Mac– tag –
-
ドライバ不要!MacとUSB-DACの組み合わせでハイレゾ再生する方法(Audio MIDI設定の設定方法)
MacとUSB-DACの組み合わせにてハイレゾ再生する方法をご紹介します。 Macでは、ハイレゾ対応の外部DAC(ドングルDACやDACアンプなど)をUSB-C接続するだけで、そのままハイレゾ再生できるわけではありません。 かといって、外部DACのドライバーが別途必要なわけでもありません(例外あり)。基本的には、Mac側の設定を変えるだけでハイレゾ再... -
Macは仕事に使えない?MacでWindows版オフィスMicrosoft365を使う方法
M2チップなどのAppleシリコンを搭載したことにより劇的に性能がアップしたMacパソコンですが、性能以外でもやはり「かっこいい」「画面がキレイ」「iPhoneやiPadと相性が良くて便利」「喫茶店で使ってて恥ずかしくない」「転職や副業でデザインや開発もしたい」などの理由からも人気です。 しかし「Macは仕事に使いづらい」という声は昔も今... -
Parallels Desktop for MAC 18にARM版 Windows11 Homeをインストールする方法(ISOファイル入手方法)
MacbookProなどmacOS機でWindows11が使えるようになる仮想ソフトParallels Desktop for MAC(以下「Parallels Desktop」)が、2023年2月頃からWindows11 Homeエディションをサポート対象外としました。 これによりParallels Desktopの標準インストールではWindows11 Homeのライセンスをすぐに使うことができなくなりました。しかし解決方法は... -
【レビュー】ノートパソコンで3画面以上が使える4K対応USBマルチディスプレイアダプターを使ってみた
たいていのノートパソコンにはHDMI端子かVGA端子が付いているので、外付けディスプレイモニターをつなぐとノートパソコンのディスプレイも入れて合計2画面で使えます。 もっと画面を増やしたい、内蔵ディスプレイを使わず、デュアルディスプレイをしたい、と思って試しにアダプターを買って試してみました。 この記事をご覧になると、ノート... -
MacユーザーのためのWindows11アップデート対応情報のまとめ
当記事では、Windows11をMacで使うための情報をまとめます。当記事はしばらく状況変化が続くであろうため随時更新していきます。ブックマークへの追加を推奨します。 Intel MacならBootCampで、M1やM2などのAppleシリコン MacならParallels DesktopなどでWindowsを使うことができます。しかし純粋なWindowsマシンではないので、そもそもWindo... -
【まとめ】誰でもできる!パソコンやPC周辺機器の修理や容量追加、増設・交換をしてみよう!
この記事では、意外と簡単なパソコンの故障修理・交換・増設などの方法をご紹介します。一般に売られているパソコンは意外なほど簡単に故障修理や機能強化することができます。 この記事をご覧になると次のお困りごとを解決できます。 いま使っているパソコンの調子が悪い 最近、パソコンの動作が遅い 中古で買ったパソコンを早くしたい パソ... -
M1チップ搭載!最新iPad Proのバッテリーの持ちや、買い換えがオススメな人を確認してみた
2021年5月に発売予定の最新iPad Proでは、MacBook Air/Pro(Late2020)から採用されたApple M1チップというSoC(ソック。システムオンチップの略)を搭載することになりました。そしてApple M1チップを搭載したMacBook Air/Proは、「爆速」「バッテリー持ちが倍以上」と評判がスゴいのですが、iPad Proではどうなるのか。発売前のため情報... -
BootCampやParallelsなどMacの仮想環境に必要な、Windows10 OSの賢い選び方
Windowsパソコンを新規購入すれば元々インストールされて何気なく使っているWindows0S。しかし、何らかの理由でWindowsOSを単品購入しようとした場合、どれを買ったらいいか分からないという人もいるだろう。この記事をご覧になれば、コスパの良いWindowsライセンスを賢く選べるようになると思う。 具体的には、Windowsの自作PCを組み立てる... -
有料オンラインライブ・コンサートを家庭用大型テレビで楽しむ方法をまとめたよ
先日、ジャニーズタレントである嵐のコンサートライブ「アラフェス」のオンラインコンサートを有料配信したところ、1000万人が視聴したという報道がありました。我が家でも家族揃って視聴しました。 コロナ禍では、有名大物アーティストに限らず、街のライブハウスでもこうした有料配信ライブがますます増えてきます。しかし、スマホの小さい... -
初めてのMacbook Pro 13インチで、Windowsも使えるようにBootCampを入れてみた
一昨年Macbook Airを買ってみたものの不満が溜まりMacbook Pro 13インチを購入しました。理由は、仕事とプライベートで使い倒すにはスペック不足だったことと、中学生になった娘にMacbookをお下がりで与えたいということでした。 本稿では、Macbook Pro 13インチ 2020の開封&使用感レビュー、Macbook Air Retina 2018との違い、MacでWindows... -
iPhone/iPad/Android/Mac/Windowsの画面を家庭用テレビ・モニターディスプレイ・パソコンへ映し出すミラーリング方法まとめ
iPhoneやiPadシリーズ、あるいはAndroidスマホ・タブレットなどの携帯端末画面を他の人に見せる方法をご紹介します。また、自宅の大型テレビでパソコンの画面を映し出したり、プレゼンなどで会議室の大型ディスプレイやプロジェクターに出力することも可能になります。 これら携帯端末やパソコンの画面を大きな家庭用テレビや大型PCディスプ... -
Apple iPadがワイヤレス外部ディスプレイになってミラーリングも出来ちゃうMacOS標準機能Sidecarが凄すぎる件
MacOS X 10.15.x Catalina(カタリナ)以降を搭載したMacと、最新のiPad OSを搭載したiPadシリーズがあると、MacOS標準機能であるSidecar(サイドカー)を使用することができます。 Sidecarは、AirPlayディスプレイ機能を使ってiPadを外部モニターとして使用可能にする機能です。有線接続でも無線でも使用することができます。 Catalinaは不... -
Macユーザーに不義理なキヤノンのプリンターピクサスを捨ててエプソンカラリオへ乗り換えたお話
長年キヤノンのプリンターを使っていましたが、そろそろ買い換えようと調べた結果、macOSX用の純正ドライバーをキヤノンが提供しなくなったことを知り、エプソンのプリンター「カラリオ」を買うこととなりました。 当記事では、キヤノンのプリンターでmacをまともに使うことが出来なくなったという衝撃の事実と、新しく購入したエプソンカラ... -
【レビュー】Appleの最新ワイヤレスイヤホンAirPods Proの使い方と、iPhone・iPad・Macbook・Androidの切り替え方法だよ
この記事では、Appleから発売されたBluetoothワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」の音質・使用感レビューとともに、ペアリング方法やiPhone・iPad・Macbook・Androidスマホとの兼用するための切り替え方法をご紹介します。 そもそもApple製品ではないAndroidスマホ・タブレットでもAirPods Proは使えるのでしょうか。たぶんできるだろうと何も... -
MacBook Pro/Airを外出先でデュアルモニターできる、携帯可能なモバイルモニターを買ったのでレビューするよ
MacBook Pro/AirはWindowsと比べて仮想ディスプレイ機能が充実しているため、意外とマルチモニターしなくても便利に使えますが、作業内容によっては複数画面を同時に見たいことだってあります。今回は持ち運びできるモバイルモニターを買ってみましたので、選び方や使い方、どれくらい実用的なのかレビューします。 MacBook Pro/Airを外出先...
12