カメラ– tag –
-
カメラフラッシュ(ストロボ)に適したニッケル水素電池は、普通の乾電池と何が違うのか
カメラフラッシュ(ストロボ)の購入を機に、久しぶりに充電出来るニッケル水素電池を購入しました。 近年ではあまり使っていなかった充電池(二次電池)ですが、カメラフラッシュでは一般的にニッケル水素電池がオススメされており、その理由を調べました。ついでに実際に購入してみましたので充電池の選び方などもご紹介します。 カメラフ... -
新発売!ソニーのVLOGカメラ「ZV-E10」を買うべき理由とAPS-Cミラーレスカメラ「α6100」「α6400」の違い
この記事では、先日発売されたソニーのVLOGカメラ「ZV-E10」について、これからVLOGをしたい方や、初めてデジタルカメラを買う方に分かりやすいよう特徴をご紹介します。またオニオン座のようにカメラ好きな人がZV-E10を買うべきかも理由を紐解きます。 同社初の「α」を冠したVLOGカメラであることから分かるように、「ZV-E10」は従来のAPS-C... -
神奈川県川崎市での工場夜景見学をソニーのフルサイズミラーレスカメラα7c(ILCE-7C)で撮影してきたよ
東京近郊で工場夜景を見れる場所へ行き、写真撮影をしてきました。運よく工場夜景ツアークルージングに乗ることもできましたので、家族旅行の参考にしていただきたくレポートいたします。 なお、コロナ禍ということもあり、公共交通機関を使わずにレンタカーを借り、食事は屋台かコンビニ弁当を買ってクルマやホテルの中で食べるなどして、ご... -
【レビュー】APS-CサイズのSONY α7C ILCE-7CLは、最強フルサイズデジタルカメラだった
ソニーのフルサイズミラーレスカメラα7IIIと同等の性能を持ちながら、APS-Cミラーレスと同等のサイズという、まさに羊の皮を被った狼カメラとして、デジタルカメラ業界を無双しているα7Cを買いました。長い間、キヤノンEOSシリーズを愛用し、昨年にはソニーのα6100に鞍替えした筆者にとってのフルサイズデビューでもありました。 当記事では... -
【レビュー】ミラーレスAPS-Cデジカメ選びにおいてCanon EOS KissよりSONY αシリーズを選んだ理由
当記事では、CANONのデジタル一眼レフカメラを使っていた私が、SONYのミラーレス一眼カメラへ鞍替えした経緯と理由、その他はSONY α6100とレンズ3本のレビューなどを記事にしています。 (少し古い記事となりますが、主旨は今も引き続き変わらないはずです。ぜひ参考にしてください) ことの発端は、私物のCanon EOS Kiss x7iの調子が悪くな...
1