スマホ– tag –
-
【2025年最新版】iPhone17はeSIM専用!対応キャリア・手数料・おすすめ格安SIMまとめ
今年のiPhone 17シリーズは、ついに世界的に「物理SIMスロットなし・eSIM専用」へ舵を切った。ハイエンドから順次、eSIMオンリー化の波が本格化しているのだ。実際、GoogleのPixel 10(米国向け)もeSIM専用モデルになり、業界全体の流れは明確である。 一方で、iPadも参考になる。現行のiPad Pro(M4)、iPad Air(M2)、iPad mini(A17 Pro... -
楽天モバイルSIMをiPad miniで使えるようにしたので、一連の設定方法をまとめてみた
先日、iPad mini 6 セルラーを購入した。使いどころに困っていた楽天モバイルSIMを挿そうとしたが、予想通りにはいかなかった。この一連の作業にて分かったことがいくつかあるので、簡単にFAQ形式でまとめた。初心者の方や、慣れているけど久しぶりの方などの参考になればと思う。 ※あえて最新機種を買わなかった理由は物理SIMが挿せないから... -
ドコモauソフトバンクなどのキャリア版スマホからSIMフリースマホ(格安スマホ)へのデータ移行の落とし穴
先日、ドコモのSONY XperiaからSIMフリーのGoogle Pixel 9 Proへの機種変更をした。スマートフォンは公私とも大量に扱ってきた筆者だったが、メインスマホをSIMフリーにすることは初めてだったので、多少ハマったこともあったため備忘のためにも記事にしてみた。 これからSIMフリースマホへ機種変する人も参考にしてもらいたい。なお、本稿で... -
人生で初Google Pixel購入! Xperiaからの買い替え理由とその魅力
人生で初めてGoogle Pixelを購入した。それもPixel 9 Pro XLという最上位機種だ。これまで長年愛用していたソニーのXperia 1Ⅱからの乗り換えだが、結論としては後悔は一切なく、むしろその使い勝手や機能性の高さに大変満足している。 直近使用していたXperia 1Ⅱは約4年前のモデルであり、性能面やデザインに限界を感じ始めたタイミングでの... -
飛行機内持ち込みができないモバイルバッテリーと、ワット時定格量の計算方法について
近年ではモバイルバッテリーの大容量化・軽量化・低価格化が進んでいます。 しかし、「どうせ買うなら安くて大容量なモバイルバッテリーがいい」と安易に考えて購入すると、いざ旅行で使いたいときに使えないという事態になります。 本稿では、飛行機を使う全ての旅行者が必ず知っておくべき、モバイルバッテリーの「ワット時定格量」を解説... -
【レビュー】「iBasso DC04 PRO」iPad Pro・iPhone・Androidで使えるドングルDACを買ってみた
今回は普段使っているスマホやタブレットで高品質なハイレゾ音源が楽しめるUSB DACアンプ「iBasso DC04 PRO」を実際に買ってみたので、いろいろとレビューしたいと思います。 わりと最近、最新型ウォークマンNW-ZX707も買って愛用しているし、無線で使えるBluetooth DACも持っている私。今回USB DACアンプ「iBasso DC04 PRO」を買って使って... -
【レビュー】LDAC対応のBluetooth-DACアンプ「FiiO フィーオ BTR3K」を買ったので試すぞ
昨年買ったBluetooth対応USB-DACアンプ「Qudelix-5K」が調子良すぎたので、ライバル機の音も聴きたくなり、FiiO フィーオ BTR3Kを買ってみました。 有線イヤホンを無線化できるBluetooth-DACアンプは、ハイレゾ音源もほぼロスレスで聴ける優れ物。スマホで使えば外出先でもAmazonミュージックなどのハイレゾ音源サブスクをストリーミングで楽... -
【レビュー】ラディウスのイヤホンジャックアダプタ型USB-DAC「radius RK-DA50c」を買ったのよ
