Appleの最新ワイヤレスイヤホンAirPods Proを買ったから使用感レビューと、iPhone・iPad・Macbook・Androidの切り替え方法だよ

この記事では、Appleから発売されたBluetoothワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」の音質・使用感レビューとともに、ペアリング方法やiPhone・iPad・Macbook・Androidスマホとの兼用するための切り替え方法をご紹介します。

そもそもApple製品ではないAndroidスマホ・タブレットでもAirPods Proは使えるのでしょうか。たぶんできるだろうと何も調べず買ってしまったわけですが、結論から言うと可能でした。

今のご時世、複数の携帯端末をお持ちの方も多いと思いますので是非参考にして頂ければと思います。

目次

Appleの最新ワイヤレスイヤホンAirPods Proを買ったから、使用感レビューとiPhone・iPad・Macbook・Androidの切り替え方法だよ

当ブログ「オニオン座」では、iPhone・iPad・Macbook Air/Proについての活用方法や、イヤホンなどオーディオ機器について多数ご紹介してきました。

最近のトレンドとしては、PUBGモバイルというスマホゲームをiPadで快適に遊ぶためのガジェットについての記事が大変ご好評を頂いてますが、そのなかで私が何度も語ってきたことがあります。

それは「BluetoothワイヤレスイヤホンはPUBGモバイルなどのFPSゲーム・音ゲーなどには適さない」ということです。音質云々の前に、有線イヤホンに比べて音に遅延が生じるため、勝敗に影響することが理由です。

そんなわけで今まで試聴したけど買ったことはなかった左右独立型のBluetoothワイヤレスイヤホンですが、ガマンしきれずついにApple AirPods Proを買いました。こいつがめちゃくちゃ有能過ぎて困ったので一気に書き上げました。

Apple AirPods Proの特徴やスペック

AirPodsシリーズの第3世代目となるAirPods Proの、従来のAirPodsシリーズとの違いは大きく2つあります。

・アクティブノイズキャンセリング機能と外部音取り込みを実装した
・オープン型ではなくカナル型になった

アクティブノイズキャンセリング機能は、騒音などカットしたい音域の逆の音を作り出して打ち消すことで無駄な音が聞こえない状況を作り出すものです。

カナル型イヤホンとは、従来のiPhoneに付属しているような音源がお皿状のものではなく、耳の穴に突っ込むような耳栓タイプのイヤホンです。

スピーカーのコーンにあたるドライバー部分は、従来通りダイナミック型となっています。個人的にはバランスドアーマチュア型だったら最高なのですが今後に期待したいと思います。周波数帯域は公式で発表されておらず、ハイレゾ対応とも謳われていないことから、数十Hz〜20kHz対応くらいではないかと思います。

BluetoothバージョンはBluetooth 5.0で、対応コーデックはAppleとしては積極的に公開していませんが、SBCとAACには対応していることが分かっています。

充電ケースは、Qi規格充電器によるワイヤレス充電が可能となっており、Lightningコネクタに対応しています。

バッテリーの持ち時間は、AirPods Pro本体は1回のフル充電で最大4.5時間で、ノイズキャンセリングと外部音取り込みモードをオフにすると最大5時間。通話は最大3.5時間です。また充電ケース側としては、24時間以上の再生時間と18時間以上の連続通話時間に相当する分のチャージが可能です。充電ケースでAirPods Proを5分間充電すれば約1時間の再生時間、または約1時間の連続通話時間が可能という高速充電機能を備えます。いずれも具体的なバッテリー容量は非公開となっています。

その他、未検証ですが特筆すべきところは、なにやら内蔵されているCPUのスペックが上がっているなど諸々あり、Bluetoothワイヤレスイヤホンにありがちな遅延がすごく少なくなっているとのこと。これは楽しみです。

Apple AirPods Proの開封の儀

Apple AirPods Proは大人気で品薄になるであろうから発売前に予約して購入しました。

梱包箱を開けると、いつもの感じでシャレオツなApple AirPods Proのパッケージが登場します。

Apple AirPods Proの正式名称は、「AirPods Pro with Wireless Charging Case」です。品番はMWP22J/Aで、モデル名がA2083 A2084 A2190と3つ書かれています。AirPods Proが左右でA2083 A2084となり、充電ケースがA2190がとなっています。

