NewPost
- Mac・PC
中古ノートパソコンの選び方と、購入は避けた方がいいメーカー・ブランドを実名で書いてみる
当ブログをご覧の方は中古ノートパソコンの購入してSSDやメモリを交換・増設したいと考えている方もいらっしゃると思います。そこで筆者(当ブログ管理人)の独断と偏見とはなりますが、どのメーカー・ブランドがオススメかを少しご紹介します。 いずれも筆者の経験と運によるもので、それ以上も以下もありません。あくまで一つの参考として... - Amazon製品
【初心者向けQ&A】人からもらった中古のFire TV Stickって普通に使えるの?
Fire TV Stickはヒット商品であり続けながら、少しずつモデルチェンジを続けています。 新機種への買い換えにより不要になったFire TV Stickを譲り受けた場合、もらった側としてはどうしていいかわからないし、そもそも使えるかどうかもわからない。 そんな方が意外と多いようなので「どうしたらいいか」をQ&A形式で解説します。 人から... - PC増設交換・修理・周辺機器
中華USB-DACで、音がぶつぶつ途切れる原因はパソコン側にあった?
「中華USB-DACを買ってパソコンに接続したら、音がぶつぶつ切れて使いものにならないわ!」 「まともに曲聴けない!また外れか?中華オーディオはこれだから嫌いだ!」 という声をよく聞く。筆者も先日経験したばかりで、直し方を調べながらこうしたクチコミを多く目にした。 たしかに中国メーカー&中国製のオーディオ機器は初期不良は多く... - ナイスアイテム
表現規制なにそれ?JCBクレカ難民のために、使い勝手のよいクレジットカードを紹介するよ
「いつも利用してるサイトでVISA/マスターカードが使えなくなった!!オススメのJCBカードを教えて!!!」 というポストをSNSで見かけるようになって久しい。 状況的には、特に成人向けデジタルコンテンツを販売するサイトでは、クレジットカード払いにVisa/Mastercardが使えなくなり、JCBカードしか使えないようになってきているのだ。 原... - イヤホン・ヘッドホン
【レビュー】もうこれでいい!4.4mmバランス対応ヘッドホンアンプ「S.M.S.L M300SE」を選んだ理由
低価格なDAC内蔵ヘッドホンアンプが欲しい! これまではスマホでドングルDACのiBasso Audio DC04PROとつなぎ4.4mmバランスで音楽を楽しんでいた。たまに気合い入れて聴きたいときは、SONY NW-ZX707を使うこともあった。 イヤホンならそれでいいのだが、能率の高くないゼンハイザーHD650を鳴らすには課題があった。DC04PROではパワー不足で音... - ライフスタイル
中高年のための「情報セキュリティマネジメント(SG)」の効率的な試験勉強方法
「IT業界で働いているからには、何か知名度のある情報処理系の資格を取得しておきたいな」 「システム開発やITプロジェクト管理には携わっているけどプログラムはほとんどやってない。そんな人でも取れる情報処理系の資格ってあるのかな?」 「情報処理系の試験って年に2回しかないよね?思い立ったらすぐ受けられるのってないのかな?」 開... - ライフスタイル
情報セキュリティマネジメント試験をCBT方式で初めて受験してみた
「IT業界で働いているからには、何か恥ずかしくない情報処理系の資格を取得しておきたいな」 「情報処理系の試験って年に2回しかないよね?思い立ったらすぐ受けられるのってないのかな?」 どちらも叶える資格がありました。「基本情報技術者(FE)」と「情報セキュリティマネジメント(SG)」です。これらはCBT方式の試験に対応していて、... - PC増設交換・修理・周辺機器
ロジクール Logicoolトラックボール MX ERGO MXTB1s・MXTB1dとMXTB2の違い
