ライフスタイル– category –
-
セルフ血液検査とフィットネスクラブが、1000円ポッキリで楽しめるキャンペーンを体験してみた
どうも。三度の飯より晩酌が大好きなぶんちょう(@onion_za)です。 自己採血による血液検査「じぶんからだクラブ」のサービスを受け、さらにコナミスポーツクラブで運動する、というなんだか健康すぎるキャンペーンを体験してきましたのでレポートしたいと思います。 セルフ血液検査とフィットネスクラブが、1000円ポッキリで楽しめる... -
東京のIT関係者が3.11東北大震災で何かできないかと被災地に視察したものの、辛すぎて何もできずに帰ってきた件
今日は、いわゆる3.11。2011年3月11日に起きた東日本大震災から4年が経ちました。 私が働いていた当時の職場は、クラウドサービスを提供する会社でした。 また、そのとき過分にも、私はクラウド事業部長というミッションを与えられていました。要は、営業部門と製品開発部門と開発部門の取りまとめなわけです。 東京のIT関係者が3.11... -
FreecomのデュアルUSBメモリー「OTG Tiny USB3.0」で、Androidスマホが便利すぎる件
最近、すごく便利なガジェットを手に入れたので記事にします。 電車通勤の際に、Androidスマホに入れておいた動画をよく観るのですが困ったことがあります。スマホには32GBのmicroSDXCカードを差してありますが、容量がすぐ足りなくなってしまうんです。 というのも普段よく聞く音楽データが入っていて(ロスレスデータなのでわりと20GB位)... -
薬局・ドラッグストアで血液検査できる「じぶんからだクラブ」を体験してみた
家族のためにも頑張らなければならない40代。特に気になるのが生活習慣病です。気が付いたら大好きなお酒が飲めない体になってしまう前に定期的な検査を受けたいものです。 こんにちは、ぶんちょうです。 ここ一年ほど健保組合の健康診断(人間ドッグ?)にかかる機会がありませんでした。体調は問題なく毎晩晩酌をして元気に過ごしています... -
知らないと損する!レンタカーをガソリン満タンで返却したら返金してもらえた話
自家用車を所有しておらず、お出かけの際はレンタカーを借りるご家庭も多いかと思います。レンタカーを借りたときに知らないと損する、という情報をご紹介します。 こんばんは、ぶんちょうです。「温泉とプールで遊べる、箱根小涌園ユネッサンへ行ってきた(オマケ:小田原観光)」でご紹介した箱根ユネッサンへ家族旅行したときのことです。... -
どっちが正確なの?「iPhoneを探す」と「Androidデバイスマネージャー」を比較してみた
スマホを紛失盗難されたときにスマホがある場所を調べる方法があります。iPhoneなら「iPhoneを探す」で、Androidスマートフォンなら「Androidデバイスマネージャー」です。これら二つを比較してどっちが高性能なのかを実際に試して調べてみました。両方ともGPS機能を使っているから変わらないのかなと思っていたら、大きく違う結果が出ました... -
男性の更年期障害(LOH症候群)についてまとめて分かったこと
40歳くらいになると体力がガタっと落ちてしまい徹夜なんぞもってのほかになってませんか。 眠れない、いらいらする、急に落ち込む、食欲の増減が激しい、などなど、さらっと聞くと鬱病のなりかけみたいな症状はありませんか。 こんにちは、ぶんちょう(@onion_za)です。そんな私もアラフォーです。 さて、女性は閉経によって明確にホルモンバ... -
iPadを盗まれたけどiCloudを使って取り戻した件(「iPhoneを探す」操作方法)
先日、大切なiPad miniを入れたカバンごと盗まれました。結果的にはiPad miniを取り戻すことができたのですが、いろいろ学ぶこともありましたので記事にします。 盗まれたと言っても空き巣とかじゃなくて、置き引きにあってしまいました。ある日、あるイベントに参加している最中、目の届かないところにカバンを放置していたのが原因です。ま... -
子どもと一緒に作ってみよう!本格的な天然石の手作りネックレスを作ってみた
母の日のプレゼントにちょっと変わったものを作りましたのでご紹介します。もちろん失敗談もあります。 まあタイトルの通り、子どもと一緒に手作りアクセサリーを作ってみたわけですが意外と楽しかったのです。それもプラスチックビーズではなく天然石を使って本格的なネックレスを作りました。 こんにちは。オニオン座のぶんちょう(@onion_z... -
ブログをはじめたら幸せになってきましたよ
こんにちは。ぶんちょう(@onion_za)です。 ブログをはじめてよかったなぁ。ってことをツラツラ書いてみます。 ブログをはじめたら幸せになってきましたよ ブログをはじめたきっかけ コーティングできない自分が、WEBで何か出来ないか。諸事情で十数年前に過ごした東北地方での不便な生活のなかでそう思いました。そうだWordpressってやつでブ... -
アレルギー持ちでも飼えるペット、金魚を飼ってみた(飼い始めから尾ぐされ病対策)
家族全員が何らかの動物アレルギー持ちなのですが、娘の情操教育のためにも何かペットを飼いたいと思っていました。 そこで灯台下暗し的な定番ペット「金魚」を飼うことにしました。きっかけは昨年の夏のことです。あるお祭りで金魚すくいでゲットした2匹の金魚(品種:小赤)を持ち帰り、そこからバタバタっと準備をしたのです。 金魚なら飼... -
テレビ番組がどこでも観れるスマホアプリ「Media Link Player for DTV」が便利すぎる件
以前の記事『ウザいPanasonic「お届け動画」の解除方法』でちょっとだけふれましたが、DVDレコーダーやブルーレイレコーダ、nasne等の動画や写真をスマホ(iPhone/iPad/Android)で観ることが出来るアプリ「Media Link Player for DTV(メディアリンクプレイヤー、MLPlayer)」について、使用感をご報告します。 ちなみに、この記事はiOS版に... -
おうちで作ろう!自家製チョコレートフォンデュは驚くほど美味しかった件
先日、ロフトで購入したフォンデュ鍋で、チョコレートフォンデュを作ってみました。レシピってほどもないですが作り方も含めてご紹介します。 こんにちは、ぶんちょう(@onion_za)です。 余ってしまったり少し風味の落ちてしまったチョコレートの再利用にもオススメです。 また、バレンタインデーのときには、彼氏にチョコレートフォンデュを... -
生まれて初めて献血ルームに行ってきた体験をレポートしてみます
生まれて初めて献血ルームへ行ってきました。大変だったことや手続き方法、献血の流れについて書いてまいります。 お金もかからず人のためになるとは言え、怖くてできないことがありました。でも昔からずっと気になってはいました。そう、献血です。 どこかしら健康に不安を持ち始めるアラフォーの同世代諸君も、意外と献血未経験な方が多い... -
ドゥーブルフロマージュが人気のルタオで、手作りケーキセットを買ってみた
そろそろクリスマスが近づいてきました。うちのクリスマスケーキはここ7年くらいは北海道小樽の「ルタオ」のケーキでやってます。 こんにちは、ぶんちょうです。「ルタオ」といえば、チーズケーキの「ドゥーブルフロマージュ」が有名ですが、そのほかのケーキやスイーツもなかなか美味しくてどれを食べてもハズレがありません。 この記事では...