スマホ

イヤホン・ヘッドホン

主要なBluetoothコーデックの特徴・スペックをまとめてみた

思ったよりも早く、無線イヤホンから有線イヤホンへ回帰する人が増えてきました。やはり同じ金額なら有線イヤホンの方が高音質でコスパがいいから、という主な理由の気がしています。とはいえ、Bluetoothは非常に便利であることは変わりなくTPOに合わせて使いたいものです。そして使う時にはなるべく良い音を楽しみたいのも事実。本稿では、音質を大きく左右する、オーディオに関するBluetoothコーデックにつ...
イヤホン・ヘッドホン

Bluetooth対応USB-DACアンプ「FiiO フィーオ BTR3K」を買ったのでレビューしますね

昨年買ったBluetooth対応USB-DACアンプ「Qudelix-5K」が調子良すぎたので、ライバル機の音も聴きたくなり、FiiOフィーオBTR3Kを買ってみました。有線イヤホンを無線化できるBluetooth対応USB-DACアンプは、ハイレゾ音源もほぼロスレスで聴ける優れ物。スマホで使えば外出先でもAmazonミュージックなどのハイレゾ音源サブスクをストリーミングで楽しめます。もちろんデス...
イヤホン・ヘッドホン

SOUNDPEATS(サウンドピーツ)のBluetoothイヤホンForceHDがコスパ高すぎてヤバかった件

それなりイヤホン好きな筆者の「有線に比べたらBluetoothイヤホンなんてゴミだよね」という価値観をひっくり返したBluetoothイヤホンがありました。AppleAirPodsPro?SONYWF-1000XM4?いや、そんなのより全然安いサウンドピーツというメーカーのBluetoothイヤホンでした。一昨年の冬、記事にして小馬鹿にしてやろうとAmazonでサウンドピーツの福袋を買ったら、スゴ...
iPad-iPhone

iPhone/iPad/Android/Mac/Windowsの画面を家庭用テレビ・モニターディスプレイ・パソコンへ映し出すミラーリング方法まとめ

iPhoneやiPadシリーズ、あるいはAndroidスマホ・タブレットなどの携帯端末画面を他の人に見せる方法をご紹介します。また、自宅の大型テレビでパソコンの画面を映し出したり、プレゼンなどで会議室の大型ディスプレイやプロジェクターに出力することも可能になります。これら携帯端末やパソコンの画面を大きな家庭用テレビや大型PCディスプレイに映し出すことを「ミラーリング」と言いますが、その方法は様々で...
PUBGモバイル

PUBGモバイルなどFPSゲームで強くなりたくて、iPadやゲーミングイヤホン、指サックを買ったらエースになれた件

PUBGモバイルやフォートナイト、荒野行動などのFPSゲームで強くなる方法は様々ありますが、今回はどんなゲームアイテムを使えば強くなれるかを実際に試してみたので、初心者にも分かりやすく解説します。今年の春くらいからPUBGモバイルにハマり、Season8以降はアジアスクワッドにて10シーズン連続でエースになることができました。40代のゲーム下手な子持ちサラリーマンでもそれくらいになれるので、PUB...
iPad-iPhone

PUBGモバイルのせいで新型iPad miniが待ちきれなくてiPadを買ってしまったので開封レビューするよ

どうも、ぶんちょう(@onion_za)です。絶妙なサイズに惚れてiPadmini2を愛用し始めてから早数年が経ちました。iPadmini2は普段使いでは何の問題もないのですが、最近ハマったゲーム「PUBGモバイル」で不満が噴出。iPadmini5が早く発売されないか待ちくたびれてしまいました。結局は新しいiPad9.7インチ(2018・6th)を買ってしまって大満足したのですが、その経緯、And...
iPad-iPhone

【保存版】飲食店や喫茶店などのチェーン店の無料Wi-Fi接続情報をまとめてみた

仕事や勉強のために喫茶店でネットを使いたい、ファミリーレストランでおしゃべりしながらスマホでインターネットを使いたい、でもパケットは節約したいなんてときはお店のフリーWi-Fiを使われる方も多いと思います。でもフリーWi-Fiってお店によって接続方法が異なりますよね。ググれば情報は探せますがいまいち面倒です。そこで今回の記事は有名チェーン店のフリーWi-FiのSSIDや接続方法をまとめてみました。...
ホビー

