NewPost
-
生まれて初めて献血ルームに行ってきた体験をレポートしてみます
生まれて初めて献血ルームへ行ってきました。大変だったことや手続き方法、献血の流れについて書いてまいります。 お金もかからず人のためになるとは言え、怖くてできないことがありました。でも昔からずっと気になってはいました。そう、献血です。 どこかしら健康に不安を持ち始めるアラフォーの同世代諸君も、意外と献血未経験な方が多い... -
WordPressが稼働するWEBサーバで、掲示板CGIを共存させることができるか(後編)
さて、続きです。前回の記事はこちらです。とりあえず掲示板CGIが動かせそうだということがわかりました。 Wordpressが稼働するWEBサーバで、掲示板CGIを共存させることができるか(後編) フリーCGI掲示板の設置方法 ここでは仮に、ディレクトリ「bbs」というディレクトリ(フォルダですね)に掲示板CGIを入れると仮定します。掲示板CGIは、... -
WordPressが稼働するWEBサーバで、掲示板CGIを共存させることができるか(前編)
こんにちは、ぶんちょうです。 このブログはお名前ドットコム(共有サーバSD)エックスサーバーにて、Wordpressを利用しています。今回、その配下のあるディレクトリに掲示板CGIを設置することとなり、かなり悪戦苦闘したので記事にしたいと思います。 なぜCGIプログラムが必要だったか 目的は、娘の保育園で卒園アルバムを作成することとな... -
歌って踊って食べ放題!シルバニアファミリーのレストラン「シルバニア森のキッチン」へ行ってきた
シルバニアファミリー好きにはたまらないバイキングレストランを発見しましたのでご紹介します。小学生の娘と嫁と、横浜方面へお散歩した際に見つけました。 こんにちは、ぶんちょうです。大人だって男の子だってシルバニアファミリーが好きでもいいじゃないか。 【2024/3 追記】当記事でご紹介している「シルバニア森のキッチン」の... -
ドゥーブルフロマージュが人気のルタオで、手作りケーキセットを買ってみた
そろそろクリスマスが近づいてきました。うちのクリスマスケーキはここ7年くらいは北海道小樽の「ルタオ」のケーキでやってます。 こんにちは、ぶんちょうです。「ルタオ」といえば、チーズケーキの「ドゥーブルフロマージュ」が有名ですが、そのほかのケーキやスイーツもなかなか美味しくてどれを食べてもハズレがありません。 この記事では... -
東京ドームシティ「アソボーノ ASOBono!」へ行ってきた(水道橋・後楽園ゆうえんち内)
今回は小さな子供をお持ちの貴兄へ、雨の日も楽しめる屋内の遊び場をレポートします。 東京都内の水道橋駅近くにある、東京ドームシティ(後楽園ゆうえんち)の敷地内にある子ども向け施設「アソボーノ」です。先日も小学生の娘と一緒に行ってきました。 こんにちは、ぶんちょう(@onion_za)です。昔、アソボーノはオモチャ王国という名前でし... -
大容量NASのハードディスクがクラッシュしたのでHDDを交換してみた(交換方法)
NASというのは、最近一般にも普及してきたLAN対応の外付けハードディスクのことです。ナスと読みます。ところが、NASが壊れたのでハードディスクを交換するなどの修理方法をご紹介します。 家庭内のLANにこのNASがつながっていれば、そのネットワークにあるパソコンやiPhone・スマホのどれからでもアクセスができる便利なものです。もっぱら... -
木製ジャングルジムで遊べる!東京おもちゃ美術館(四谷三丁目)へ行ってきた
手作りの木のおもちゃで遊べると評判の、四谷三丁目にある「東京おもちゃ美術館」へ娘と行ってきましたのでご紹介したいと思います。東京都内の屋内施設で、なるべくお金のかからない遊び場ってあんまりないもんですよね。 これが意外と楽しかったので、子どものいるご家庭、デートコースにお悩みのカップルのご参考になればと思います。東京... -
東京タワー期間限定イベント「藤子・F・不二雄展」でドラえもんまみれになってきましたよ
東京タワーで開催されている生誕80周年記念「藤子・F・不二雄展」に家族で遊びに行ってきました。ドラえもんをたっぷり触ってきましたよ。 開催期間は2013年7月19日~2013年10月6日でした。こんにちは、ぶんちょう(@onion_za)です。 東京タワー期間限定イベント「藤子・F・不二雄展」でドラえもんまみれになってきましたよ 「藤子・F・不二雄... -
パソコンや小型家電を無料処分して粗大ゴミ費用が安く済んだというお話
家電やパソコンが不要になって捨てる方法が難しくなってきています。粗大ゴミで捨てられるものもあれば、PCリサイクル法に則りメーカーなどへリサイクルを申し込まなければならないものもあります。 いずれにしても「捨てるのにお金がかかる」ということですが、不要品の処理にお金をかけるのは正直馬鹿らしい。なるべく節約したいものです。... -
終戦記念日8月15日の靖国神社で初めて参拝してみた(オマケ:遊就館見学)
よくテレビで政治家が靖国神社を参拝するとニュースになったりしますが、はたして日本人が日本の神社にお参りすることが何が問題なのでしょうか。そもそも靖国神社ってどんなところなのでしょうか。 去る8月15日、終戦記念日に靖国神社へお参りに行きましたので、初心者なりにレポートしてみたいと思います。 私は靖国神社のスグ近... -
原付バイクで東京から伊勢神宮まで一人旅をしてみた「四日目」最終日(4/4)
昨日は伊勢神宮から東京へバイクで戻る道中、静岡駅近くのビジネスホテルに一泊しました。 チェックアウトが10時なのに起きたのが10時半だったわけですが、とりあえず出発です。 私が乗っているのは原付二種バイクなので高速道路や有料道路が使えません。一般道を走り続けるのみです。今日中には東京に着けるかな。トリップメーターはちょう... -
原付バイクで東京から伊勢神宮まで一人旅をしてみた「三日目」(3/4)
東京から伊勢神宮へバイク一人旅して三日目です。伊勢のビジネスホテルで9時に起床。昨日行けなかった伊勢神宮内宮の参道へ直行します。天気は快晴。 昨日についてはこちらです。昨日は外宮から内宮をお参りしたのですが、何も名物を食べることができずお土産も買えずだったので、急遽伊勢で一泊しました。 原付バイクで東京から伊勢神宮まで... -
原付バイクで東京から伊勢神宮まで一人旅をしてみた「二日目」(2/4)
東京から伊勢神宮へのバイク一人旅は、昨日は愛知県豊橋市で疲れ果ててホテルで一泊しました。これからホテルを出発します。トリップメーターは322km。 愛知県の中心部を経由してぐるっと回って紀伊半島へ向かうよりも、近くからフェリーに乗って伊勢湾を横断した方が早いため、今日は初めて原付バイクをフェリーに乗せての船旅に挑戦します... -
原付バイクで東京から伊勢神宮まで一人旅をしてみた「一日目」(1/4)
この記事では、買ったばかりの原付バイクで東京から伊勢志摩、そして伊勢神宮へソロツーリングした一人旅の奮闘記をご紹介します。3泊4日の無計画旅行でしたので、予想外の事態が多く、盛りだくさんのため4記事に分けてご紹介します。バイクを買ったら、まずは一人旅でしょ? まず最初に、突然のワガママを許容してくれたカミさんに最大級の...