iPad– tag –
-
【2025年最新版】iPhone17はeSIM専用!対応キャリア・手数料・おすすめ格安SIMまとめ
今年のiPhone 17シリーズは、ついに世界的に「物理SIMスロットなし・eSIM専用」へ舵を切った。ハイエンドから順次、eSIMオンリー化の波が本格化しているのだ。実際、GoogleのPixel 10(米国向け)もeSIM専用モデルになり、業界全体の流れは明確である。 一方で、iPadも参考になる。現行のiPad Pro(M4)、iPad Air(M2)、iPad mini(A17 Pro... -
楽天モバイルSIMをiPad miniで使えるようにしたので、一連の設定方法をまとめてみた
先日、iPad mini 6 セルラーを購入した。使いどころに困っていた楽天モバイルSIMを挿そうとしたが、予想通りにはいかなかった。この一連の作業にて分かったことがいくつかあるので、簡単にFAQ形式でまとめた。初心者の方や、慣れているけど久しぶりの方などの参考になればと思う。 ※あえて最新機種を買わなかった理由は物理SIMが挿せないから... -
中古で買ったiPhone・iPadにBlancco BMDEがインストールされていたときの対処方法(削除方法と注意点)
先日、中古のiPadを購入しました。セットアップ中に設定画面に見慣れない表示がありました。「このiPadはBlancco BMDEによって監視及び管理されています。」と言うものです。 この問題は、iPadだけでなくiPhoneでも発生することが分かりましたが、ネットで調べてもBlancco社の法人向けサービスサイトしか情報が見つからず困りました。非常に... -
ハイレゾ再生に強いのはどちらのスマホ?AndroidとiPhoneの機能で比較してみた!
「ハイレゾ音源を楽しみたいけど、AndroidとiPhoneどっちを選べばいいの?」と悩んでいませんか? スマホで高音質の音楽を聴きたいけれど、どちらのOSがハイレゾ再生に向いているのか、さらにスマホ以外に何か必要なものがあるのか、特に初心者にとっては分かりづらいことも多いですよね。 この疑問を解消するために、AndroidとiPhoneそれぞ... -
ドライバ不要!MacとUSB-DACの組み合わせでハイレゾ再生する方法(Audio MIDI設定の設定方法)
MacとUSB-DACの組み合わせにてハイレゾ再生する方法をご紹介します。 Macでは、ハイレゾ対応の外部DAC(ドングルDACやDACアンプなど)をUSB-C接続するだけで、そのままハイレゾ再生できるわけではありません。 かといって、外部DACのドライバーが別途必要なわけでもありません(例外あり)。基本的には、Mac側の設定を変えるだけでハイレゾ再... -
【レビュー】スマホのサブ回線に!WIFI-BANKの楽天回線SIMカードを買って試してみたよ
ドコモ回線が良くなるまでの間、安くて繋がるスマホのサブ回線が欲しい ドコモ回線って本当に繋がらない! トップクラスの回線品質がドコモのスマホ回線の特徴でした。しかし各種報道にもあるとおり、ここ2~3年のドコモ回線はパケ詰まりによって大きく回線品質を落としています。 パケ詰まりとは、スマホを見るとアンテナマークは立っている... -
【レビュー】これからPD充電器を買うなら「UGREEN Nexode 100W Charger」をオススメしたい
iPhone15からUSB-Cケーブルが使えるようになり、これを機に新しいUSB充電器を探されている方が増えています。このとき気にしたいのは「ワット数」です。 これからUSB充電器を買うなら値段だけで選ぶのではなく、複数のデバイスを高速充電出来るPowerDelivery式のUSB充電器(以下「PD充電器」)がオススメです。 結論から言うと、今回はUGREEN... -
iPhone・iPad・Androidスマホのオーディオ関連Q&Aを勝手にやってみる
