ガジェットレビュー– category –
-
ネットでも買える!アパホテル2種類の公式枕「プライドフィット」と「アジャストフィット」の違い
ネットでも買える!アパホテル2種類の公式枕「プライドフィット」と「アジャストフィット」の違い 以前、睡眠にこだわるアパホテルのホテル枕がネットで買えることを知り、実際に購入しました。このいわゆる公式枕は、ありがちなふわふわしたホテル枕とは一線を画す素晴らしい出来でした。 https://www.onion-za.jp/apahotel-air-rerax-pillo... -
【PCレビュー】最新の低価格UMPCではなく中古レッツノートCF-RZ5を選んだ理由
最近、超小型のパソコン「UMPC」が売れています。ノートパソコンタイプだと7~10インチのディスプレイを搭載し、内蔵GPUでゲームをバリバリできるものまであります。 しかし私は、UMPCではなく10.1インチサイズのレッツノートCF-RZ5を購入しました。なぜ最新のUMPCでなく中古レッツノートCF-RZ5を選んだのか。UMPCの購入を検討している人をも... -
【レビュー】バランス接続イヤホンでハイレゾ!SONY NW-ZX707とfinal E4000の4.4mmリケーブルで聴いてみた
最近、ハイレゾ音楽配信サービスに対応したウォークマンNW-ZX707を購入し、さらなる音質向上を目指してハイレゾ対応の有線イヤホン「final E4000(型番:FI-E4DALD)」と4.4mmバランスリケーブルも手に入れました。この記事では、ウォークマンNW-ZX707に最適な有線イヤホンの選び方や音質の比較をご紹介します。 この記事をご覧になれば、ウ... -
【レビュー】ソニーウォークマンNW-ZX707の純正ケース「CKL-NWZX700」の使い心地
ソニーウォークマンNW-ZX707の純正ケース「CKL-NWZX700」レビュー 先日、発売日と同時に購入したソニーウォークマンNW-ZX707。いっしょに純正のレザーケースCKL-NWZX700も買いました。これが想像を超えて素晴らしいものでした。 ケースのレビュー記事って珍しいかもしれませんが、本体だけ購入して後から気になっている方のために追懐勝手な... -
【レビュー】Android搭載のソニーウォークマンNW-ZX707を選んだ理由
2023年1月に発売となったSONYウォークマンの最新機種NW-ZX707を購入しました。同時発売されたNW-A300シリーズの上位機種となり、お値段はそれなりにしたのですが少し使ってみて大満足しています。 そんなNW-ZX707の商品レビューやサウンドチェックを行いましたので記事にいたします。この記事をご覧になるとNW-ZX707の基本的な使い方やコツ、... -
【お掃除グッズレビュー】家庭用高圧洗浄機 ケルヒャーK2サイレントの使い方とベランダ掃除のコツ
家庭用高圧洗浄機は、水を高圧噴射して庭やベランダ、塀などの掃除、そして洗車に大活躍すると言われています。そのなかでも有名なのがドイツのケルヒャーです。 クルマもないし、広い家でなければあまり意味が無いだろうと思っていましたが、実際に使ってみたら大変便利でした。特にお風呂や網戸、ベランダなど、ケルヒャーがなければ無理だ... -
スーパーホテルの公式枕も快適すぎるので、欲しいと思ったら普通にネットショップ通販で買えた件
以前、アパホテルで実際に使われている公式枕がネットで買えることをご紹介しました。今回はスーパーホテルの枕をネットで買うことができると知って、今度こそ偽物ではないかと思って試しに実際に買ってみました。結論から言うと本物だったので使用感などをレビューします。 低価格でありながら「快適な睡眠」にこだわるビジネスホテルが増え... -
【レビュー】ノートパソコンで3画面以上が使える4K対応USBマルチディスプレイアダプターを使ってみた
