NewPost
-
中古のLet’s note CF-MX3を購入してM.2 SATA SSDを交換してみたので換装方法をレビューしますよ
このブログは中古で買ったノートパソコンLet's note CF-J10で書いていましたが、不満が溜まってきたので同じく中古のLet's note CF-MX3を購入しました。 Let's note CF-MX3のストレージはM.2という今まで扱ったことのないSSDの規格だったのですが、容量を増やしたいと思いまして大容量のSSDを購入して交換することにしました。 この記事を読... -
【レビュー】大定番!Logicool MX ERGO MXTB1s ロジクールワイヤレストラックボールを使ってみた
本日はITエンジニア界隈でも大変評判の良いワイヤレストラックボールマウスLogicool MX ERGO(ロジクール エムエックス エルゴ)のご紹介です。 一日中パソコンに向き合って仕事している人にとって、使いやすい入力デバイスは作業効率をアップさせてくれるありがたい存在です。 私もシステム開発屋勤務という仕事柄、パソコンばかり使ってい... -
【家電レビュー】最新の男性用メンズシェーバー「パナソニック PANASONIC ラムダッシュ」を買ってみた
このブログ「オニオン座」ではパソコン製品や周辺機器、オーディオ機器、iPhoneやAndroid関連のご紹介が増えつつあるなか、今回は買って良かった髭剃りメンズシェーバーをご紹介します。 大人の男性へのプレゼントにおいて常に上位にあるメンズシェーバー(男性用ヒゲ剃り機)ですが、女性にはなかなか選び方が分からないと思います。という... -
アラフォーのおっさんが一回も落第せず中型バイク免許を取得するまでのストーリー
原付バイクがイヤになったので、バイクの中型免許をとることにしました。正確には普通自動二輪車の免許です。 結論から言えば、40歳目前のおっさんにしてバイクの中型免許をストレート合格できました。バイクの中型免許を取得するまでの流れや費用、期間、検定や見極めのコツなどをお話したいと思います。 アラフォーのおっさんが一回も落第... -
PUBGモバイルのせいで新型iPad miniが待ちきれなくてiPadを買ってしまったので開封レビューするよ
どうも、ぶんちょう(@onion_za)です。絶妙なサイズに惚れてiPad mini2を愛用し始めてから早数年が経ちました。 iPad mini2は普段使いでは何の問題もないのですが、最近ハマったゲーム「PUBGモバイル」で不満が噴出。iPad mini5が早く発売されないか待ちくたびれてしまいました。 結局は新しいiPad 9.7インチ(2018・6th)を買ってしまって大... -
【保存版】飲食店や喫茶店などのチェーン店の無料Wi-Fi接続情報をまとめてみた
飲食店や喫茶店などのチェーン店の無料Wi-Fi接続情報をまとめてみました。仕事や勉強のために喫茶店でネットを使いたい、ファミリーレストランでおしゃべりしながらスマホでインターネットを使いたい、でもパケットは節約したいなんてときはお店のフリーWi-Fiを使われる方も多いと思います。 でもフリーWi-Fiってお店によって接続方法が異な... -
多ドラ5BAドライバ搭載の中華イヤホン「KZ AS10」を買ってみたのでレビューしますよ
今、高音質で低価格、そしてちょっぴりスリリングな中華イヤホンが面白いです。数ある中華イヤホン界でトップクラスの人気を誇るKZ社が満を持してリリースしたのが「KZ AS10」です。 KZ AS10は、なんとバランスドアーマチュアドライバ(以下「BAドライバ」)が片方で5本、両方で10本も入っていてめちゃめちゃお得な中華イヤホン価格を... -
dポイントが最大36000円分もらえる「ドコモ子育て応援プログラム」に申し込んでみた(申込み方法と注意点)
うちには小学生の娘が一人いますが、子どもがいることをdポイントクラブに登録していたら「ドコモ子育て応援プログラム」のDMチラシが来ました。 うぜえな、どうせ何か有料オプションに申し込まないといけないんでしょ?と思いながら読んでいたらそうではありませんでした。何も有料オプションを申し込まなくても娘が小学校を卒業するまでの... -
ギネス世界記録に認定されたプラネタリウムのある多摩六都科学館へ行ってきた
以前、国立上野博物館や日本科学未来館の記事をご紹介して都内の博物館は行き尽くした感があったのですが、まだ行っていないところがありました。東京都西東京市にある多摩六都科学館(たまろくとかがくかん)です。 ここの名物は、なんといってもギネス世界記録に認定されたプラネタリウム。はたして子ども連れの家族やデートコースとしてイ... -
【レビュー】高音質で防水のポータブルBluetoothスピーカー「Anker SoundCore2」は普通に最高だった
今回はAnkerのBluetoothワイヤレススピーカーを買ったらちょっと幸せになったというお話です。もちろん音質や使用感もレビューいたします。 iPhone・iPad・Androidなどの携帯端末だけでなくWindowsやMacなどのパソコンと連携できるBluetoothスピーカーもずいぶん定着してきましたが、どれを選んだらいいか今までまともに考えたことがありませ... -
姉妹ブログ「地震対策.jp」を立ち上げたお話
おかげさまでこのブログ「オニオン座」もたくさんの方にご覧頂き、月間6万PV以上のアクセスをいただくようになりました。東京都内に住む私と同世代の40代のパパママに向けて、自分が気になることや体験したことをご紹介しておりますが、ひとつ大きなテーマを扱いたいと思い、別にブログサイトを立ち上げることにしました。 ぜひ読んで欲しい... -
【画像大量】これで見納め!最後のスヌーピーミュージアムFinal「ともだちは、みんな、ここにいる。」へ行ってきた
2016年4月に東京六本木にオープンしたスヌーピーミュージアム。日本初の常設展ということでオープンまもなく遊びに行きました。そのときの記事は「【画像大量】子どもと六本木のスヌーピーミュージアムへ行ってきた」にてご紹介していて、アクセス数も多く、皆さんスヌーピーミュージアムのオープンを喜んでいたことかと思います。 ところが... -
やっぱソロツーリングでしょ?原付バイクで東京から日光まで行ってきた一人旅のお話
実は転職することになりまして、内定もらってから初出勤まで日にちがあったもんですから、久しぶりにバイク一人旅したいなあと考えました。 花粉も落ち着いてきたので愛車のスクーター、ホンダLEAD125で少し遠出をすることにしました。でも、どこに行こうか?できれば以前のように東京から伊勢神宮まで下道を走り続けるような無茶な旅がした... -
中華DAPにも負けない!低価格高音質なパイオニアXDP-30Rを購入したので開封レビューしますよ
これまでイヤホンで音楽を聴くときにXperia XZかiPhone6sといったスマホ直刺しで聴いて満足していました。ところが最近流行りの中華イヤホンについてネットで調べていると、当然のように中華DAP(デジタルオーディオプレーヤー)の話題に目が行きました。iBassoとかAGTEKとかね。その過程で実は国内メーカーのDAPが意外と低価格で高音質であ... -
実際に行ってみた東京都内のオススメ銭湯4カ所を紹介してみる
突然ですが、銭湯は好きですか? 最近ではサウナが流行っていますが、都内の快適な銭湯が見直されています。この記事ではオススメの銭湯をピックアップしてご紹介します。 銭湯と言えば昔ながらの雰囲気を味わえるところもあれば、スーパー銭湯のようなところもあります。どっちも良さがあってどっちも楽しいものです。 私も土日など時間があ...