スマホをゲームや外出先&移動中の音楽鑑賞に使う人が圧倒的に増えてます。 「スマホでの写真加工などは詳しいけど、オーディオ機能は詳しくない」という方が意外と多いようです。先日も当ブログの購読者様からご意見をいただきました。普段はそれでよくても、スマホゲームをやるとき、好きなアーティストの音楽や動画をより楽しみたいときに... -
PUBGモバイルで征服者になれたけどめっちゃ修行だったので、経緯とコツを書いていくよ
PUBGモバイルで、シーズン中盤になってから「今シーズンこそは征服者になりたい」と心に決めて頑張り、結局征服者になれたのですがそれはそれは大変だったのです。 これから征服者を目指す人に向けて、どうやって征服者になれたのか、どのへんが大変だったか、どうしたらもっとよかったかなど、振り返りとコツを含めて書いていきます。 PUBG... -
違い分かる?USB-DACデジタルアンプ・ヘッドホンアンプ・プリメインアンプなどアンプの種類
デスクトップオーディオでコンパクトなアンプをパソコン近くに設置し、高音質でゲームをやったり音楽を聴いたりアニメを鑑賞する人が増えています。それにはアンプという機器が必要ですが、アンプにも種類があることをご存じでしょうか。 オニオン座管理人も昨年あたりからデスクトップオーディオを始めまして、いくつかアンプを購入して楽し... -
PUBGモバイルで勝ちたくて、Wi-FiルータをぷららのGGGG光対応へ変えたらPingが低くなった件
この度、PCゲームやスマホゲームが早くなる、NTTぷららの「GGGG光オプション」というサービスに申し込みました。目的は、愛用のiPad Pro11でプレイしているPUBGモバイルをもっと快適にしたかったからです。 結果的には、ある機能を備えたWi-Fi6(11ax)対応ルータを使ってGGGG光でネットに接続したら、PUBGモバイルではPINGが2割ほど早くなり... -
FireTVStickのアマゾンプライムビデオがつまらないなら、iPhone・iPadでミラーリングに使ってみよう
AmazonでFire TV Stickを買ったはいいけど、「アマゾンプライムビデオでアニメや映画を見る時間はなく、音楽も聴かないから、メルカリなどで売ってしまおう」「もう使わないから中古販売価格はいくらになるかな?」という方はいますか。こんな風に、趣味や生活サイクルに合わないとせっかくの配信サービスも使わない人もいるかもしれません。... -
PUBGモバイルなどのFPSや音ゲーに必須なスマホゲーム用指サックの耐久性と洗濯方法
iPadやiPhone、Androidなどのスマホゲームで使っている指サックは、使っているうちに手汗と脂で感度が落ちていきます。 この記事では、ゲーム用指サックは使い捨てなのか、それとも洗濯すれば再利用が可能なのか。そして実際に洗濯をしてみたので、その方法と、何回洗濯できるかを確認しました。 この記事で分かること:ゲーム用指サックの汚... -
M1チップ搭載!最新iPad Proのバッテリーの持ちや、買い換えがオススメな人を確認してみた
2021年5月に発売予定の最新iPad Proでは、MacBook Air/Pro(Late2020)から採用されたApple M1チップというSoC(ソック。システムオンチップの略)を搭載することになりました。そしてApple M1チップを搭載したMacBook Air/Proは、「爆速」「バッテリー持ちが倍以上」と評判がスゴいのですが、iPad Proではどうなるのか。発売前のため情報... -
Apple iPadシリーズで、無印・Air・Pro・miniのどれを買うか迷ったら、読んで欲しいiPadの選び方
仕事やプライベートで多くのiPad(アイパッド)を買って使ってきました。周りの人から「iPadっていくつか種類があるけど、私はどれを買ったら幸せになれるの?」と聞かれることが多いので、iPadの選び方をまとめてみました。 Apple iPadシリーズで、無印・Air・Pro・miniのどれを買うか迷ったら、読んで欲しいiPadの選び方 iPadは、iPhoneと...