバッグを実際に買ってみて、4ヶ月ほど使ってみてオススメできることが確認できたのでレビュー致します。 カメラを買ったらレンズが欲しくなる。レンズを買ったらストロボが欲しくなる。色々買ったらカメラバッグが欲しくなる。 という具合に、今年になってソニーα7cを買ってからはカメラバッグが欲しい欲が高まりました。 そんなときにこいつを買ったのですが、なか... 2021.09.25AmazonレビューAmazon特集Amazon製品カメラカメラ・映像関連
カメラ・映像関連新発売!ソニーのVLOGカメラ「ZV-E10」を買うべき理由とAPS-Cミラーレスカメラ「α6100」「α6400」の違い この記事では、先日発売されたソニーのVLOGカメラ「ZV-E10」について、これからVLOGをしたい方や、初めてデジタルカメラを買う方に分かりやすいよう特徴をご紹介します。またオニオン座のようにカメラ好きな人がZV-E10を買うべきかも理由を紐解きます。 同社初の「α」を冠したVLOGカメラであることから分かるように、「ZV-E10」は従来のAPS-Cミラーレスカメラ「α6100」「α640... 2021.09.16AmazonレビューAmazon特集カメラカメラ・映像関連
Amazon製品新登場 Fire TV Stick 4K Maxの発売で、買い換えがオススメな旧モデルユーザーはどんな人なのか調べてみた 2021年10月7日に発売予定の「Fire TV Stick 4K Max」が早くもアマゾンで予約販売を始めました。オニオン座も予約申込みをしました。 我が家では旧モデルに相当する「Fire TV Stick 4K」をバリバリ現役で使っていて、4Kではない「Fire TV Stick(通称 Fire TV Stick無印)」もたまに使用しています。 「Fire TV Stick 4K ... 2021.09.13AmazonサービスAmazonレビューAmazon特集Amazon製品ガジェットレビュー
イヤホン・ヘッドホンラディウスのイヤホンジャックアダプタ型USB-DAC「radius RK-DA50c」を買ったのでレビューするよ 先日購入した無線有線兼用のBluetooth DACが価格の割に音がめちゃめちゃ良くて感動しすぎたので、調子に乗ったオニオン座は、今度は有線のUSB DACアダプタを買ってみました。その使い勝手や音質をレビューいたします。 また、販売ページには「iPad Proには対応していない」と書かれていましたが、意外と使えてしまうんじゃないかと、人柱覚悟で試してみました。 高価なデジタルオーディ... 2021.08.20AmazonレビューAmazon特集イヤホン・ヘッドホンオーディオ・イヤホンガジェットレビュー
バイク【おすすめアイテムレビュー】スクーターやバイクで使える、折りたたみ式の超小型キャリーカートを使ったみたよ バイクでお出かけして、つい買いすぎてしまい持って帰るのに大変な思いをしたことがある方へ、機動力と運搬力をアップするオススメのツールをご紹介します。最近、当ブログにてiPadPro、PUBGモバイル、Fire TV Stick 4K、イヤホンの次に好評なバイクガジェットの記事となります。 今回、バイクと相性のよい、原付スクーターの座席下にあるメットインスペースにすっぽり入るキャリーカートを買い... 2021.07.05AmazonレビューAmazon特集ガジェットレビューバイク
カメラ・映像関連「SONY α7C ILCE-7CL」はAPS-Cサイズの最強フルサイズデジタルカメラなので使用感レビューするよ ソニーのフルサイズミラーレスカメラα7IIIと同等の性能を持ちながら、APS-Cミラーレスと同等のサイズという、まさに羊の皮を被った狼カメラとして、デジタルカメラ業界を無双しているα7Cを買いました。長い間、キヤノンEOSシリーズを愛用し、昨年にはソニーのα6100に鞍替えした筆者にとってのフルサイズデビューでもありました。 当記事では、α7Cの使用感レビューだけでなく、フルサイズとAPS-... 2021.04.08AmazonレビューAmazon特集カメラカメラ・映像関連ガジェットレビュー