超わかりにくい!プレミアムGYAO!の解約・退会方法をまとめてみた

先日、有料動画サイト「プレミアムGYAO!」の契約を解除しようとしたものの、なかなか解約方法がわかりにくいので記事にしてみました。こんにちは、ぶんちょう(@onion_za)です。なぜか解約ネタが続いてしまいましたが、きっと偶然です。
イヤホン・ヘッドホン

aikoのせいでイヤホン沼にハマって、ようやく抜け出すことが出来た話(オーディオテクニカATH-IM03購入レビュー)

どうも、ぶんちょうです。今回は、購入したイヤホンが気に入らず、また買い直しても満足がいかず、買い直しを数回繰り返す「イヤホン沼」にはまってしまったお話。今回は完全に個人的な趣味の世界です。iPhone付属品のイヤホンで大満足しているような方には共感を得られないと思います。同世代の一部の方に需要あればいいのですが。ちなみに「イヤホン」「イヤフォン」「インナーイヤー型ヘッドホン」などと呼び名はあります...
iPad-iPhone

ドコモのケータイ補償サービス/ケータイ補償お届けサービスでスマホを交換した記録

ドコモのスマートフォンSH-01Fを使用していますが、いつの頃からか外側カメラのレンズ内にシミのようなものができてしまい、撮影した写真がぼやけてしまうようになりました。こんなソフトフォーカスっぽくなってしまいます。この程度なら修理してもらえればおそらく無料で直してもらえますし、ドコモなら修理期間中の代替機も無料で貸してもらえるのは承知しています。でも仕事の都合、しばらく代替機で過ごすなんて考えられ...
スマートフォン

FreecomのデュアルUSBメモリー「OTG Tiny USB3.0」で、Androidスマホが便利すぎる件

最近、すごく便利なガジェットを手に入れたので記事にします。電車通勤の際に、Androidスマホに入れておいた動画をよく観るのですが困ったことがあります。スマホには32GBのmicroSDXCカードを差してありますが、容量がすぐ足りなくなってしまうんです。というのも普段よく聞く音楽データが入っていて(ロスレスデータなのでわりと20GB位)、あとは写真やらデータやらが入っていて、自由に出来る空き容量が...
iPad-iPhone

どっちが正確なの?「iPhoneを探す」と「Androidデバイスマネージャー」を比較してみた

スマホを紛失盗難されたときにスマホがある場所を調べる方法があります。iPhoneなら「iPhoneを探す」で、Androidスマートフォンなら「Androidデバイスマネージャー」です。これら二つを比較してどっちが高性能なのかを実際に試して調べてみました。両方ともGPS機能を使っているから変わらないのかなと思っていたら、大きく違う結果が出ました。こんばんは、ぶんちょう(@onion_za)です。以...
iPad-iPhone

実際に買って試してみた!iOS版のATOKをインストールすると日本語変換は捗るか?

iPadminiを使っていて唯一の不満は日本語変換が賢くないことです。Macも使っていますが同様に「ことえり」が残念なので、ATOKを買ってこのブログを書いています。
iPad-iPhone

iPadを盗まれたけどiCloudを使って取り戻した件(「iPhoneを探す」操作方法)

先日、大切なiPadminiを入れたカバンごと盗まれました。結果的にはiPadminiを取り戻すことができたのですが、いろいろ学ぶこともありましたので記事にします。盗まれたと言っても空き巣とかじゃなくて、置き引きにあってしまいました。ある日、あるイベントに参加している最中、目の届かないところにカバンを放置していたのが原因です。まあ悲しいけど自業自得ともいえます。で、まず始めに、同じ事をすると大変危...
iPad-iPhone

使ったことある?AppleCareプラスのおかげでiPadminiを激安修理してもらった件

何事もなければ取られ損になってしまうもの。それは保険です。iPhoneやiPadの購入時にはアップル純正の保険「AppleCare+(アップルケアプラス)」を付けることが出来ます。AppleCareはiPhoneやiPadを契約する際になんとなく加入したものの実はよく分かっていない方も多いともいますが、実際にAppleCarePlusを使ってトクしたお話です。こんにちはぶんちょう(@onion_z...