ポータブルオーディオ– tag –
-
【レビュー】Android搭載のソニーウォークマンNW-ZX707を選んだ理由
2023年1月に発売となったSONYウォークマンの最新機種NW-ZX707を購入しました。同時発売されたNW-A300シリーズの上位機種となり、お値段はそれなりにしたのですが少し使ってみて大満足しています。 そんなNW-ZX707の商品レビューやサウンドチェックを行いましたので記事にいたします。この記事をご覧になるとNW-ZX707の基本的な使い方やコツ、... -
iPhone・iPad・Androidスマホのオーディオ関連Q&Aを勝手にやってみる
スマホをゲームや外出先&移動中の音楽鑑賞に使う人が圧倒的に増えてます。 「スマホでの写真加工などは詳しいけど、オーディオ機能は詳しくない」という方が意外と多いようです。先日も当ブログの購読者様からご意見をいただきました。普段はそれでよくても、スマホゲームをやるとき、好きなアーティストの音楽や動画をより楽しみたいときに... -
【レビュー】LDAC対応のBluetooth-DACアンプ「FiiO フィーオ BTR3K」を買ったので試すぞ
昨年買ったBluetooth対応USB-DACアンプ「Qudelix-5K」が調子良すぎたので、ライバル機の音も聴きたくなり、FiiO フィーオ BTR3Kを買ってみました。 有線イヤホンを無線化できるBluetooth-DACアンプは、ハイレゾ音源もほぼロスレスで聴ける優れ物。スマホで使えば外出先でもAmazonミュージックなどのハイレゾ音源サブスクをストリーミングで楽... -
違い分かる?USB-DACデジタルアンプ・ヘッドホンアンプ・プリメインアンプなどアンプの種類
デスクトップオーディオでコンパクトなアンプをパソコン近くに設置し、高音質でゲームをやったり音楽を聴いたりアニメを鑑賞する人が増えています。それにはアンプという機器が必要ですが、アンプにも種類があることをご存じでしょうか。 オニオン座管理人も昨年あたりからデスクトップオーディオを始めまして、いくつかアンプを購入して楽し... -
【レビュー】静電ドライバー搭載!中華イヤホンKZ-ZEXを買ったのでレビューするよ
当記事では、知る人ぞ知る中国メーカーのイヤホン、通称「中華イヤホン」のなかでトップクラスの人気を誇るKZ社の最新作。KZ-ZEXを購入したので使用感と音質のレビューを掲載します。 KZ社のエントリーイヤホンはコスパ最高なものが多く、個人的にはZSN-Proで満足していましたが、「静電ドライバー+ダイナミックドライバー」という新技術を投... -
【レビュー】ラディウスのイヤホンジャックアダプタ型USB-DAC「radius RK-DA50c」を買ったのよ
先日購入した無線有線兼用のBluetooth DACが価格の割に音がめちゃめちゃ良くて感動しすぎたので、調子に乗ったオニオン座は、今度は有線のUSB DACアダプタを買ってみました。その使い勝手や音質をレビューいたします。 また、販売ページには「iPad Proには対応していない」と書かれていましたが、意外と使えてしまうんじゃないかと、人柱覚悟... -
Bluetoothイヤホンに不満があったら、スマホでハイレゾ音源を聞きたいならBluetooth対応DAC内蔵ポータブルアンプがオススメな件
現在発売されているiPhoneではイヤホンジャックがないので、イヤホンを使いたいときにはLightningを3.5mmイヤホンジャックへ変換するケーブルアダプタを使用するか、無線のBluetoothイヤホンを使用するのが一般的です。 しかし、より良い音質で音楽を聴きたい、動画を楽しみたいという人にとって、もう一つの選択肢があります。それは、Bluet... -
【レビュー】もうTWSイヤホンはいらない!BluetoothワイヤレスUSB-DAC「Qudelix-5K」が有能だった件