ロジクールのワイヤレストラックボールマウスMX ERGO MXTB1が快適すぎて、これまで4台購入してきましたが、ついに後継機であるMXTB2が登場しました。 筆者としてもMXTB2が大変気になり、両者の違いを比べてみたので記録を兼ねて記事にします。たぶんMXTB2買うんだろうな、と思っていました。 Logicoolトラックボール MX ERGO MXTB1sとMXTB1d... - ライフスタイル
飛行機内持ち込みができないモバイルバッテリーと、ワット時定格量の計算方法について
近年ではモバイルバッテリーの大容量化・軽量化・低価格化が進んでいます。 しかし、「どうせ買うなら安くて大容量なモバイルバッテリーがいい」と安易に考えて購入すると、いざ旅行で使いたいときに使えないという事態になります。 本稿では、飛行機を使う全ての旅行者が必ず知っておくべき、モバイルバッテリーの「ワット時定格量」を解説... - イヤホン・ヘッドホン
Bluetoothコーデックに関連するQualcomm Snapdragon Soundとは何なのか調べてみた
Qualcomm Snapdragon Soundとは Qualcomm Snapdragon Sound(クアルコム スナップドラゴンサウンド)は、Bluetoothのトランスミッター(送信側)とレシーバー(受信側)の両方に、Qualcomm製のSnapdragon Sound対応チップが搭載されている場合にのみ使用できるBluetooth機能ということができます。 対応デバイスの組み合わせ Snapdragon Soun... - iPad-iPhone
ハイレゾ再生に強いのはどちらのスマホ?AndroidとiPhoneの機能で比較してみた!
「ハイレゾ音源を楽しみたいけど、AndroidとiPhoneどっちを選べばいいの?」と悩んでいませんか? スマホで高音質の音楽を聴きたいけれど、どちらのOSがハイレゾ再生に向いているのか、さらにスマホ以外に何か必要なものがあるのか、特に初心者にとっては分かりづらいことも多いですよね。 この疑問を解消するために、AndroidとiPhoneそれぞ... - ナイスアイテム
無印良品のレトルトカレーを食べ比べてみたので実食レビューするよ
無印良品のレトルト食品は美味い。これはよく聞く話だが、筆者はバターチキンカレーくらいしか食べた記憶がない。今宵、無印良品のレトルトカレーを食べ比べるカレパ(カレーパーティー)をわが家で開催したので、その内容を綴ってみたい。 初めて無印良品のレトルトカレーを大量買いしてみた もはや知らない人がいないといえる無印良品のレ... - ナイスアイテム
市販のスーパーホテル枕を1年ほど使った結果、使い心地や耐久性などの追加レビュー
1年ほど前に使い始めたスーパーホテルの公式枕と、それ以前購入したアパホテルの純正枕をとっかえひっかえしながら1年ほどが経過しました。スーパーホテル枕のへたり具合や経年変化などの耐久性をお伝えします。 ※本稿でいう「スーパーホテル枕」とは、睡眠にこだわるスーパーホテルが基本的に全室へ設置しているハニカムコルマ枕のことです... - ナイスアイテム
カメラフラッシュ(ストロボ)に適したニッケル水素電池は、普通の乾電池と何が違うのか
カメラフラッシュ(ストロボ)の購入を機に、久しぶりに充電出来るニッケル水素電池を購入しました。 近年ではあまり使っていなかった充電池(二次電池)ですが、カメラフラッシュでは一般的にニッケル水素電池がオススメされており、その理由を調べました。ついでに実際に購入してみましたので充電池の選び方などもご紹介します。 カメラフ... - イヤホン・ヘッドホン
ドライバ不要!MacとUSB-DACの組み合わせでハイレゾ再生する方法(Audio MIDI設定の設定方法)
MacとUSB-DACの組み合わせにてハイレゾ再生する方法をご紹介します。 Macでは、ハイレゾ対応の外部DAC(ドングルDACやDACアンプなど)をUSB-C接続するだけで、そのままハイレゾ再生できるわけではありません。 かといって、外部DACのドライバーが別途必要なわけでもありません(例外あり)。基本的には、Mac側の設定を変えるだけでハイレゾ再...