パッケージ内容は、充電ケースに入ったAirPods Pro本体、Lightning-USB Type-Cの充電用ケーブル、説明書。そしてAirPodsシリーズで初のカナル型ということでイヤーピース3サイズ(SMLで、Mサイズは本体装着済み)が付属しています。

こいつがAirPods Proの充電ケースです。

下側にはLightningコネクターが付いていてiPhone用のケーブルでも充電が可能です。しかしずいぶん小さい。

AirPods Proの充電ケースはツヤのあるプラスチック系の素材で作られていて、質感は良いのですがポケットの中に入れて常時携帯するには傷が心配になります。気になる人は充電ケースカバーをお使いになった方がよさそうです。カバンやジーンズのベルト紐にもぶら下げられるカラビナ付きが個人的にはおすすめです。

AirPods Proの充電ケースのサイズをタバコと比べてみます。ジッポライターを少し大きくした程度のサイズで、ポケットに入れても邪魔になりません。

充電ケースを開けてみます。左右分かれたAirPods Proが入っています。左右間違えて入れることは出来ない構造になっています。

そしてAirPods Pro本体がこちら。装着してみると、イヤーチップが耳に優しく固定されますし、AirPods Pro本体が外耳にひっかかる造りになっているので簡単には落下しそうにありません。

AirPodsシリーズで初のノイズキャンセラ−機能搭載のため環境音取り込みのためのマイクと思われるパーツがあります。この黒いパーツのおかげで「耳からうどん感」がなくなりました。これ意外と重要。

Apple初のカナル型イヤホンということで、イヤーチップ(イヤーピース)とダクトのあたりをアップで。汚れがイヤホンに付かないようネット状のものがあります。ちなみに海外製品はイヤーチップ、国内製品はイヤーピースと呼ぶことがありますがいずれも同じものです。

イヤーチップを外してみましたらシルバニアファミリーに出てきそうな小さなドライヤーのようです。ドライバー部分の口径は意外と大きく、ネットが耳垢ガードとなっているので長く使えそうです。

イヤーチップは非常に柔らかいシリコンでできています。カナル型イヤホンは耳の中に押し込むようであまり好きじゃない、という方でもこれくらい浅めであれば違和感なくお使いになれると思います。なお、2019/12時点でAirPodsProと互換性のある他社製イヤーチップは存在しません。SpinFitあたり出してくれないかな。

AirPods Proの設定方法と操作方法は簡単すぎた

Bluetoothワイヤレスイヤホンを使うには音源端末とペアリングする必要があります。試しにAirPods Proを各端末とペアリング連携させて音楽を聴いてみたいと思います。以下全ての端末で言えることですが、事前にスマホやMacなどの端末側でBluetooth機能を必ずオンにしておいてください。

通常、Bluetoothワイヤレスイヤホンをスマホなどと初めてペアリング連携させる場合は、スマホ側のBluetooth設定画面を開き、Bluetooth対応機器(イヤホンなど)のIDを選択するという工程が必要です。そして他の端末でも使いたい場合は、同じ作業を繰り返さなければなりません。けして難しくはないけど慣れていない人には結構厄介なものです。

ところがAirPods Proの場合はどちゃくそ簡単です。ペアリング方法については1回目というか1台目とそれ以降で少し違います。まずは1台目となるiPadとのペアリングをやってみます。

はじめにiPadの近く5cm以内に充電ケースに入れたAirPods Proを置いたら、裏側にある丸いペアリングボタンを長押しします。

次に充電ケースのフタを開けます。そうするとiPad側でAirPods Proが認識されます。うまくいかないときは充電ケースにあるボタンを長押しすると認識されます。なお、この際にiPhone・iPadのOSバージョンが古い場合は最新バージョンにアップデートしなければなりませんので、その旨のメッセージが表示されます。

あとは画面に沿って次へ次へと進めればペアリングは完了です。バッテリー残量がAirPods Pro左右と充電ケースそれぞれ表示されるのはApple純正品ならではです。

