もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』初めてのレンタルバイク編

バイク

※アフィリエイト広告を利用しています

レンタルバイク

普通自動二輪車の免許を取った翌日、さっそくバイクに乗りたいという衝動に駆られました。理由は、身体が忘れないうちに自由に乗ってみたいと思ったからです。

いきなりバイクを買うわけにもいきませんし、知人から借りるにしても免許取得の翌日の私としては心もとないところです。もし借りることができたとしても、いきなり立ちゴケでもしたら弁償するお金がありません。そもそもオートバイを買うならスクーターと決めていたのですが、どうしてもギア付きのバイクを乗ってみたいなぁって。

ちなみに前回の記事はこちらです。免許センターでの免許更新の流れと注意点をご紹介しています。

もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』合格後の免許発行編
バイクの教習所で卒業検定に合格した当日、その足で府中の免許センターへやってきました。もともと普通自動車免許は持っていますが、これに中型普通自動二輪免許を追加してもらうためです。 ちなみに前回の記事はこちらです。卒業検定の攻略方法などをご紹介しています。

 

この記事を書いた人

本業はITシステム屋さんだが、音楽制作やイベント制作、情シス、中古スマホ販売も過去に経験。10社以上の幅広い転職経験から得た業務スキルで駄文を量産するのが得意。

趣味はオーディオ・音楽・カメラ・パソコンいじり。1970年代生まれのオッサンながら10代の娘とボカロやアニメの話で盛り上がれるスタイル。

ぶんちょうをフォローする

もう原付バイクは卒業する!『中型バイク免許取得への道』初めてのレンタルバイク編

ネットで「レンタルバイク」を検索してみた結果

baiku_rental

で、ネットでレンタルバイクを調べてみました。レンタカーなら町中にあるのですがレンタルバイクは意外なほど少ないようです。

わりと近所に一軒あることが分かりましたが、中型免許取り立ての初心者がレンタルバイクを借りることができるのか不明です。その旨はサイトにも特に書いていません。

とりあえず「まずは事前に予約してね」とありましたので、とにかく現地に行ってみました。

大きいバイク屋さんかと思いきや修理工場のような雰囲気でした。

聞いてみたら、400ccのビックスクーターか、250ccのロードバイク(ニンジャ)ならすぐ乗れるとのこと。もちろんギア有りのバイクが乗りたかったので後者を選択。レンタルの手続きを受けます。

中免取り立てで借りれるのか?

「あの、、、そもそもなんですが、バイクの免許、昨日取ったばっかなんですが、、大丈夫でしょうかあわわわわ」

仕事ではお客さんに喧嘩を吹っかけるような図太い私も、プライベートではかなりコミュ症です。動揺しながら噛みまくりで聞きました。

「ええ、大丈夫ですよ(ニコ」と即答。レンタルバイク屋さんにもよると思いますが、少なくともここは免許保有期間などの規定はないようです。ほっと一安心。

気になるバイクのレンタル料金

料金は24時間で総額15,000円くらい。レンタカーよりも正直お高めです。基本料金が1万円少々です。教習所で一回もコケたことはありませんが、念のため立ちゴケ保険なんてのつけましたらこうなりました。。んん高いな。。とは思いつつ、相場的に他と遜色ないため支払いました。

あとから知ったのですが、バイクメーカーが経営するバイクショップではより格安に借りれるみたいです。

by カエレバ

人生初のレンタルバイクを借りてみた

車庫から出されたニンジャは、教習所の教習車(ホンダCB400)よりも排気量が小さく若干小柄でした。

2013-10-05 00.18.12

もとい、バイク漫画とかで聞いたことのある、あのカワサキの「ニンジャ」です。

レンタルバイクを借りた

でも教習車以外のバイクは当然初めてなわけでかなりおっかなびっくりです。ちょっとアクセル吹かすだけですんごい音がするし。

少し慣れるまでは近所の公園をぐるぐるぐるぐると30kmくらいで走ってました。

せっかくだからどこか行きたいけどまだ怖いし、、と悩んで決めたのが和光(埼玉県境)にある極楽湯でした。いわゆるスーパー銭湯ですが、まあ温泉だし。

温泉旅行スタート!?

目白通りや環八を走ります。教習所では安全なストレートを40kmで走ったことがありましたが今度は実地です。流れの速い環八を50〜60kmで流します。

正直怖いですが、今まで原付では出してはいけないスピードで走るのがなんと楽しいことか。追い越し車線を走ってもおまわりさんに捕まることもありません。なんたる優越感。

そして、あっという間に極楽湯に到着。うわ懐かしい。。。何年ぶりだろうか。

温泉極楽湯

平日の日中ということもあって結構空いていてのんびりお風呂に入りました。帰りはだいぶ慣れてきたようでぎこちなさもなく走ることが出来ました。

翌日は意味もなく目的もなく、ただ山手通りを行ったり来たり走ってからバイクを返却しました。楽しかったっす。

まとめ

バイクの免許を取られた方も、まっさきにバイクを買ってしまう前にレンタルバイクでいろんな車種に乗ってみることをおすすめします。

最後までご覧頂きありがとうございました。このあと原付二種バイクで伊勢神宮までバイク一人旅をしたりしてます。お時間ございましたらごゆるりと。

原付バイクで東京から伊勢神宮まで一人旅をしてみた「一日目」(1/4)
この記事では、買ったばかりの原付バイクで東京から伊勢志摩、そして伊勢神宮へソロツーリングした一人旅の奮闘記をご紹介します。3泊4日の無計画旅行でしたので、予想外の事態が多く、盛りだくさんのため4記事に分けてご紹介します。バイクを買ったら、まずは一人旅でしょ? まず最初に、突然のワガママを許容してくれたカミさんに最大級の感謝。
タイトルとURLをコピーしました