子育て– tag –
-
夏も冬も電気代が節約できる!サーキュレーターを5台買って分かったこと
電気代やガス代などの光熱費の値上がりが止まりません。そんななか注目したいのがサーキュレーターです。 季節に関係なく、サーキュレーターを使うと空気の循環を改善することができ、かつ光熱費の無駄を省くだけでなく換気にもなるので生活が快適になります。意外なことに、男女問わずプレゼントとしても重宝される実用品です(もちろん子ど... -
熊本旅行の記録。熊本城・阿蘇山の観光、阿蘇くまもと空港のお土産、市内繁華街での食事など
先日、初めて熊本に行った。旅行というより出張だったのだが、土地勘ゼロの土地でうまくいったこと、後悔したことがたくさんあった。 結論的には熊本はたいへん良いところだったし、また行きたい、そして次回は嫁と娘を連れて旅行に連れてきたいと思えた。 そのときのために今回の熊本旅行の記録を行いたい。なお、情報量が多くなりそうなの... -
【来週ポチる】デジタルミラーレスカメラやビデオカメラのWEB宅配レンタルサービスを比較してみた
趣味や家族旅行、イベントの記録に、デジタルミラーレスカメラやビデオカメラが欲しいけど、せっかく買ったのに新型コロナによって中止・延期となり、無駄になることが増えています。 逆に、テレワークのために購入した機材が突然不要になることもあります。 コロナ禍で収入の見通しも普段より良くないのに、たまにしか使わないような数万円... -
お家で遊べるすごろくゲーム「どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5」をやってみた
外へ遊びに行けない子どもたちのストレス発散に、親子でボードゲームをやってみてはいかが?ということで、ドラえもん版人生ゲームともいえる「どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5」をやってみましたので、その面白さと、意外に難しいルール説明をさせていただきます。 一人娘も大きくなってきて以前のような子育て関連記事はめっきり減って... -
ギネス世界記録に認定されたプラネタリウムのある多摩六都科学館へ行ってきた
以前、国立上野博物館や日本科学未来館の記事をご紹介して都内の博物館は行き尽くした感があったのですが、まだ行っていないところがありました。東京都西東京市にある多摩六都科学館(たまろくとかがくかん)です。 ここの名物は、なんといってもギネス世界記録に認定されたプラネタリウム。はたして子ども連れの家族やデートコースとしてイ... -
日本が好きなら一度は行こう!陸上自衛隊広報センター「りっくんランド」へ行ってきた
こんにちは、ぶんちょうです。いつも小学生の娘と一緒のお出かけについてレポートしていますが、今回はパパが一人で行ってみたスポットをご紹介します。男の子なら年齢を問わずワクワクする場所です。埼玉県和光市にある陸上自衛隊広報センター「りっくんランド」へ行ってみることにしました。まるで自衛隊博物館でした。 戦争だの憲法だの軍... -
知らないと損する!レンタカーを予定より早く返却したら返金してもらえた話
マイカーを所有していないご家庭では、お出かけの際はレンタカーを借りることも多いかと思います。そんなときレンタカーを借りたときに知らないと損する情報をご紹介します。 こんにちは、ぶんちょう(@onion_za)です。 以前、レンタカーのガソリン代を節約する方法を記事「知らないと損する!レンタカーをガソリン満タンで返却したら返金して... -
小さい子どもでも作れる!手作りプレゼント「ハンドメイド風写真立て」を作ってみた
小さな子どもから大人へプレゼントをする際のプレゼント選びは悩むことがありますよね。 父の日、母の日、敬老の日、誕生日、バレンタインデー、ホワイトデーなど意外と子どもから大人へのプレゼントをする機会があります。 こんなときは親が何か買ってあげて子どもから手渡しさせるのもいいのですが、たまには手作りプレゼントも面白いと思... -
行かなきゃよかった!東京ドームシティの宇宙ミュージアム「TeNQ(テンキュー)」へ行ってきた
今回も都内の家族お出かけシリーズです。今回は水道橋の東京ドームシティ施設内にある宇宙ミュージアム「TeNQ(テンキュー)」に、小学生の娘と一緒に行ってきました。はたして宇宙博物館の如くアカデミックな施設なのでしょうか。 宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)の入場方法 TeNQ(テンキュー)のアクセス(行き方・最寄り駅)と入場券の購入... -
子どもが自転車練習できる公園をまとめてみた(東京都内編)
近頃、小学生になる娘が自転車に乗れるようになりたいと言い出しました。そこで、子供が遊びながら自転車練習できる公園を探してみました。自転車の持ち込みができるだけでなく、レンタルサイクルのある公園のみに絞りました。交通公園はレンタル料金は無料で、それ以外の公園も格安で自転車を借りることができます。 自転車練習が飽きたら遊... -
無料で小学生が自転車練習できる!杉並児童交通公園に行ってきた
小学生になる娘から「自転車の練習がしたい」というリクエストに応えて、東京都杉並区の交通公園へ行ってきましたので、交通公園の遊び方や練習方法、その他ルールなどをご紹介します。 毎度おなじみの都内節約お出かけシリーズです。今回は入場料無料です。子どもが安全に自転車練習ができる場所といえば、やっぱ交通公園ですな。 普通の公... -
雨の日だって大丈夫!子ども連れにオススメな屋内お出かけスポットのまとめ<東京都内近郊編>
この記事では、小さなお子さんをお持ちのご家族にうれしい東京都内近郊の施設をご紹介します。 めちゃめちゃ暑い日や雨の日に子どもから「遊びに連れてって」とせがまれた時、天気の影響を受けない屋内の遊び場って意外と少ないものです。ここではそんなお出かけスポットでその中でも常設している場所のみを選んでご紹介します。全て実際に私... -
子どもといっしょに東京・谷中「谷根千」で食べ歩きしてみた(後編)
前編では谷中のレトロな喫茶店でランチを食べて、さあこの後のお散歩はどうしようかな?となったところまででした。前編を読んでみる← こんにちは、ぶんちょう(@onion_za)です。後編では谷根千での食べ歩きとお土産についてご紹介します。 子どもといっしょに東京・谷中「谷根千」で食べ歩きしてみた(後編) レトロでオシャレなお店... -
子どもといっしょに東京・谷中「谷根千」で食べ歩きしてみた(前編)
今回は、都内の節約お出かけシリーズです。先日、家族で「谷根千」へお散歩してきましたのでご紹介します。食べ歩きも楽しかったです。 私ぶんちょうは生まれ育ちが東京ですが、正直、谷中と言えば番長皿屋敷のお菊さんと谷中生姜しかないイメージです。土地勘はさっぱりありませんけど、敢えて事前調査をせずに行きました。 子どもと... -
【2021年版】子育て応援!パパ目線で使ってみて便利だった家電製品ランキングベスト10
この記事では、乳幼児の育児を手伝う男性目線で、あったら便利でママも大喜びだよという家電製品を独断と偏見でご提案します。 こんにちは。よく周りの人から「家電芸人」とか「パソコン博士」とか言われてる ぶんちょう@onion_zaです。特に子育て世代には、時短ができて便利な家電がとにかくありがたいですよね。 月日の経つのは早い...
12