そして今度は別のiOS端末でも使えるようにしたいと思います。同じAppleIDが登録されているApple端末(iPhone・iPad・Macbook)なら既に接続設定がiCloud で自動共有されているため、ペアリングはさらにもっと簡単になります。

iPhoneの画面下から指をスワイプさせるとコントロールセンターが開きます。これの右上にある丸が三重になって▲が刺さったようなマークをタップします。

そうすると「ヘッドフォン」にはAirPods Proの文字が入っているので右側にある○をタップします。これだけです。

次にMacBook AirでもAirPods Proを使えるようにします。こちらにも同じAppleIDが設定されているので超簡単です。MacOSで画面上部のバーにあるスピーカーマークをクリックすると、「出力装置:」には既にAirPods Proの文字が入っているのでクリックします。これだけです。

もしMacの画面上部のバーにスピーカーのアイコンがない場合は、システム環境設定の「サウンド」にて「メニューバーに音量を表示」にチェックを付けると表示することができます。

ここまでは同一AppleIDが設定されたApple製品でのペアリング方法でした。次はAndroidスマホでAirPods Proを使えるようにします。一般的なBluetoothワイヤレスイヤホンのペアリング方法と同じなので、まず初めてのときは、Androidスマホの近くにAirPods Proを配置します。

そして先ほど1台目のApple製品のペアリングと同様に、充電ケースの中央にある丸いペアリングボタンを長押しします。

Androidスマホ側でBluetooth設定を開き、「新しい機器とペア設定する」などを選択します。こちらはXperia XZ1のAndroid9での画面ですから、AndroidOSのバージョンや機種が異なると若干表示は変わるかもしれません。

そうすると、普通にAirPods ProがBluetooth周辺機器として表示されるのでタップします。これだけで設定完了です。

逆にAndroidスマホでAirPods Proを使っていて、iPhoneで使いたいなと思ったら、上記同様にコントロールセンターからAirPods Proを選ぶだけで聞くことができます。

そして再びAndroidスマホでAirPods Proを使いたいと思ったら、Bluetooth設定から選ぶだけです。今回はご紹介しませんが、ワンタッチでAirPods Proを使えるようにするAndroidアプリもすでに登場しているようです。

 

AirPods Proの音質レビュー

気になるAirPods Proの音質について所感をお話しします。本来、ダイナミック型イヤホンの場合は一晩から100時間くらい慣らし運転をするエージングというものを行うのですが、とりあえずエージング無しの状態で聴いてみます。

と、AirPods Proの音質についてお話しする前に、今回の目玉であるノイズキャンセリング機能が本当に本当に本当にスゴい(大事なことなので3回繰り返しました)。もうメチャメチャスゴい。実は写真を撮りながら設定を行ってすぐ聴こうとしたのですが、私のすぐ背後にはそれはそれはうるさい食洗機が回っていました。

AirPods Proを両耳に装着すると自動的にノイズキャンセリング機能が有効になるのですが、「あれ?食洗機止まった?」というほど騒音が聞こえなくなりました。排水給水するチョロチョロ音はするのですが、ジャバジャバーという音がほぼ聞こえない状態です。で、AirPods Proを片耳だけ外すとノイズキャンセリング機能がオフになり、盛大に流水音が聞こえ始めました。これは本当にスゴい。後にパチンコ屋に入ってみたらおかしいほど静かでビックリしました。

で、AirPods Proの音質の話に戻りますが、ひとことで言えばiPhoneなどに付属しているイヤホンをそのまま正統進化したような印象でした。何かがどこかが出しゃばることなく非常に聴きやすいのです。

ダイナミックドライバーの良さであるふくよかさと量感はそれなりにあり、ややウォームな音質です。ガツンとした高音や重低音はありませんがぼやけることもなく、意外とコシの有る低音域と満足感の高い中音域が魅力的で、音も団子になることなく分離感はあり、オールラウンドで聴かせてくれます。そこそこ音場は広く、ボーカルや楽器の定位感は十分あります。

普段から数万円のバランスドアーマチュアを4本も使った有線イヤホンATH-IM04を使っている私からすると、生々しさや高分解能なディティール感や表現力には物足りなさを感じますが、iPhone付属のイヤホン(これはこれで評価は高いですけど)やアンダー5,000円の大手メーカー品をお使いの方なら、あからさまに確実に音が良くなったと感じることでしょう。