先日購入した無線有線兼用のBluetooth DACが価格の割に音がめちゃめちゃ良くて感動しすぎたので、調子に乗ったオニオン座は、今度は有線のUSB DACアダプタを買ってみました。その使い勝手や音質をレビューいたします。 また、販売ページには「iPad Proには対応していない」と書かれていましたが、意外と使えてしまうんじゃないかと、人柱覚悟... -
Bluetoothイヤホンに不満があったら、スマホでハイレゾ音源を聞きたいならBluetooth対応DAC内蔵ポータブルアンプがオススメな件
現在発売されているiPhoneではイヤホンジャックがないので、イヤホンを使いたいときにはLightningを3.5mmイヤホンジャックへ変換するケーブルアダプタを使用するか、無線のBluetoothイヤホンを使用するのが一般的です。 しかし、より良い音質で音楽を聴きたい、動画を楽しみたいという人にとって、もう一つの選択肢があります。それは、Bluet... -
【レビュー】もうTWSイヤホンはいらない!BluetoothワイヤレスUSB-DAC「Qudelix-5K」が有能だった件
オニオン座が「スマホ直刺しより、確実に音が良い!」と感動に震えたBluetoothワイヤレスDAC「Qudelix-5K」を買ってみましたのでレビューいたします。 Qudelix-5Kは一般的な有線イヤホン・ヘッドホンを無線化してしまうもので、音が良く便利で合理的でそれでいてお手頃価格。今年買ったガジェットのなかで、ぶっちぎり優勝でした。 高級なワ... -
M1チップ搭載!最新iPad Proのバッテリーの持ちや、買い換えがオススメな人を確認してみた
2021年5月に発売予定の最新iPad Proでは、MacBook Air/Pro(Late2020)から採用されたApple M1チップというSoC(ソック。システムオンチップの略)を搭載することになりました。そしてApple M1チップを搭載したMacBook Air/Proは、「爆速」「バッテリー持ちが倍以上」と評判がスゴいのですが、iPad Proではどうなるのか。発売前のため情報... -
iPhone/iPad/Android/Mac/Windowsの画面を家庭用テレビ・モニターディスプレイ・パソコンへ映し出すミラーリング方法まとめ
iPhoneやiPadシリーズ、あるいはAndroidスマホ・タブレットなどの携帯端末画面を他の人に見せる方法をご紹介します。また、自宅の大型テレビでパソコンの画面を映し出したり、プレゼンなどで会議室の大型ディスプレイやプロジェクターに出力することも可能になります。 これら携帯端末やパソコンの画面を大きな家庭用テレビや大型PCディスプ... -
PUBGモバイルなどFPSゲームで強くなりたくて、iPadやゲーミングイヤホン、指サックを買ったらエースになれた件
PUBGモバイルやフォートナイト、荒野行動などのFPSゲームで強くなる方法は様々ありますが、今回はどんなゲームアイテムを使えば強くなれるかを実際に試してみたので、初心者にも分かりやすく解説します。 今年の春くらいからPUBGモバイルにハマり、Season8以降はアジアスクワッドにて10シーズン連続でエースになることができました。40代のゲ... -
PUBGモバイルのせいで新型iPad miniが待ちきれなくてiPadを買ってしまったので開封レビューするよ
どうも、ぶんちょう(@onion_za)です。絶妙なサイズに惚れてiPad mini2を愛用し始めてから早数年が経ちました。 iPad mini2は普段使いでは何の問題もないのですが、最近ハマったゲーム「PUBGモバイル」で不満が噴出。iPad mini5が早く発売されないか待ちくたびれてしまいました。 結局は新しいiPad 9.7インチ(2018・6th)を買ってしまって大... -
【保存版】飲食店や喫茶店などのチェーン店の無料Wi-Fi接続情報をまとめてみた
飲食店や喫茶店などのチェーン店の無料Wi-Fi接続情報をまとめてみました。仕事や勉強のために喫茶店でネットを使いたい、ファミリーレストランでおしゃべりしながらスマホでインターネットを使いたい、でもパケットは節約したいなんてときはお店のフリーWi-Fiを使われる方も多いと思います。 でもフリーWi-Fiってお店によって接続方法が異な...
12