オニオン座が「スマホ直刺しより、確実に音が良い!」と感動に震えたBluetoothワイヤレスDAC「Qudelix-5K」を買ってみましたのでレビューいたします。 Qudelix-5Kは一般的な有線イヤホン・ヘッドホンを無線化してしまうもので、音が良く便利で合理的でそれでいてお手頃価格。今年買ったガジェットのなかで、ぶっちぎり優勝でした。 高級なワ... -
【レビュー】高級イヤホン「ゼンハイザーIE-800S」のおかげで再びイヤホン沼から脱出できた件
本稿では、高級イヤホン有名なゼンハイザーIE-800Sの特徴や音質をレビューいたします。結論から言うと、IE-800Sは女性ボーカルやメロディアスなピアノを聴くにはブッチギリで最高と感じました。 イヤホンと言えば100円ショップ品からカスタムIEMの数十万円まで価格は幅広いものですが、そのなかでも当機の価格は一体いくらなのか、どんな音が... -
【レビュー】オーディオテクニカのオープン型ヘッドホン「ATH-R70x」の実力とは
久しぶりにヘッドホンを買ってとても幸せになってしまったので、ご覧の貴兄にも幸せになってもらいたく、ご紹介したい。 今回購入したヘッドホンは、オープン型プロフェッショナルヘッドホン「ATH-R70x」という商品。自宅を有意義に過ごすニューノーマルの時代こそ、開放型ヘッドホンとは?という方には特に体験して頂きたい。 開放型ヘッド... -
SOUNDPEATS(サウンドピーツ)のBluetoothイヤホンForceHDがコスパ高すぎてヤバかった件
それなりイヤホン好きな筆者の「有線イヤホンに比べたら、Bluetoothイヤホンなんてゴミだよね」という価値観をひっくり返したBluetoothイヤホンがありました。Apple AirPods Pro?SONY WF-1000XM4?いや、そんなのより全然安いサウンドピーツというメーカーのBluetoothイヤホンでした。 一昨年の冬、記事にして小馬鹿にしてやろうとAmazonで... -
【レビュー】低価格帯カナルイヤホン「final E3000」のマイク付きモデルが大絶賛レベルな件
当ブログ史上、最もオススメなイヤホンをご紹介します。このコスパの高さはオーディオマニアでも納得で、普通の方でも十分違いが分かるでしょう。その上、マイク付きなのでスマホゲームや通話もできる万能なやつ。そんなイヤホンが本日ご紹介するfinal E3000Cです。 これまで多くの中華イヤホンレビュー記事を書いてきた中で、何度か「もし国... -
【レビュー】低価格高音質の超コスパ高いDAP「パイオニアPrivate XDP-20」を試しつつ、XDP-30Rとの違いをご紹介
今回の記事は、ハイレゾ対応プレーヤー「XDP-30R」の後継機種である「XDP-20」を購入しましたので、音質や使用感などのレビューと、XDP-30Rとの違いについてご紹介します。 結論から言うと、普通にオーディオ好きからみてもコスパは超絶良く、安物の中華DAPやら激安MP3プレイヤーを買うくらいなら、国内メーカー品のこいつを買った方が絶対賢... -
【レビュー】Appleの最新ワイヤレスイヤホンAirPods Proの使い方と、iPhone・iPad・Macbook・Androidの切り替え方法だよ
この記事では、Appleから発売されたBluetoothワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」の音質・使用感レビューとともに、ペアリング方法やiPhone・iPad・Macbook・Androidスマホとの兼用するための切り替え方法をご紹介します。 そもそもApple製品ではないAndroidスマホ・タブレットでもAirPods Proは使えるのでしょうか。たぶんできるだろうと何も... -
カナル型イヤホンの交換用イヤーピース・イヤーチップのサイズと内寸・内径・口径をまとめてみた
数多くあるカナル式イヤホンのイヤーピース・イヤーチップを選ぶにあたって、皆さんがお使いのイヤホンと適合するか主要メーカーを網羅して確認出来る資料・サイトが少なかったので自分用に調べてみました。 この記事を書くキッカケとしては、最近は手頃でリケーブルの出来る中華イヤホンをちょくちょく買って音の違いを楽しんでいますが、数...