バイク

【おすすめアイテムレビュー】スクーターやバイクで使える、折りたたみ式の超小型キャリーカートを使ったみたよ

バイクでお出かけして、つい買いすぎてしまい持って帰るのに大変な思いをしたことがある方へ、機動力と運搬力をアップするオススメのツールをご紹介します。最近、当ブログにてiPadPro、PUBGモバイル、FireTVStick4K、イヤホンの次に好評なバイクガジェットの記事となります。今回、バイクと相性のよい、原付スクーターの座席下にあるメットインスペースにすっぽり入るキャリーカートを買い、実際に使って...
カメラ

ピークデザインのアンカーリンクスを使用したカメラストラップ「スライドライト」を買ってみたのでレビューするよ

今回レビューするのは、PeakDesign(ピークデザイン)のカメラストラップ「slidelite(スライドライト)」です。ソニーのフルサイズミラーレスカメラα7cを買い、あらためてカメラアクセサリーを物色していて見つけました。簡単に言うと、時として邪魔になるカメラストラップを速攻で外せるというものでした。実際に撮影現場で使ってみるとスゲえ便利。なんで今まで使わなかったんだろと軽く後悔するレベルで...
ナイスアイテム

new balance(ニューバランス) などのスニーカーは、ネットショップで買うのがオススメな理由

数年前からニューバランスのML574を愛用している筆者は、買い換えや色違いを購入するのに、以前は街のスニーカーショップやABCストアのようなチェーン店で買っていました。しかし最近ではネットショップで買うことが非常に増えました。お店よりネットが安いのはなんとなくわかるかもしれませんが、他にも理由はありました。
ナイスアイテム

アパホテルの公式枕が快適すぎるので、欲しいと思ったら普通にネットショップ通販で買えた件

アパホテルの快適な枕がネットショップで売られていたので、偽物かあやしかったのですが試しに買ってみました。結果的には本物だったので使用感などをレビューします。会社で出張したときの宿泊先は、できるだけアパホテルと決めています。もしなければスーパーホテル、それもなければ最近ではLiVEMAXというように、これら3つのビジネスホテルを定宿として使っています。その理由は、5,000円前後でシンプルかつ満足度...
お出かけ・家族旅行

神奈川県川崎市での工場夜景見学をソニーのフルサイズミラーレスカメラα7c(ILCE-7C)で撮影してきたよ

東京近郊で工場夜景を見れる場所へ行き、写真撮影をしてきました。運よく工場夜景ツアークルージングに乗ることもできましたので、家族旅行の参考にしていただきたくレポートいたします。なお、コロナ禍ということもあり、公共交通機関を使わずにレンタカーを借り、食事は屋台かコンビニ弁当を買ってクルマやホテルの中で食べるなどして、ご迷惑をおかけしないよう行動致しました。
Mac・PC

自宅・社内ネットワークが遅い原因と解決方法はWi-Fiルータにあった(有線LAN・Wi-Fi高速化方法)

せっかく1Gbpsのフレッツ光回線を引いたのにインターネットの速度が遅い。いつの間にか家庭内・社内ネットワークが遅くなったとお困りの方にオススメの記事です。なるべく初心者にも分かるようご紹介します。弊社はそれなりの企業規模なのに情報システム部がないので、素人さんが好き放題にネットワークをいじっていました。その影響でネットの速度がもの凄く遅い拠点があったりします。これをいくつか高速に変えていった私の...
iPad-iPhone

M1チップ搭載!最新iPad Proのバッテリーの持ちや、買い換えがオススメな人を確認してみた

2021年5月に発売予定の最新iPadProでは、MacBookAir/Pro(Late2020)から採用されたAppleM1チップというSoC(ソック。システムオンチップの略)を搭載することになりました。そしてAppleM1チップを搭載したMacBookAir/Proは、「爆速」「バッテリー持ちが倍以上」と評判がスゴいのですが、iPadProではどうなるのか。発売前のため情報が少ない中、個人的に...
カメラ・映像関連