ノイズキャンセリング機能をオンにした場合の音質の違いについても少しふれておきます。従来のノイズキャンセリング機能付きイヤホンやヘッドホンの場合、これをオンにすると確かに周りの音は聞こえにくくなりますが、音質が大きく変わっていました。音の余韻や響きがなくなり音自体が削られ、アラフォーのオーディオ好きにしか分からない表現かもしれませんが、ドルビーCをかけたカセットテープの音のようになりました。

ところがAirPods Proではほんのわずか、オーディオマニアにしか気にならない程度のホワイトノイズは聞こえ、ほんのわずか細身になりますが、殆ど音質の傾向が変わりません。よほど高度な音声処理を行っているのでしょう。

なにしろiPhone付属のイヤホンやAirPodsの旧機種はオープン型で、AirPods Proではカナル型という違いも大きいです。ノイズキャンセリング機能を使わなくとも、イヤホンの音がダイレクトに鼓膜へ届くカナル型は、人によって異なる外耳の形状に影響を受けることなく聴くことが出来ますのでまた違った印象があります。

最後になりますが、AirPods Proの操作方法も簡単です。AirPods Proの棒状になったところがボタンになっていて、ボタンを一回押せば再生または一時停止、二回連続で押すと次の曲へスキップ、三回連続で押すと前の曲へスキップします。またボタンを長押しするとノイズキャンセリング機能をオンオフすることが可能。ボタンを使わなくても「Hey Siri」と話しかければSiriが使えます(Siriが起動しない場合はiPhone・iPad側の設定を確認します)。これだけ。必要にして十分です。

まとめ

発売前にAirPods Proを予約して購入しましたので、使用感や音質のレビュー、そして複数の携帯端末やパソコンでAirPods Proを使うためのペアリング切り替え方法などをご紹介しました。

音質や使い勝手の面から今までBluetoothワイヤレスイヤホンの購入を躊躇していたのですが、オーディオ好きな私でもAirPods Proは正直なところ大変気に入りました。

iPhoneやiPad、Macbookとの切り替えもさすがApple純正とあるだけ便利過ぎますし、これだけ便利な機能を小さなイヤホンの中に詰め込んだにも関わらず、音質はけして犠牲にしていないこと。そしてなんといってもノイズキャンセリング機能の絶大な効果と、オンにしても音質はほぼ変わらないこと。

そして何より、イヤホンのケーブルがないことがこんなに便利なんだなと感じました。イヤホンジャックのないiPad ProではUSB Type-C接続のイヤホンアダプタを繋いで有線イヤホンで使っていたのですが、さっと充電ケースからAirPods Proを取り出すとすぐに音が聴ける便利さにはハマりました。

個人所有のiPad ProでAirPods Proを使ってPUBGモバイルもやってみましたが、音の遅延は気にならない程度でした。ただし本当に音の遅延が全くないかというとそうでもなく、たぶん感覚的には10msくらいですかね。本当にガチなバトルをするときはアレですが、そうでなければ便利さが勝るので普段からゲームにも使えそうです。

左右独立型ワイヤレスイヤホンとなると、片方を紛失してしまう恐怖がありますが、AppleCareに入れば超格安で紛失した分をゲットできることも付け加えておきます。

結論、AirPods Proは買いだと思います。大切な人へプレゼントしてもめちゃめちゃ喜ばれるでしょう。

 

それでは本日ご紹介したアイテムを振り返ります。まずは便利過ぎて音も十分良いAirPods Proがこちら。

充電ケースに付く傷が気になる方はケースも必要ですね。

本編には出てきていませんが、AirPods Proと双璧をなすと言われているSONYのノイズキャンセリング機能付き高音質ワイヤレスイヤホンがこちら。正直、音質だけで言えばこっちの方が解像度が高くて良いです。こっちはLDACやApt-Xにも対応しているし、悩みますね。

 

以上、ブログ「オニオン座」がお届けしました。最後までご覧下さり誠にありがとうございました。

目次

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次