たいていのノートパソコンにはHDMI端子かVGA端子が付いているので、外付けディスプレイモニターをつなぐとノートパソコンのディスプレイも入れて合計2画面で使えます。 もっと画面を増やしたい、内蔵ディスプレイを使わず、デュアルディスプレイをしたい、と思って試しにアダプターを買って試してみました。 この記事をご覧になると、ノート... -
【レビュー】LDAC対応のBluetooth-DACアンプ「FiiO フィーオ BTR3K」を買ったので試すぞ
昨年買ったBluetooth対応USB-DACアンプ「Qudelix-5K」が調子良すぎたので、ライバル機の音も聴きたくなり、FiiO フィーオ BTR3Kを買ってみました。 有線イヤホンを無線化できるBluetooth-DACアンプは、ハイレゾ音源もほぼロスレスで聴ける優れ物。スマホで使えば外出先でもAmazonミュージックなどのハイレゾ音源サブスクをストリーミングで楽... -
【レビュー】折りたたみ式のミニテーブルを買ってみたら意外なほど在宅勤務で捗った件
ベッドの上で仕事ができる折りたたみ式ミニテーブルを買いました。購入理由は、転職先ではテレワーク・在宅勤務が基本なので非エンジニアの私も自宅で作業をすることが増えたからです。 もともと居間で仕事をしていたのですが、家族がいて集中できないときは寝室のベッドの上で仕事していました。ところが姿勢が悪いらしく、首と肩が凝るよう... -
logicool MX ERGOワイヤレストラックボールの充電池を交換したので修理方法をレビューするよ
Logicool MX ERGOワイヤレストラックボールの充電池を交換したので修理方法をレビューするよ かれこれ数年間、ロジクールのMX ERGO(エムエックス エルゴ)MXTB1sという無線トラックボールマウスを複数台購入して愛用していますが、そのうちの1台がバッテリー劣化により充電できなくなりました。 本来、保証期間は過ぎているので有償修理とな... -
FireTVStickのアマゾンプライムビデオがつまらないなら、iPhone・iPadでミラーリングに使ってみよう
AmazonでFire TV Stickを買ったはいいけど、「アマゾンプライムビデオでアニメや映画を見る時間はなく、音楽も聴かないから、メルカリなどで売ってしまおう」「もう使わないから中古販売価格はいくらになるかな?」という方はいますか。こんな風に、趣味や生活サイクルに合わないとせっかくの配信サービスも使わない人もいるかもしれません。... -
【レビュー】静電ドライバー搭載!中華イヤホンKZ-ZEXを買ったのでレビューするよ
当記事では、知る人ぞ知る中国メーカーのイヤホン、通称「中華イヤホン」のなかでトップクラスの人気を誇るKZ社の最新作。KZ-ZEXを購入したので使用感と音質のレビューを掲載します。 KZ社のエントリーイヤホンはコスパ最高なものが多く、個人的にはZSN-Proで満足していましたが、「静電ドライバー+ダイナミックドライバー」という新技術を投... -
【レビュー】全く期待してなかったAmazonベーシックのカメラバッグが意外とオススメだった件
この記事では、アマゾンベーシックのカメラバッグを実際に買ってみて、4ヶ月ほど使ってみてオススメできることが確認できたのでレビュー致します。 カメラを買ったらレンズが欲しくなる。レンズを買ったらストロボが欲しくなる。色々買ったらカメラバッグが欲しくなる。 という具合に、今年になってソニーα7cを買ってからはカメラバッグが欲... -
新登場 Fire TV Stick 4K Maxの発売で、買い換えがオススメな旧モデルユーザーはどんな人なのか調べてみた
2021年10月7日に発売予定の「Fire TV Stick 4K Max」が早くもアマゾンで予約販売を始めました。オニオン座も予約申込みをしました。 我が家では旧モデルに相当する「Fire TV Stick 4K」をバリバリ現役で使っていて、4Kではない「Fire TV Stick(通称 Fire TV Stick無印)」もたまに使用しています。 「Fire TV Stick 4K Max」は、ファイアーT...