もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』教習所に入所してみた編

2013-07-29 14.37.36

そんなわけで中型バイクの教習所はどこがいいかなと検討した結果、武蔵境自動車教習所に通うこととしました。前記事と重複する箇所がありますがそのときの状況をご説明します。

ちなみに前回記事はこちらです。

あわせて読みたい
もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』教習所の選び方編 | ガジェットブログ オニオン座 【オニオン座】アラフォーのおっさんがバイク中型免許取得のために教習所を探してみた結果・・・

目次

もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』教習所に入所してみた編

昼過ぎに武蔵境自動車教習所へ到着して、受付で説明を聞いて申込みしました。私の偏ったイメージとは異なり、落ち着いた人ばかりで安心して説明を聞くことができました。

バイク教習所の料金支払い方法

武蔵境自動車教習所での支払い方法は、現金、カード、ローンのいずれかでした。私はカードを使いました。費用的には、ちょうどやっていたキャンペーンも使って総額10万4000円でした。実際のレシートはこちら。

kyoushuujo_kakaku

相場からすれば少しアッパーですが、まあ雰囲気も良さそうだし、よしとします。ただし教習料金はきっかり17時間分で支払ってますので、教習がうまくいかなかったりすると追加教習費用がかかります。

申し込み当日に入所式へ出席可能

説明を受けながら教習原簿で使う写真の撮影を行いました。たまたまタイミング良く、正式申込みを終えてそのまま15時から入所式に参加することができました。教習所へ通う回数を一回でも減らしたい私にはありがたかったです。

ちなみにここで撮影してくれた写真は、卒業検定後の免許センターでの申込み用紙にも貼ってくれますので一手間省けて助かりました。

バイク教習の概要

私は普通自動車免許を持っているので学科教習は免除となり、技術教習のみとなります。技術教習は、最短で一段階は9時間、二段階は8時間の合計17時間です。一日で、一段階は最大2時間、二段階は最大3時間を限度に乗車することができます。このへんは法令に沿っているのでどこの教習所でも同じようです。

教習に入る前は「一日で5時間くらい乗車できれば1週間で全部終わるのに」と思っていましたが、実際に教習を始めると体がそんな急には覚えてくれないことが分かります。

で、これら17時間分の教習が終われば、ようやく卒業検定を受けられるようになります。なかには毎日行っていない教習パートもありましたので、随時確認しながら予定だてていく必要がありそうです。

なお、私のように自由計画オプションをつけてしまえば、そのへんもうまくスケジューリングしてもらえます。期間的には最短2週間くらいです。

入所式では何をするの?

入所式では入所後の段取りや教習の受け方を教えてもらいました。

教習の際には、必ずテキストと軍手紙帽子を毎回忘れずに持ってくることや、二輪車はコケルという想定のもと毎回長袖を着てくるよう指示されました。

ですが教習を受けるのは夏です。半袖でも汗まみれなのに長袖かよと思いましたがまあしょうがないでしょう。

保険証も常時携帯することを勧められました。怪我したらすぐ病院に行けるように、ということでほんのりビビリました。

ちなみに、よほどの台風大雨でもなければ教習を受けられるとのことで、その場合は雨カッパを着用するよう勧められました。

実際に、大雨の中で教習を受けることがありました。もし教習に備えて雨カッパを購入する場合は、ひとつかふたつ大きめのサイズのものを購入した方がよさそうです。

理由は、教習時に肘・膝・上半身にプロテクター(レンタル)をつけて乗車するためです。

教習に必要なものリスト

教習を受けるのに必要なものをまとめます。教習所で販売されているものもありますが、合格後も使うことを考えるとあまり安物は買わない方がいいかもしれません。

①手袋

軍手でも構いませんが厚みがある分、どうしても感覚が鈍くなります。免許を取った後も使いますので、高いものじゃなくてもいいのでバイク用の手袋を買った方がよさそうです。また、最近では指先に特殊加工がしてあり、手袋の上からスマホが操作できるものがあります。道に迷ったときに路肩でスマホを見たりするのに便利です。

by カエレバ

 

②ヘルメット

この機会に買ってしまう人が多いそうです。ちなみに私の通っていた教習所では紙帽子をかぶればレンタルヘルメットを使えました。

ヘルメットには大きく3つの種類があります。フルフェイス(あごまであるもの)・半ヘル(半球型の小さいやつ)・ジェット(前述の中間)です。安全性重視なら間違いなくフルフェイスですが、実用性や通気性なども考えるとジェットヘルメットがおすすめです。

また、ヘルメットを購入するなら「SGマーク」が付いているものが良いと勧められました。対象のものには後頭部のあたりにSGマークシールが張られています。
できれば「全排気量対応」品にしておきましょう。たまに小型バイク用の簡易的なヘルメットがありますので注意が必要です。

by カエレバ

 

③雨ガッパ

前述のように二回りほどサイズ大きめのものをおすすめします。また、安いビニール製のものは数百円で買えますが、洗って何度も使うのには向いていません。安物買いの銭失いになる可能性が高いです(実際、私がそうでした)。これも高くないものでいいのでレインスーツを買っておくとよさそうです。

by カエレバ

 

④長袖シャツ

シャツでもパーカーでもブラウスでも構いません。

⑤保険証

理由は前述の通りです。コピーでも大丈夫です。

 

次はいよいよ教習スタートです。

→次のページ:もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』教習編(一段階) へ続く

あわせて読みたい
もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』教習編(一段階) | ガジェットブログ オニオン座 【オニオン座】教習所にようやく入所しました。バイク中型免許取得の一段階目に挑戦します。ニュートラルのまま、それに気づかないでアクセルを吹かすことが一番多かったで...

 

目次

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次