PC・周辺機器– category –
-
新しいMacbookで採用された「USB TYPE-C」とは何なのか、他の規格と比較してみた
こんにちは、ぶんちょう(@onion_za)です。 2015年3月10日、新しいMacbookが発表になりました。Macbook Airよりも薄くて920グラムという軽さ、カラーバリエーションもあってRETINAディスプレイで、、、とモリモリに魅力的なこの商品。発売は4月10日(金)の予定とのこと。 https://www.apple.com/jp/macbook/ その仕様のなかで耳慣れないキーワ... -
大容量NASのハードディスクがクラッシュしたのでHDDを交換してみた(交換方法)
NASというのは、最近一般にも普及してきたLAN対応の外付けハードディスクのことです。ナスと読みます。ところが、NASが壊れたのでハードディスクを交換するなどの修理方法をご紹介します。 家庭内のLANにこのNASがつながっていれば、そのネットワークにあるパソコンやiPhone・スマホのどれからでもアクセスができる便利なものです。もっぱら... -
パソコンや小型家電を無料処分して粗大ゴミ費用が安く済んだというお話
家電やパソコンが不要になって捨てる方法が難しくなってきています。粗大ゴミで捨てられるものもあれば、PCリサイクル法に則りメーカーなどへリサイクルを申し込まなければならないものもあります。 いずれにしても「捨てるのにお金がかかる」ということですが、不要品の処理にお金をかけるのは正直馬鹿らしい。なるべく節約したいものです。...