「SONY α7C ILCE-7CL」はAPS-Cサイズの最強フルサイズデジタルカメラなので使用感レビューするよ

ソニーのフルサイズミラーレスカメラα7IIIと同等の性能を持ちながら、APS-Cミラーレスと同等のサイズという、まさに羊の皮を被った狼カメラとして、デジタルカメラ業界を無双しているα7Cを買いました。長い間、キヤノンEOSシリーズを愛用し、昨年にはソニーのα6100に鞍替えした筆者にとってのフルサイズデビューでもありました。当記事では、α7Cの使用感レビューだけでなく、フルサイズとAPS-Cの具体...
イヤホン・ヘッドホン

高級イヤホン「ゼンハイザーIE-800S」を買い、再びイヤホン沼から脱出できたので商品レビューするよ

本稿では、高級イヤホン有名なゼンハイザーIE-800Sの特徴や音質をレビューいたします。結論から言うと、IE-800Sは女性ボーカルやメロディアスなピアノを聴くにはブッチギリで最高と感じました。イヤホンと言えば100円ショップ品からカスタムIEMの数十万円まで価格は幅広いものですが、そのなかでも当機の価格は一体いくらなのか、どんな音がするのか、どんな商品なのか、どこで買うべきなのかなど、商品レビュ...
mac

BootCampやParallelsなどMacの仮想環境に必要な、Windows10 OSの賢い選び方

Windowsパソコンを新規購入すれば元々インストールされて何気なく使っているWindows0S。しかし、何らかの理由でWindowsOSを単品購入しようとした場合、どれを買ったらいいか分からないという人もいるだろう。この記事をご覧になれば、コスパの良いWindowsライセンスを賢く選べるようになると思う。具体的には、Windowsの自作PCを組み立てる人、BootCampなどのMacでWindo...
PC増設交換・修理・周辺機器

デスクトップパソコンDELL Inspiron 3470の電源交換をしたので換装方法を紹介するよ

この記事では、デスクトップパソコンDELLInspiron3470の電源部品の交換方法を紹介する。他型番やVostroなど他シリーズをお使いの方にも参考にして頂けると思う。また、同機はメーカーパソコンのため、ATX電源などの汎用電源ではなく専用電源であり、入手方法が一般的な自作PCと比べると特殊である。おまけでメモリ交換やSSD交換などの方法をあわせてご紹介する。この記事をご覧になれば、一般的な大...
オーディオ・ビデオ

レコーダーやテレビが壊れても、録画済み番組をそのまま観れる動画保存用ハードディスク「シーキューボルト(SeeQVault)」を買ってみた

レコーダーやテレビが壊れてしまったら、過去に外付けハードディスクに録画した番組が一切観れなくなるのが常識であった。しかし、その常識をひっくり返すハードディスク等の規格「SeeQVault(シーキューボルト))」について解説する。また実際に対応ハードディスクを購入したので、その商品レビューをご紹介する。大切な録画番組を長く視聴したい方にご覧頂きたい。
イヤホン・ヘッドホン

オーディオテクニカのオープン型プロ向けヘッドホン「ATH-R70x」を買ったのでレビューするよ

久しぶりにヘッドホンを買ってとても幸せになってしまったので、ご覧の貴兄にも幸せになってもらいたく、ご紹介したい。今回購入したヘッドホンは、オープン型プロフェッショナルヘッドホン「ATH-R70x」という商品。自宅を有意義に過ごすニューノーマルの時代こそ、開放型ヘッドホンとは?という方には特に体験して頂きたい。開放型ヘッドホン(オープン型ヘッドホンともいう)の主な特徴は「一般的な密閉型ヘッドホンと比...
iPad-iPhone

Apple iPadシリーズで、無印・Air・Pro・miniのどれを買うか迷ったら、読んで欲しいiPadの選び方

仕事やプライベートで多くのiPad(アイパッド)を買って使ってきました。周りの人から「iPadっていくつか種類があるけど、私はどれを買ったら幸せになれるの?」と聞かれることが多いので、iPadの選び方をまとめてみました。
オーディオ・ビデオ

有料オンラインライブ・コンサートを家庭用大型テレビで楽しむ方法をまとめたよ

先日、ジャニーズタレントである嵐のコンサートライブ「アラフェス」のオンラインコンサートを有料配信したところ、1000万人が視聴したという報道がありました。我が家でも家族揃って視聴しました。コロナ禍では、有名大物アーティストに限らず、街のライブハウスでもこうした有料配信ライブがますます増えてきます。しかし、スマホの小さい画面、A4サイズほどのパソコン画面で観てもあまり面白くありません。どうせならテレ...